マガジンのカバー画像

精神疾患伝説

98
精神障害2級(双極性障害、ほか依存症。色々の玉手箱)の 戦ったこと、戦わないこと。苦しみはポイ🌈
運営しているクリエイター

#精神疾患

What You Need

What You Need

久方ぶりに、ある方の影響で書いてみようってね。
精神科医のかたでとても面白い記事を上げていらっしゃる。
『精神科益田祐介』さんで検索出来るかと思う。

最初に拝読したのは弱者男性についてのこと、次に現代日本人のお金信仰のこと。

日頃お世話になっている精神科のドクターも、もちろんパキッと「これはこうです!」
とは言えない。
比較三原則(©︎みうらじゅん)ではないが、
つまり精神的な病は私も含めて「

もっとみる
失敗する人の魅力

失敗する人の魅力

飲みながらタバコ吸いながら柔軟やってる(あー効く。何もかも)週末の水宮です。皆様いかがお過ごしでしょうか。
五十肩は腕立てやったら消滅しました。

さて。令和のコンプラ世相。失言もそうだが失敗をしないための必死さよ。よくあるフレーズ。
「失敗しない◯◯」。お医者さまも失敗しないらしいし。
でも、失敗する人の方がずっと魅力的、と最近は思う。

WBCで指を骨折しながら決勝までプレイした源田選手。

もっとみる
SOUL DIET/シン・断捨離伝説

SOUL DIET/シン・断捨離伝説

いやー今週も笑ったキングオージャー。

さて。
ダイエットやトレーニングというのはやはり関心が高いものだと思う。
スポーツや仕事でのパフォーマンス向上。健康面の改良。ルックスや高感度UPのため。
今回は先日上げたダイエット記事の補足というか、延長線上のことを書きます。
水宮的究極の『ダイエット』と『断捨離』噺、はじまり〜。

ガマンを一切せず、妙なサプリも行為もなしに健康・理想体型を維持してると言

もっとみる
コクーン・アゲイン

コクーン・アゲイン

また、コクーン(まゆ)の中。

かつて一度だけ、出版した。エッセイである。
今から二十年近く前で、パソコンすらなかった上、家族の監視が厳しく、夜自室で灯りをつけて書いていると怒鳴り込まれるのを恐れて仏壇からろうそくを失敬し、その灯りで書いた。

何度もの精神病院、閉鎖病棟での体験を交え、基本くだらない笑い話と、情緒的というか感傷的な風景や記憶のスケッチなどを綴り、もちろん「しっかりカネを取られて」

もっとみる
治せるよ。

治せるよ。

ちゃおお。どうも水宮です。

今日は月一の精神科診察。
星野源ちゃん似のタメぐらいの院長せんせと、最近は対談みたいになってる。

とはいえせんせも医療の人、ここ数年患者さん数も忙しさも赤マル急上昇。
こっちとしては、スムーズに診察を済ませて源ちゃんが早く帰れるよう、質問事項と話したいことをまとめて行った。

・体の不調と処方薬の関連性の有無。
・夫や地域の人々との関わりによって変わってきたこと。

もっとみる
制御という魔術を覚えよ

制御という魔術を覚えよ

暇つぶしに読んだ建築の基礎の本で、工事・建設の始祖は自然を制御するためにそもそも始まったと知った。
そして今なおそれがメインであると。

荒ぶる自然のままでは縄文さん達よりゼータク・ひ弱になってしまった人類は暮らせないから。
で、それにより各地の王様が民草を制御するのもシステマティックに出来るようになった。

制御するのは?
自然のもの。
外にも、そしてヒトの内部にも。

ごく若いうちから感情制御

もっとみる
Get Away

Get Away

あなたが欲しいもの、当てようか。加害者、あとは認めてくれる存在。違うかしら?

ま、朝ごはんにしましょう。

メディアにまるっきり触れないでいるのは至難の業。
つい、視ないぞーと決めてるのにニュースを点けて、またガッカリして消す。ヘッドラインだけでじゅうぶん。

加害者を追いかけるカメラ。そして、哀れな被害者も追いかける。
それぞれ、メディアの「制服」を着せて。
加害者は基本悪魔や怪物で、被害者は

もっとみる
もし自殺したらどうなるか

もし自殺したらどうなるか

高い所に立っていた。フラフラする。
夜だ。
何十メートルあるだろう。下しか見ていない。
あそこにどんな風に体が落ち、どんな風に潰れる。
うまく潰れるかな。しくじれば身体障害者になってもっと世間に迷惑をかけるんだぞ?お前。
若い頃のことだ。

手首の傷たち、大量の薬、頭から油をかぶってライターを手にしたこと。
なんべんもあった。そんなことが。笑わば笑え。いま死にたいと思ってる人に、この生き恥を話して

もっとみる
Feeler is just a child

Feeler is just a child

昨日の月いちの精神科医とのセッションでふと悲しくなったので、まあよくあることと思いつつ、精神の病についてつらつらと思った。

白状すれば私も夫・T兄も、依存症者だ。アルコールだのパチスロだのタバコだの仕事だの、そして共依存。元、のもあるし、抜けてないのもある。

T兄や私のような人間たちのことを、かつて私を診ていたベテランのカウンセラーがため息混じりに言った。
「あなたみたいに女の子はこうして医療

もっとみる