マガジンのカバー画像

読書と一言

34
ワンフレーズだけでもアウトプットすることをテーマに色んな一冊を紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

【ヒトコト読書】数値化の鬼/安藤広大

【ヒトコト読書】数値化の鬼/安藤広大

【ヒトコト読書】はワンフレーズだけでもアウトプットすることをテーマに色んな一冊を紹介する記事です。
↓今回はこちらの本を紹介します。

①この本を読んだ理由。昨年末に「リーダーの仮面」を読み、結果にこだわることの大切さを感じました。

「リーダーの仮面」がスピード感を持って読み進められる構成であったこともあり、同じ著者による本書がどんな内容なのか気になったため手に取りました。

②数字から逃げない

もっとみる
【ヒトコト読書】「静かな人」の戦略書-騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する法/ジル・チャン

【ヒトコト読書】「静かな人」の戦略書-騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する法/ジル・チャン

【ヒトコト読書】はワンフレーズだけでもアウトプットすることをテーマに色んな一冊を紹介する記事です。
↓今回はこちらの本を紹介します

①この本を読んだ理由。この本の著者であるジルさんと同じように、私はパーティやちょっとした雑談がとても苦手で、完全なる内向型人間です。

これまで営業職として配属され仕事をしてきましたが、根本的に自分には向いていない職種なのだろうな…と常に感じて来ました。

ただ待っ

もっとみる
【ヒトコト読書】勉強が面白くなる瞬間 読んだらすぐ勉強したくなる究極の勉強法/パク・ソンヒョク

【ヒトコト読書】勉強が面白くなる瞬間 読んだらすぐ勉強したくなる究極の勉強法/パク・ソンヒョク

【ヒトコト読書】はワンフレーズだけでもアウトプットすることをテーマに色んな一冊を紹介する記事です。
↓今回はこちらの本を紹介します

①この本を読んだ理由。2021年に中小企業診断士の資格を取得し、その過程で「勉強することの楽しさ」を知りました。

今後も人生をより充実させていくための勉強に挑戦していきたいと考えており、いま人気の勉強本を読んでみようと思い、手に取りました。

②メンタルが10割。

もっとみる
【ヒトコト読書】パン屋ではおにぎりを売れ 想像以上の答えが見つかる思考法/柿内尚文

【ヒトコト読書】パン屋ではおにぎりを売れ 想像以上の答えが見つかる思考法/柿内尚文

【ヒトコト読書】は「ワンフレーズだけでもアウトプットする」をテーマに色んな一冊を紹介する記事です。
↓今回はこちらの本を紹介します。

①この本を読んだ理由。自身のキャリアやライフプラン、家族との過ごし方など、2023年に30歳を迎えるにあたって考えたいことがたくさんあります。

「考える」スキルを学ぶことで幅広い選択肢を導き出せるかもしれない、また仕事や勉強にも役立つのではないかと考え、タイトル

もっとみる
【ヒトコト読書】リーダーの仮面「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法/安藤広大

【ヒトコト読書】リーダーの仮面「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法/安藤広大

【ヒトコト読書】は「ワンフレーズだけでもアウトプットする」をテーマに色んな一冊を紹介する記事です。
↓今回はこちらの本を紹介します。

①この本を読んだ理由。ボクは今年29歳になり、来年には30代を迎えます。

転職や副業、自分のキャリアについて考える中で「働く」ことについて改めて向き合いたいと思っています。

一人のビジネスマンとして、実績を残すこと。

サッカーワールドカップも盛り上がっていた

もっとみる
【ヒトコト読書】心理的安全性のつくりかた「心理的柔軟性」が困難を乗り越えるチームに変える/石井遼介

【ヒトコト読書】心理的安全性のつくりかた「心理的柔軟性」が困難を乗り越えるチームに変える/石井遼介

【ヒトコト読書】はワンフレーズだけでもアウトプットすることをテーマに色んな一冊を紹介する記事です。

↓今回はこちらの本を紹介します

※今回の書籍は内容も濃く、チームに心理的安全性をもたらすための具体的な手法が詳しく記載されています。あくまで私の個人的なアウトプットとして本記事を執筆しますので、正式な内容を把握したい方はぜひ本書をお読み下さい。

①この本を読んだ理由。今後のキャリアを考える中で

もっとみる
【ヒトコト読書】性格4タイプ別習慣術/古川武士

【ヒトコト読書】性格4タイプ別習慣術/古川武士

【ヒトコト読書】はワンフレーズだけでもアウトプットすることをテーマに色んな一冊を紹介する記事です。

↓今回はこちらの本を紹介します。

①この本を読んだ理由。将来のことを考えたり、転職活動を進める中で「自分の性格を言語化して誰かに伝えたい」という思いが出てきました。

「自分はどんな人間で、どんな得意不得意がおるのだろう?」

来年には30代を迎える私にとって「ありのままの自分を把握しておくこと

もっとみる
【ヒトコト読書】英語日記BOY/新井リオ

【ヒトコト読書】英語日記BOY/新井リオ

【ヒトコト読書】はワンフレーズだけでもアウトプットすることをテーマに色んな一冊を紹介する記事です。

↓今回はこちらの本を紹介します。

①この本を読んだ理由。
2022年9月に休暇を取り、妻とふたりで初めてのハワイ旅行へ行きました。

日本語の通じやすいハワイといえど、英語に囲まれる環境の中で「英語を勉強したい、コミュニケーションをとりたい…!」と強く思いました。

どんな方法で勉強しようかな…

もっとみる
【ヒトコト読書】普通の会社員でもできる日本版FIRE超入門/山崎俊輔

【ヒトコト読書】普通の会社員でもできる日本版FIRE超入門/山崎俊輔

【ヒトコト読書】はワンフレーズだけでもアウトプットすることをテーマに色んな一冊を紹介する記事です。

↓今回はこちらの本を紹介します。

①この本を読んだ理由。
地道な資産運用を進める中、定期的に書籍や動画で情報収集を行いモチベーションを維持しています。

FIREはアメリカ発のムーブメントですが「日本の社会制度(年金や社会保障)を考慮しされたFIREの目指し方」が記載されている貴重な本だと思い、

もっとみる
【ヒトコト読書】HSPサラリーマン 人に疲れやすい僕が、楽しく働けるようになったワケ/春明力

【ヒトコト読書】HSPサラリーマン 人に疲れやすい僕が、楽しく働けるようになったワケ/春明力

【ヒトコト読書】はワンフレーズだけでもアウトプットすることをテーマに色んな一冊を紹介する記事です。

↓今回はこちらの本を紹介します

①人は貢献したい生き物。
人は元来「誰かに貢献したい」生き物です。

困っている人がいれば助けてあげたいですし、自分の力が誰かの役に立てばとても嬉しいもの。

仕事が楽しくないのは「誰かに貢献しようと思えていない」からかもしれません。

期待されたにも関わらず失敗

もっとみる
【ヒトコト読書】メンタルダウンで地獄を見た元エリート幹部自衛官が語るこの世を生き抜く最強の技術/わび

【ヒトコト読書】メンタルダウンで地獄を見た元エリート幹部自衛官が語るこの世を生き抜く最強の技術/わび

【ヒトコト読書】はワンフレーズだけでもアウトプットすることをテーマに色んな一冊を紹介する記事です。

↓今回はこちらの本を紹介します

①この本を読んだ理由。
今後のキャリアを考える中で自分の興味を見直し、「働く人の心を支えたいかも…?」という一つの思いが出てきました。

まずは現在、”世の中で人気の心の本”にはどんなことが書いてあるんだろう?と知るために手に取りました。

②長期の計画は「戦略」

もっとみる
【ヒトコト読書】苦しかったときの話をしようか-ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」/森岡毅

【ヒトコト読書】苦しかったときの話をしようか-ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」/森岡毅

【ヒトコト読書】は「ワンフレーズだけでもアウトプットする」をテーマに色んな一冊を紹介する記事です。
↓今回はこちらの本を紹介します。

①この本を読んだ理由。
ボクは今年29歳になり、来年には30代を迎えます。

転職や副業、自分のキャリアについて考える中で「働く」ことについて改めて向き合いたいと考えています。

これまで様々な功績を残されている森岡毅さんの著書ですが、メディアで紹介されたこともあ

もっとみる
【ヒトコト読書】自分を信じる力/福岡堅樹

【ヒトコト読書】自分を信じる力/福岡堅樹

【ヒトコト読書】は「ワンフレーズだけでもアウトプットする」をテーマに色んな一冊を紹介する記事です。
↓今回はこちらの本を紹介します。

①この本を読んだ理由。
ボクは今年29歳になり、来年には30代を迎えます。

転職や副業、自分のキャリアについて考える日々。

日本中を感動させてくれたラグビー元日本代表、福岡堅樹さんの医学部合格。

年齢が近いこともあり、このニュースを聞いた際には、「こんなに努

もっとみる
【ヒトコト読書】大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法/棚田健大郎

【ヒトコト読書】大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法/棚田健大郎

【ヒトコト読書】はワンフレーズだけでもアウトプットすることをテーマに色んな一冊を紹介する記事です。
↓今回はこちらの本

①この本を読んだ理由。
昨年2021年に中小企業診断士の資格を取得しました。

この資格には約2年半、計2000時間の勉強を働きながら捻出し、何とか合格することが出来ました。

学んだ内容ももちろんですが、それ以上に資格試験を通して勉強の楽しさ・大切さを改めて実感しています。

もっとみる