見出し画像

ここ最近の心の落ち込み & 新しい計画を始動!

みなさん、ちょっとお久しぶりになりました。ミミです! 

私は学校勤務 & 個人レッスン & 町の日本語教室講師、という三足のわらじ生活を送っていて、夏休みを終えて新学期が始まったのでやや忙しくしていました。

三足のわらじ生活は正直大変で、一つに絞れるなら絞りたいというのが正直な気持ちですが、やはり安定しないのがネックでどれもやめられません。まあ日本語を教えることはお金を稼ぐ手段以上に私がとても楽しんでいることで、やめたくないというのもあるのですが。

実はこの仕事関連で最近ちょっとショックなニュースというか心配事が出てきて、ちょっと数日暗い気持ち & モチベーションが大きく低下していました。今日はそれについて、そして新たな決意についてちょっと書いてみたいと思います。

日本語教師のお仕事、安定しない!

まあ、これに関しては正直学生時代から分かっていたことではあるのですが、本当にこの仕事で安定して食べていくのって大変ですよね。私は小さい頃からの家庭内での教育というか、そういった影響で「将来結婚しても、経済的にパートナーに依存してはならぬ!」と刷り込まれてきたこともあって(笑)結婚しても独立して生計を立てられるようになりたいというのが私の希望です。夫がいるからこの仕事ができている、なんて思いたくないのです。ですが、この日本語教育業界、どこかの大学の教授にでもならない限りかなり不安定な気がしています。

私が現在勤務している学校も財政難といろいろなことが重なり、私のポジションの雲行きが怪しくなってきました・・・上の先生にもかなりショックな言われ方をして、分かってはいたけれどこれから先ずっとこのようなお仕事を学校からもらい続けるのは難しいのかもしれない・・・と不安な気持ちが膨れ上がっています。

私の雇用形態は非常勤なので、正直切ることって本当に簡単なんですよね。契約が来なければ教えられないので。そして私は何より一番新人。契約に関しては私が教えるのがうまいかどうかはあまり関係ない、なんて言われました。(年功序列らしい) それを最近痛感して、「なんだ、私って色々してみたいこととかこの学校での将来の目標とか、たくさん考えてたけど、それが叶わないかもしれないんだ。」と思ったら、このお仕事に対するモチベーションが下がってしまいました。

最初はフリーランスから飛び込んだこの業界。大人数を教えることは私の性格上向いていないと個人レッスンから始めたのですが、大人数のクラスを教える楽しみも見つけることができて、今の学校勤務の仕事は本当に大好きです。

ということがあり、最近ここ数日鬱々とした気持ちで過ごしていました。まあ、これが思い過ごしでこれからもこの学校で教えられたらそれは本当に喜ばしいことなのですが、こういう雇用形態のせいで大好きな仕事に対するモチベーションが下がるのは悲しいな〜と思っていたわけです。

じゃあもう、自分で新しいクラス始めちゃおう! 

色々考えた結果、結局自分の気持ちと現状を安定させるには、自分で行動を起こすしかないなと。雇われている学校がダメになっても、自分が好きなことは自分でしちゃえばいい!と思うに至りました。

今は個人でやっているものは1対1のレッスンだけなのですが、来年への新たな目標として、自分でグループレッスンを作ってみようと思っています。

実はこれは前にもしたことがあって、最初の学期はうまくいっていたものの、色々な理由があって最終的には個人に移行してもらったという経験があるのです。この時は私のクラス設計が甘かったな〜と反省をしました。そこからは、グループをもう一度やってみたいと思っていましたが、忙しくなってあまり真剣に考えたことがありませんでした。

一応、集まってくれそうな生徒さんのつては十分にあるので、自分でクラススケジュール、教材などがある程度できて私のスケジュールに余裕が出てきた段階で本格的に始動させてみるつもりです。

不安も次の一歩への原動力(かも)

今はまだ解雇されたとか、いきなりお仕事が減ったとかそういうわけではないのでまだモチベーションの立て直しができているのかもしれませんが、今回のショックなニュースは、なんやかんや次の一歩への原動力になっている気がします。

日本語を趣味として勉強している人はまだまだ増えているな〜と実感していて、学校以外の場でそういう学習者さんのお手伝いをするということにももう少し力を入れてみようかなと思っています。

まだまだ私自身先が見えない感はありますが、日本語教師の皆さん、共に頑張りましょうね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?