見出し画像

治せるよ。

ちゃおお。どうも水宮です。

リースかけたぜメリークリスマース🎄
近くの方に頂いたとれたて野菜、春菊。で、チョレギサラダ🥗もうとまらねえからねコレ色々。
里芋も頂いたので唐揚げに。青のりぱらり。土のたしかな味がする


今日は月一の精神科診察。
星野源ちゃん似のタメぐらいの院長せんせと、最近は対談みたいになってる。


とはいえせんせも医療の人、ここ数年患者さん数も忙しさも赤マル急上昇。
こっちとしては、スムーズに診察を済ませて源ちゃんが早く帰れるよう、質問事項と話したいことをまとめて行った。


・体の不調と処方薬の関連性の有無。
・夫や地域の人々との関わりによって変わってきたこと。
・そしてその人々の変化。



「でねせんせー。私踊るの好きじゃん」
「ウン」
「踊るとさ、楽しくって笑っちゃって、心身スッキリしてよく眠れて翌朝スッキリでおなかすくの」
「あはは^_^それいーね」
「なんか年配の人とかってみんなラジオ体操させられてる感じじゃない?精神科入院してもそうだし。あれ、好きなダンスとか好きなスポーツとか自由に選べるようになるといいよねー。ラジオ体操イヤイヤやってたけど。動いてると楽しくてもー!ってくらいのやつならいいよねー」


ちなみに今聞いてるのはダンス⭐︎マン。
これ聴いて踊る&笑っちゃわないわけにはいかない。
「よくある名字斎藤」
「ワンボックスのオーナー」
「接吻のテーマ」
「ヘンなあだ名はイヤ」
そこのあなた、試しに動画してみて。
少なくとも私は爆笑しながらダンスを止められなくなっちゃう。


それから笑うこと。
別に無理する必要はないが、自然とこみ上げてくる笑いや、思わずおなかを抱えちゃう笑いが心身に悪いわけがない。
今は無きダウンタウンの
『絶対に笑ってはいけない◯◯』
を、自殺しようとした晩偶然見てしまい思わず噴いた瞬間、自殺がアホらしくなって止めた経験もある。そのあとネタを書いたり、ユニットを組んだりもしたなあ。


同じくらい、わんわん泣いたり、腹を立てたり、あっかんべーと思ったりすること、自分の中での小さな罪…ちょいとした悪さをしたりもするのも大事。ま、お酒タバコ程度のもんでもね。



すなおな心身は、すこやかな心身へ導いてくれる。
ダンス⭐︎マンの
「じゃあ明日にすれば」で体を揺らしながら、ベッドでウトウトし始める。
あーこのあと玉袋筋太郎さんの町中華とヒューマニエンスやるんだよなー録画できないからなーうち。
でも、寝ちゃったりなんかするのね。
で、寝て起きたらげんきになってたりするのね。


大丈夫、治せるよ。
自分で。ほかの人たちにはちょっと助けてもらって、時々大いに助けてもらって、こっちもできればお返しして。
自分だけ治るんじゃ片手落ちだもんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?