[もっと詳しく!] 有意義なフリートークレッスンを目指して

こんにちは。ミミです!

先日Twitterの方で私のフリートークレッスンについてちょっと呟いてみたのですが、もっと詳しく書いてみたいと思って今回Noteの記事にしてみます。具体的なステップや生徒さんの反応、今まで話したトピックの例などを使って仕上げてみました〜。ご興味ある方は最後までお読みください ^^

以前の私のフリートークのやり方と反省

以前はフリートークのレッスンをしていなかったので、私のレッスンでのフリートークといえば、レッスン初めの「今週はどうですか〜」のような会話から広がっていくという感じでした。長くても15分ぐらいでしょうか。

私から色々質問をしたり、生徒さんに質問をしてもらいながら話していたのですが、一人の生徒さんから、「話題が広がっていくと、自分が思うように話せなくて自信を無くしてしまう。自分の能力不足のせいでレッスンの時間を無駄にしているような気がする・・・」と相談を受けました。確かに、初級後半だということもあって、話題が広がっていくとまだ詳しく話をしていくのが難しいところがありました。

と言ってもこの生徒さんはフリートークの時間は取りたいということだったのと、非常によく勉強してくる生徒さんだったので、だったら少し準備をしてもらってからフリートークを進めるのがいいかもしれないですね、と提案してみました。

準備の仕方

まず生徒さんにはその回のトピックを決めてもらいます。これは完全生徒さん任せで、レッスンの前にトピックシートをシェアしてもらっています。今までは「外国語を学ぶこと」、「目標を立てること」や「性格と友情」などについて話しました。

ここから先は

2,643字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?