セト ナツキ

仕事と健康、子育て、趣味etcについて色々模索中の40代です。 第2の仕事人生を模索…

セト ナツキ

仕事と健康、子育て、趣味etcについて色々模索中の40代です。 第2の仕事人生を模索していく過程や早期発見した病気のこと、 大好きな整理収納のこと、その他日々の気づきetcについて投稿します。

記事一覧

固定された記事

はじめまして

はじめまして。セトナツキと申します。 割と平凡なワーキングマザーでしたが、この一年色々と大きな変化がありました。その体験談やこれから挑戦したいこと、また趣味や日…

39

【仕事】汚部屋掃除を終えての気づきと決意

あっという間に12月になり、今年もあと少し。11月は記憶がなくなりそうなくらい仕事に忙殺されていました。今もそれはまだ継続していますが、記憶が抹消されないうちに11月…

セト ナツキ
6か月前
5

【日常】おにぎりチャレンジ

3連休も今日で終わり。我が家は遠出するでもなく、普通の週末を過ごしました。 私の週末の楽しみは、カフェでの1人時間、お気に入りの花屋に行く、図書館で気になった本を…

セト ナツキ
7か月前
9

【日常】お気に入りの音声配信

コロナ渦初期から現在の会社に転職するまで、テレワークがメインで仕事をしていました。 雑談不足の寂しさからか、その頃出会った音声配信にハマり、今ではすっかり欠かせ…

セト ナツキ
7か月前
17

転職記㉚(また面談を受けてみた)

気になるお給料のことについて、上司に相談し思っていることを正直に伝えましたが、行動に移すまでの間、求人情報をちょっと真剣にリサーチしていました。 実際に転職する…

セト ナツキ
8か月前
13

転職記㉙(昇給に向けて)

ネガティブな思考がぐるぐると続くと,仕事にも影響をしてしまいますし,暗〜いテンションでオフィスにいるのは同僚達にも迷惑です。また1人で考えると極端な思い込みをし…

セト ナツキ
8か月前
7

転職記㉘(友人の言葉とネガティブ思考)

昇格しても仕事が増えても成果を出しても給料が上がらないという現実に絶望し、やる気を無くしてしまいました。そんな低いテンションの中、学生時代からの友人と食事をする…

セト ナツキ
8か月前
3

転職記㉗(抑えられない不満)

9月に入って、少し涼しい日もありましたが、猛暑日が続き、朝目が覚めても体がしんどいと思う日が増えました。 8月から不満に蓋をして意識高く働いていましたが、とある…

セト ナツキ
9か月前
6

転職記㉖(休めなかった夏休み)

なが〜い夏がようやく終わり、朝晩が少し涼しくなりました。最後の更新から約2ヶ月半、記録的な猛暑となった東京で、平日ほぼ毎日出社しとっても忙しく働いておりました。 …

セト ナツキ
9か月前
6

転職記㉕ (通勤コーデの見直し 夏)

7月に入り、晴れの日も増え通勤時の日焼けが気になる季節となりました。オフィス内は冷房が効いていますが、自宅から駅までの移動や電車の乗り換えだけでもしっかり汗をか…

セト ナツキ
11か月前
6

転職記㉔(心理的安全性の大切さ)

あっという間に6月も終わり。一日一日があっという間に過ぎて行った気がします。 先月は五月病のような状況になりましたが、少しずつ抜け出せているかなぁという気がします…

7

転職記㉓(懐かしの同期飲み)

爽やかな気候の5月も終わり。東京も梅雨入りしました。 月曜から雨という週も多く、ジメジメした天気の中、傘を持って満員電車に揺られて通勤するのがなかなかしんどいなぁ…

20

最近Amazon prime見ながら家事するのにハマってる。最近みた「先生のお取り寄せ」がとても面白かった。お取り寄せ品がどれも魅力的で、ギフト選びのアイデアをたくさん頂いた。早速第5話に出てきた「蓬莱」の点心セットを父の日ギフトにすることに。テレ東のドラマ、やっぱり好き☺️

5

転職記㉒(五月病?)

GW明けの月曜日,東京は雨のスタートとなり最高に出社したくない気分でした。入社して3ヶ月が経ち、新しい環境に対して色々とモヤモヤが増え、いわゆる「五月病」にかかっ…

10

23年 母の日

来週14日は母の日。 私はGWの実家帰省時に一足早く母の日のプレゼントをしてきました。 今回は、母の日のギフトとについてまとめてみたいと思います。 1.今年の母の日ギ…

7

【整理収納】実家の片付け 23年GW

GW後半は私の実家に帰省しています。実家は東京から飛行機で1時間半の距離ということもあり、GWや夏休みなどの長期休暇を利用して帰省しています。今回は、私が帰省時にや…

6
はじめまして

はじめまして

はじめまして。セトナツキと申します。
割と平凡なワーキングマザーでしたが、この一年色々と大きな変化がありました。その体験談やこれから挑戦したいこと、また趣味や日々の気づきetcについて残しておきたくて、ブログをスタートすることにしました。

思い返せば始まりは2021年のお正月だった気がします。新卒からずっと勤めた会社を無性にやめたくなり、新しいことに挑戦したくなりました。
そんなことを思いながら

もっとみる
【仕事】汚部屋掃除を終えての気づきと決意

【仕事】汚部屋掃除を終えての気づきと決意

あっという間に12月になり、今年もあと少し。11月は記憶がなくなりそうなくらい仕事に忙殺されていました。今もそれはまだ継続していますが、記憶が抹消されないうちに11月のことをまとめておきたいと思います。

1.年度決算(ゴミ出し)

9月決算の会社ということもあり、10月は年度決算業務、11月は監査法人対応に追われました。

この監査では、私が入社後に発生したことのみならず、入社前のことや過年度の

もっとみる
【日常】おにぎりチャレンジ

【日常】おにぎりチャレンジ

3連休も今日で終わり。我が家は遠出するでもなく、普通の週末を過ごしました。
私の週末の楽しみは、カフェでの1人時間、お気に入りの花屋に行く、図書館で気になった本を借りるetc. いずれも自宅から徒歩圏内で出来ることばかりです。

今週末、図書館で出会った本から、今月挑戦してみたいことを見つけたので、そのことについてまとめてみたいと思います。

1.毎日おにぎり 365日

久しぶりに訪れた図書館で

もっとみる
【日常】お気に入りの音声配信

【日常】お気に入りの音声配信

コロナ渦初期から現在の会社に転職するまで、テレワークがメインで仕事をしていました。
雑談不足の寂しさからか、その頃出会った音声配信にハマり、今ではすっかり欠かせないものとなっています。

今回は、生活の一部となった音声配信のお気に入り番組と、私に起こった変化等についてまとめてみたいと思います。

1.お気に入りの番組

テレワーク中、Spotifyで 音楽を聞きながら仕事をしていましたが、Spot

もっとみる
転職記㉚(また面談を受けてみた)

転職記㉚(また面談を受けてみた)

気になるお給料のことについて、上司に相談し思っていることを正直に伝えましたが、行動に移すまでの間、求人情報をちょっと真剣にリサーチしていました。

実際に転職する気はないけれど、送られてくる面談依頼に一件だけ返信し,オンライン面談のアポをとっていました。
「とりあえず話を聞いてみたい」という姿勢で挑んだ面談でしたが、思いの外受けて良かったと思えたので、この内容についてまとめてみたいと思います。

もっとみる
転職記㉙(昇給に向けて)

転職記㉙(昇給に向けて)

ネガティブな思考がぐるぐると続くと,仕事にも影響をしてしまいますし,暗〜いテンションでオフィスにいるのは同僚達にも迷惑です。また1人で考えると極端な思い込みをしてしまいます。
私はこういう状況になると、考えないように、敢えて仕事に集中するようにしています。

とは言え、気になるお給料のことを放置したままでは、仕事に没頭したくても集中を妨げてしまうので、モヤモヤに蓋をせず、人事部の同僚に相談してみま

もっとみる
転職記㉘(友人の言葉とネガティブ思考)

転職記㉘(友人の言葉とネガティブ思考)

昇格しても仕事が増えても成果を出しても給料が上がらないという現実に絶望し、やる気を無くしてしまいました。そんな低いテンションの中、学生時代からの友人と食事をする機会があったので,友人に話を聞いてもらい、またアドバイスをもらいました。
今回はそのことについてまとめてみたいと思います。

1.友人のこと

学生時代からの友人は、何でも話せる貴重な存在です。コロナで会えない時期はzoomで思う存分話した

もっとみる
転職記㉗(抑えられない不満)

転職記㉗(抑えられない不満)

9月に入って、少し涼しい日もありましたが、猛暑日が続き、朝目が覚めても体がしんどいと思う日が増えました。

8月から不満に蓋をして意識高く働いていましたが、とあることをきっかけにやはり蓋をできない不満があることに気づきました。今回はそのことについてまとめてみたいと思います。

1.昇格

不満に蓋をして、ある意味仙人の域に達したような気持ちで8月は乗り切りました。そして9月に昇格することになりまし

もっとみる
転職記㉖(休めなかった夏休み)

転職記㉖(休めなかった夏休み)

なが〜い夏がようやく終わり、朝晩が少し涼しくなりました。最後の更新から約2ヶ月半、記録的な猛暑となった東京で、平日ほぼ毎日出社しとっても忙しく働いておりました。
これからまた次々と降ってくる仕事に忙殺されそうですが、一つ大きな仕事を終えたので、ここで一度この2ヶ月半を振り返りたいと思います。

1.気が休まらなかった夏休み

勤務する会社は夏休みの概念がありません。年間の有給休暇日数の中から休

もっとみる
転職記㉕ (通勤コーデの見直し 夏)

転職記㉕ (通勤コーデの見直し 夏)

7月に入り、晴れの日も増え通勤時の日焼けが気になる季節となりました。オフィス内は冷房が効いていますが、自宅から駅までの移動や電車の乗り換えだけでもしっかり汗をかく季節となりました。

夏は昔から通勤コーデに悩む季節です。
服を選ぶ基準は、まず暑くないこと、次に汗をかいても自宅で洗えること、それでいておしゃれに見えること。。
なかなか悩ましい季節ですが、夏の通勤コーデについてまとめてみたいと思います

もっとみる
転職記㉔(心理的安全性の大切さ)

転職記㉔(心理的安全性の大切さ)

あっという間に6月も終わり。一日一日があっという間に過ぎて行った気がします。
先月は五月病のような状況になりましたが、少しずつ抜け出せているかなぁという気がします。

ですが、やはりまだ職場の女子の人間関係に少し戸惑いというか、心がザワつき、仕事に集中出来ないことがありました。

そんなこともあり、今回は会社における心理的安全性についてまとめてみたいと思います。

1.ランチのお誘い

以前の記事

もっとみる
転職記㉓(懐かしの同期飲み)

転職記㉓(懐かしの同期飲み)

爽やかな気候の5月も終わり。東京も梅雨入りしました。
月曜から雨という週も多く、ジメジメした天気の中、傘を持って満員電車に揺られて通勤するのがなかなかしんどいなぁと、、テレワーク中心だった前職時代を恋しく思う日が増えました。

そんな気持ちが上がらない梅雨が始まりましたが、今週は楽しみにしていた前職での同期との飲み会がありました。今回はそのことについてまとめてみたいと思います。

1.同期との関係

もっとみる

最近Amazon prime見ながら家事するのにハマってる。最近みた「先生のお取り寄せ」がとても面白かった。お取り寄せ品がどれも魅力的で、ギフト選びのアイデアをたくさん頂いた。早速第5話に出てきた「蓬莱」の点心セットを父の日ギフトにすることに。テレ東のドラマ、やっぱり好き☺️

転職記㉒(五月病?)

転職記㉒(五月病?)

GW明けの月曜日,東京は雨のスタートとなり最高に出社したくない気分でした。入社して3ヶ月が経ち、新しい環境に対して色々とモヤモヤが増え、いわゆる「五月病」にかかったような状態になっていました。
連休明けは会社への足取りも重く、ただただ週末が来るのを楽しみに過ごしていましたが、5月の爽やかな気候にも助けられ、徐々に自分の中でこのモヤモヤをどのように整理していくか、その方向性を見つけられたような気がし

もっとみる
23年 母の日

23年 母の日

来週14日は母の日。
私はGWの実家帰省時に一足早く母の日のプレゼントをしてきました。

今回は、母の日のギフトとについてまとめてみたいと思います。

1.今年の母の日ギフト

今年の実家への母の日ギフトは、美々卯のうどんすきセットをプレゼントしました。

GWの実家帰省時は、母に私達家族分(大人2人+子供1人)の夕食を用意してもらうことが申し訳なく、なるべく外食か一緒に作っています。

最近は、

もっとみる
【整理収納】実家の片付け 23年GW

【整理収納】実家の片付け 23年GW

GW後半は私の実家に帰省しています。実家は東京から飛行機で1時間半の距離ということもあり、GWや夏休みなどの長期休暇を利用して帰省しています。今回は、私が帰省時にやっている実家の片付けや、毎回やっているお掃除等をまとめてみたいと思います。

1.実家の状況

70代の両親が2人で暮らしている実家は、築35年となる3階建の小さなビルで、1階がガレージと貸店舗、2階と3階が住居スペースという作りです。

もっとみる