Mimi

初めまして!日本語教師、ミミのブログです。大人と子どもに個人レッスン、町の日本語教室の…

Mimi

初めまして!日本語教師、ミミのブログです。大人と子どもに個人レッスン、町の日本語教室の講師、学校で非常勤講師という三足の草鞋で日々奮闘中。 レッスンについて、日本語教師としてのキャリアについて、などなど日記をつけていきます。 Twitter:@mimi11121115

マガジン

  • フリーランス日本語教師 働きかたbook

    このマガジンでは、私がどうやって日本語教師になろうと思ったか、私の働き方や、フリーランスとしての葛藤などなど、今後プライベートレッスンを中心に個人で働きたい方にとって役に立つことをシェアできたらと思います。

記事一覧

固定された記事

私がいきなりフリーランスを選んだ理由

こんにちは。みなさん。ミミです。ツイッターでは色々なことをつぶやいているのですが、ここでも私の日々の徒然をしていこう!と思って始めてみました。 今日は、フリーラ…

Mimi
3年前
52

今年の夏の計画 - 日本語教師業とセルフケア -

こんにちは。ミミです! またまた夏がやってきました。学校の夏休み期間です。去年は下の記事のような感じで過ごしていましたが、今年もこの夏を有効に使うために計画を立…

Mimi
1か月前
19

グループレッスンを始動!

みなさん、こんにちは!またまた更新があまりできず、気づいたらもう夏も目前。ようやくちょっぴり余裕が出来てきたので、更新してみます。 前々からずっと「個人でグルー…

200
Mimi
1か月前
5

日本語教師Mimi的夏休みの過ごし方 (振り返り篇)

お久しぶりです。気がついたらあっという間に8月!夏真っ盛りですが、海外で日本語教師をしているので、もうすぐ学校が始まります。 以前こちらの記事で私の働き方につい…

Mimi
10か月前
15

私が目指す働き方って?

こんにちは。最近自分のための時間が増えたからか、色々将来したいことや自分の方向性について考えることが多くなりました (いいことかな?)。 今は雇われ半分、自分のフ…

Mimi
1年前
11

3足のわらじ的働き方

こんにちは、またまたお久しぶりのミミです。毎回ブログを書くたびに、こういうのは継続が大切だと思うのに、ついつい後回しにしてしまいますね。これからは最低ひと月に一…

Mimi
1年前
18

ここ最近の心の落ち込み & 新しい計画を始動!

みなさん、ちょっとお久しぶりになりました。ミミです! 私は学校勤務 & 個人レッスン & 町の日本語教室講師、という三足のわらじ生活を送っていて、夏休みを終えて新学期…

Mimi
1年前
11

[もっと詳しく!] 有意義なフリートークレッスンを目指して

こんにちは。ミミです! 先日Twitterの方で私のフリートークレッスンについてちょっと呟いてみたのですが、もっと詳しく書いてみたいと思って今回Noteの記事にしてみます…

100
Mimi
2年前

オンライン授業も楽しまねば!

こんにちは。ミミです! 私は個人やグループではずっとオンラインで日本語を教えてきたのですが、こっそりしている(?)大学非常勤の仕事の方では学生大人数を相手にオンラ…

Mimi
2年前
5

[キッズレッスン] 集中力を切らさないレッスンの流れ

こんにちは!ミミです。今日はキッズレッスンについてちょっと書いてみたいと思います。 キッズの生徒さんの中には、なかなかレッスンに集中してくれなかったり、途中で眠…

Mimi
2年前
15

生徒さんとの心のつながりを大切に。

こんにちは。ものすごくお久しぶりになってしまいましたが、学校の仕事も落ち着いて年末までフリーランスとしての仕事を残すまでになりました。今日は今年を振り返って、今…

Mimi
2年前
3

もっと学びたい欲がむくむくと & IDのお仲間探し

こんにちは。お久しぶりです、ミミです! ここのところ忙しくて全然Twitterには出没しないし、こちらのブログも書いていませんでした。今月はとっても忙しかったし、緊張…

Mimi
2年前
7

小学生にまるごとを使う試み②工夫編

こんにちは。ミミです。 この間、「小学生にまるごとを使う試み①」を書きました。今日はその続編です。 小学生にもまるごとは使える!とは書いたのですが、内容がもとも…

Mimi
2年前
16

レッスンで私が(しつこく)言っていること

こんにちは、ミミです。今日は私がある程度話せるようになってきた生徒さんたちに言うようにしていることについて書いてみたいと思います。 まあ、何を言っているかという…

Mimi
2年前
17

小学生にまるごとを使う試み①

こんにちは。ミミです。きょうは、私のキッズレッスンについて書いてみたいと思います。 日本語キッズレッスンを引き継いだのは、大体4ヶ月くらい前なんですがそこから教…

Mimi
3年前
23

フリーランスだからこそちゃんと休む!

こんにちは。ミミです。今日はちょっと張り切って2つ記事を書いてみます。 実は私、今絶賛休暇中です。私は街の日本語教室で教えていますが、それとは他に、個人的に生徒…

Mimi
3年前
20
私がいきなりフリーランスを選んだ理由

私がいきなりフリーランスを選んだ理由

こんにちは。みなさん。ミミです。ツイッターでは色々なことをつぶやいているのですが、ここでも私の日々の徒然をしていこう!と思って始めてみました。

今日は、フリーランスとして日本語教師をしている私が、どうしてその道を選ぶことになったのか、というお話をしてみます。

どうして学校で働かないの?私は大学院を出ているので、同年代の友達とはやや出遅れる形で新卒となりました。でも、今住んでいる国は日本ではない

もっとみる
今年の夏の計画 - 日本語教師業とセルフケア -

今年の夏の計画 - 日本語教師業とセルフケア -

こんにちは。ミミです!

またまた夏がやってきました。学校の夏休み期間です。去年は下の記事のような感じで過ごしていましたが、今年もこの夏を有効に使うために計画を立てている最中です。

去年の仕事スタイルからどのように変わったかというと、同じように色々掛け持ちをしつつ、思えば4足のわらじ生活になりました。

学校講師 (夏はお休み)

一対一の個人レッスン4人

研究アシスタント

7人の個人グルー

もっとみる
グループレッスンを始動!

グループレッスンを始動!

みなさん、こんにちは!またまた更新があまりできず、気づいたらもう夏も目前。ようやくちょっぴり余裕が出来てきたので、更新してみます。

前々からずっと「個人でグループレッスンをしてみたい!」と思っていた & Xでつぶやいていたのですが、2024年1月からようやく発足してみました。今日は生徒さん集めと詳しいレッスン内容、ここまでやってみた感想を書いてみようかと思います。

レッスン計画 & 生徒さん集

もっとみる
日本語教師Mimi的夏休みの過ごし方 (振り返り篇)

日本語教師Mimi的夏休みの過ごし方 (振り返り篇)

お久しぶりです。気がついたらあっという間に8月!夏真っ盛りですが、海外で日本語教師をしているので、もうすぐ学校が始まります。

以前こちらの記事で私の働き方について、それからこの夏の時間のゆとりに焦っている!と書きました。

その後もグズグズ色々なことを考え、本を読んだりして不安を晴らそうとしていたわけですが、結局考えているだけでは始まらない!実際に計画を立てて、動いてみなければ何も変わらないと気

もっとみる
私が目指す働き方って?

私が目指す働き方って?

こんにちは。最近自分のための時間が増えたからか、色々将来したいことや自分の方向性について考えることが多くなりました (いいことかな?)。

今は雇われ半分、自分のフリーランス業半分、ですが、将来的に完全にどこかに所属して働きたいのか、はたまたフリーランス業を大きくしたいのか、考え中です。

雇われていると言っても、それは終身雇用ではなくて契約講師なのでずっとこのポジションを維持できるかというとそう

もっとみる
3足のわらじ的働き方

3足のわらじ的働き方

こんにちは、またまたお久しぶりのミミです。毎回ブログを書くたびに、こういうのは継続が大切だと思うのに、ついつい後回しにしてしまいますね。これからは最低ひと月に一記事書くようにしたい・・・

今日はTwitterのほうにこんなツイートをしてみました。

これがここ最近の悩みなのです。学校非常勤として働き始めて今年で3年目。いつもは海外勤務なのですが、去年はコロナがようやく落ち着いてきて日本にやっと帰

もっとみる
ここ最近の心の落ち込み & 新しい計画を始動!

ここ最近の心の落ち込み & 新しい計画を始動!

みなさん、ちょっとお久しぶりになりました。ミミです!

私は学校勤務 & 個人レッスン & 町の日本語教室講師、という三足のわらじ生活を送っていて、夏休みを終えて新学期が始まったのでやや忙しくしていました。

三足のわらじ生活は正直大変で、一つに絞れるなら絞りたいというのが正直な気持ちですが、やはり安定しないのがネックでどれもやめられません。まあ日本語を教えることはお金を稼ぐ手段以上に私がとても

もっとみる

[もっと詳しく!] 有意義なフリートークレッスンを目指して

こんにちは。ミミです!

先日Twitterの方で私のフリートークレッスンについてちょっと呟いてみたのですが、もっと詳しく書いてみたいと思って今回Noteの記事にしてみます。具体的なステップや生徒さんの反応、今まで話したトピックの例などを使って仕上げてみました〜。ご興味ある方は最後までお読みください ^^

以前の私のフリートークのやり方と反省以前はフリートークのレッスンをしていなかったので、私の

もっとみる
オンライン授業も楽しまねば!

オンライン授業も楽しまねば!

こんにちは。ミミです!

私は個人やグループではずっとオンラインで日本語を教えてきたのですが、こっそりしている(?)大学非常勤の仕事の方では学生大人数を相手にオンラインティーチングに苦労しています。

正直もうオンライン授業が始まってから2年近く経つので何を今更、という感じでもあるのですが、こちらの仕事はまだ私にとっては新しいので毎日ドキドキしながら教えています。まあこちらは対面で教えるというのに

もっとみる
[キッズレッスン] 集中力を切らさないレッスンの流れ

[キッズレッスン] 集中力を切らさないレッスンの流れ

こんにちは!ミミです。今日はキッズレッスンについてちょっと書いてみたいと思います。

キッズの生徒さんの中には、なかなかレッスンに集中してくれなかったり、途中で眠くなってしまったり、という生徒さんもいますよね。私のレッスンは30分単位でもできるのですが、生徒さんの親御さんが1時間を希望されているので7-8歳の生徒さんでも1時間でしています。

できるだけ集中を切らさないように。切れてしまってもまた

もっとみる

生徒さんとの心のつながりを大切に。

こんにちは。ものすごくお久しぶりになってしまいましたが、学校の仕事も落ち着いて年末までフリーランスとしての仕事を残すまでになりました。今日は今年を振り返って、今の気持ちを徒然と書いてみたいと思います。

生徒さんからのクリスマスプレゼントと私の近況クリスマスが近づいて、今年はなんと数人の生徒さんがクリスマスプレゼントを送ってくれたのです!素敵なメッセージも送ってくれて、本当に心が温かくなりました。

もっとみる
もっと学びたい欲がむくむくと & IDのお仲間探し

もっと学びたい欲がむくむくと & IDのお仲間探し

こんにちは。お久しぶりです、ミミです!

ここのところ忙しくて全然Twitterには出没しないし、こちらのブログも書いていませんでした。今月はとっても忙しかったし、緊張もあって大変でした。でもようやく落ち着いてきて、楽しくお仕事が出来ている気がします!

そんな中でむくむくと湧いてきた「もっと学びたい」の気持ち。今までは1対1のレッスンが主で、そこでももっと学びたい!がたくさん生まれたので、色々な

もっとみる
小学生にまるごとを使う試み②工夫編

小学生にまるごとを使う試み②工夫編

こんにちは。ミミです。

この間、「小学生にまるごとを使う試み①」を書きました。今日はその続編です。

小学生にもまるごとは使える!とは書いたのですが、内容がもともと大人を対象として作られていると思うので、やや(というか結構)変えて使っています。そこで、今日はどんな風に工夫しているのかをちょっと書いてみます。

工夫① 単語をもっと小学生仕様にこれは割とすぐ思いつく工夫ですかね。私は大人にも単語の

もっとみる
レッスンで私が(しつこく)言っていること

レッスンで私が(しつこく)言っていること

こんにちは、ミミです。今日は私がある程度話せるようになってきた生徒さんたちに言うようにしていることについて書いてみたいと思います。

まあ、何を言っているかというと、

「まずは知っている言葉で説明してみよう!」

です。いやいや、当たり前のことでしょって思う方もいらっしゃるかもしれませんが、実はできている生徒さんってそんなにいないんですよね・・・

知っている言葉で?新しい言葉を調べる?例えば、

もっとみる
小学生にまるごとを使う試み①

小学生にまるごとを使う試み①

こんにちは。ミミです。きょうは、私のキッズレッスンについて書いてみたいと思います。

日本語キッズレッスンを引き継いだのは、大体4ヶ月くらい前なんですがそこから教科書の選定、アクティビティなど自分なりに工夫してやってきました。

教科書は、Twitterのみなさまのアイデアを色々見ながらどれにしようか悩んでいたのですが、結果的に「まるごと入門」にしました。この記事では、まるごとを小学生に使ってみて

もっとみる

フリーランスだからこそちゃんと休む!

こんにちは。ミミです。今日はちょっと張り切って2つ記事を書いてみます。

実は私、今絶賛休暇中です。私は街の日本語教室で教えていますが、それとは他に、個人的に生徒さんを持っています。もちろん有給はありません。ということは、いくらでも働けてしまうということです。

でも、私一人で回しているわけなので、きちんと休んで定期的に心身をメンテナンスしないと長続きしません。今日は、私のフリーランサーとしての働

もっとみる