見出し画像

もっと学びたい欲がむくむくと & IDのお仲間探し

こんにちは。お久しぶりです、ミミです!

ここのところ忙しくて全然Twitterには出没しないし、こちらのブログも書いていませんでした。今月はとっても忙しかったし、緊張もあって大変でした。でもようやく落ち着いてきて、楽しくお仕事が出来ている気がします!

そんな中でむくむくと湧いてきた「もっと学びたい」の気持ち。今までは1対1のレッスンが主で、そこでももっと学びたい!がたくさん生まれたので、色々な勉強会やワークショップなどに参加してきました。

そして新しい環境になって、一対大勢で教えていく中で新しい学びの意欲が生まれてきました。もっとこうしたいけど、これは理にかなっていることなのかな、とか、今まではこうしてたけど、この環境ではどうなんだろう、とか。

そして、10回のレッスンに1度、一対一ではいつも生徒さんと双方向のフィードバックをするようにしていたのですが(私は生徒さんの日本語学習についてのフィードバック、生徒さんには自分の振り返りをしてもらう&レッスンについてのフィードバックをもらう)、大勢になったらそんなわけにはいかないです。みんなに毎回「授業どうですか?」なんて聞けないしね・・・

でも、今までまだちょっとしか教えてないのに、学生さんの中には授業に対するコメントをわざわざ言いにきてくれる人がいるのに驚きました。もちろん悪い(改善が必要な)コメントはないのですが(そりゃ先生を目の前に言いにくいですしね)、いいコメントを言いにきてくれる学生さんがちらほらいるんですよね。

そういうのから、学生がどういうものに重きを置いているのか、とかどんな部分を楽しいと思うのかとか探りを入れている毎日です。嬉しい反面、まだ振り向かせられていない学生にはどうやってアプローチしようかな、とかそういうのを考えたり・・・。

ということで、私は以前受講した「日本語教師のためのインストラクショナルデザイン」をまた受講したいと思っています。

このワークショップ、本当に内容が濃くて、もっともっと吸収するために再受講をしたいと思っているのです。前とは私自身も少し成長していると思うし、またこの段階で学べることも多いと思うので。

受講した後、授業の組み立てをするときに、ここで学んだことを生かすと授業作りがスムーズに行く、という実感もありました。講師のあひる先生もとても丁寧に一人一人細やかにサポートしてくださるという点も良かったです。

ですが!私は日本時間土曜午前に仕事が入っているため参加ができないのです・・・ただ、私がお仲間集めをすれば他の曜日に開催のお願いが叶うかもしれない!!

ということで、IDのお仲間になってくれる方募集です!!私は北米に住んでいるので、そちらの方でお時間が合う方がいいかもしれませんが、「お仲間になってもいいよ!」というかたいらっしゃったら、ぜひこのブログにコメント、または私のTwitterにDMくれませんか・・・ (Twitter @mimi11121115)

ということで、最近の学びの意欲のお話とお仲間集めのお話でした!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?