マガジンのカバー画像

ベジラジオ

15
ベジタス持論 by Radio。略してベジラジオです。 ベジタス持論の音声バージョンです。 活字で読む暇のない方でも聞き流していただけますw! できるだけベジタス持論と並行して投… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

ベジラジオ第15回目です。

「病は気から」と言われるように、身体の病気と精神の状態は密接につながっています。これを「心身相関」といいます。

身体は健康そのもので、精神だけが病気になるなんてことはありえないのです。精神が病むときは必ず、血液も汚れ内臓のはたらきもおかしくなっています。私は自分の精神疾患を「血液から」治療した経験があります。簡潔にですが、そのときのお話をいたします。

日本人は幸福

もっとみる
00:00 | 00:00

ベジラジオの14回目です。
頭寒足熱は東洋医学用語の中ではメジャーな言葉なので、ご存知の方も多いことでしょう。ヒトの身体の健康状態を確認するのに、この頭寒足熱での判断は間違いが少なくオススメです。

単純に冷え性の方はもちろん、暑がり寒がりさん、不眠、便秘、肩こりなど。病気は突然治ることはありません。頭寒足熱ができて、徐々にこれら諸症状は改善していきます。まずは頭寒足熱を目安にすると良いでしょう。

もっとみる

身体のリズムのお話です。
睡眠障害や便秘、肩こり、頭痛など。これら不定愁訴に悩む方は多いです。市販薬を使っても一時凌ぎに過ぎず結局、負のドラッグスパイラルにハマるだけ…。まずはヒトの身体のリズムを知っておきましょう。
朝は排泄
昼は活動・維持
夕は摂取
夜は再生
ここを理解して実践するだけでも、症状はずいぶん変化するはずです。人それぞれ生活リズムが違うので難しいところもあると思いますが、できるとこ

もっとみる
00:00 | 00:00

東洋医学には「万病一元血液にあり」という言葉があります。どんな病気であれ、その原因は必ず血液に行き着くと言われます。千島学説でも血液、特に赤血球は生命の根源という扱いをしますが、ここが現代医学や科学と大きく異なる認識といえるでしょう。赤血球は栄養や酸素を全身の細胞すみずみまで送り届ける仕事をしていますが、これがどれほど大切なことか。これがうまくいかないから、さまざまな病気が各所で起こります。逆を言

もっとみる

東洋医学やマクロビ、千島学説を踏まえて考えると、病気の原因は身体の内側にあることがよく分かります。しかし、現代医療はそれを外にばかり目を向けます。健康にフォーカスすれば、自ずと病気への対策は見えてきます。たとえ感染症であっても、原因は自分の体内です。健康と病気の根本的な考え方の違いを楽しんでいただけると幸いです!

今回は千島学説のお話の続きです。まいけるなりの解釈を多分に含みますので、千島先生が提唱した内容と異なる部分があるかもしれません。音楽やゲームと同じく、あくまで趣味としてw千島学説を研究しているので、どうかご容赦ください!ウイルスなどの微生物が自然発生する説を提唱する千島学説。これをベースに考えるとコロナウイルスなどの対応も全く変わってきます。ウイルスも極端に恐れる必要もありません。まさか自分の体内

もっとみる

いよいよ禁断の(?)学説のお話をいたします!世間からは異端とされ、闇に葬られた学説です。ただ、私はこの学説と運良く出会い、健康や病気の真実にかなり近づくことができました。これだけ発達した科学・医学がなぜいまだに病気を治せないのか、日常に簡単に起こる事象すら説明できないのか。私は千島学説こそ、その答えを握っていると思っています。なにぶん、ぶっ飛んだ内容なのでほとんどの人は信じられないとは思います。た

もっとみる

私が食性に着眼するようになりベジィになったのは、過去にそれなりの体験があったからです。

幼少期の病気、病院への不信感、飼い猫から学んだ自然界のルールなど、私が今のように成り果てたwルーツをお話いたします。

食性のお話はこれでいったん終わります。
なぜ食欲は抑えられないのか。あなたの食べ過ぎにはきちんと理由があります。理由を分かった上で対処すれば、節食は可能です。
食性を守ることで身体と心はみるみる元に戻っていきます。本来のあなたは、本来完璧です。ただ、(主に)食の乱れのおかげで、ちょっとズレてるだけ。
あなたのお役に少しでも立てるのならば。これからも微力ながら精一杯、発信していきます。
いつもお付き

もっとみる

ベジラジオ6回目です。
食性の三本柱の最後、「節食・少食」です。長くなるので2回に分けます。
つまり腹八分、というお話ですが、これがなかなか難しい!という方もいらっしゃるでしょう。食べ過ぎは単に太るとかだけではなく、身体に想像以上の負担をかけ続けます。食べることは生命として当たり前のことですが、それが過ぎるのは危険です。
今回も半分脅すwような内容になってしまい、申し訳ありません。ただ、これだけは

もっとみる
00:00 | 00:00

食性の三本柱の二つ目、一物全体のお話です。
三本柱の中でも私が好きな項目です。だからこれもマクロビで盛んに言われる内容なのですが、私のオリジナリティでとんがったwお話になっています。
少し工夫したり気にかけるだけで、みなさんの食事事情ががらりと変わることもあります。もし食事改善に興味のある方は、改善を始めるにあたり、一物全体はいちばんとっつきやすいところです。今日からできることがたくさんありますの

もっとみる
00:00 | 00:00

食性の三本柱の一つ目、身土不二のお話です。
マクロビオティックをご存知の方は既知の内容だと思いますが、食性を語る上で欠かせない内容なのでお話させていただきました。
ただ、日本の自給率を考えれば、三本柱の中でも群を抜いて実践が難しい内容とも言えます。あまりシビアになり過ぎず、基本はこうだができる範囲から実践してみるか!…くらいでとらえていただくと幸いです。
よろしくお願いします!

00:00 | 00:00

ベジラジオの第三回です。
私がベジタスを目指す上で重要視している「食性」についてのお話です。
栄養にとらわれすぎてその本質を見失った現代人。本来の私たちは何を食べて健康でいられるのか?を考えてみましょう。
日頃食性を意識しておくだけで、健康は十分に守れます。大きな病気には無縁となります。
一般的な情報との違いもございますが、これがまいける流のベジタスwとご理解ください!
今回もお付き合いいただき、

もっとみる

ベジラジオの第二回目です。
ベジタスの意味と食性についてお話しています。

ベジタリアンは単に野菜食べる人のことではない!?
一般的なベジィのイメージをちょっと外して、お聞きください。みなさんが考える以上に、食は人生に多大な影響を与えます。イキイキとした活力にあふれる人生を目指すために、食はどうあるべきか。
少し、考えてみてくださいね。