見出し画像

23年 母の日

来週14日は母の日。
私はGWの実家帰省時に一足早く母の日のプレゼントをしてきました。

今回は、母の日のギフトとについてまとめてみたいと思います。

1.今年の母の日ギフト

今年の実家への母の日ギフトは、美々卯のうどんすきセットをプレゼントしました。

GWの実家帰省時は、母に私達家族分(大人2人+子供1人)の夕食を用意してもらうことが申し訳なく、なるべく外食か一緒に作っています。

最近は、コロナですっかり両親も出無精となってしまい、外食することも少なくなり、ならば「お取り寄せ」で外食をプレゼントしようと、こちらのうどんすきセットを2セット注文し、私達もちゃっかりご相伴させていただきました(笑)。

「母の日」のギフトかと言われたら微妙ですが、母にとっては夕食のことを全く考えなくて済みますし、自宅でゆっくり料亭の味を堪能してもらえるので、良い選択だったのではと自負しています。
何より母が喜んでくれたのが嬉しかったです。
相当気に入ったのか、「年末の帰省時にも注文して」とリクエストを受けました(笑)。

2.ここ数年の母の日ギフト

ここ数年の母の日は、実家にも主人の実家にも花をプレゼントしていました。
母の日らしいカーネーションの切花ではなく、紫陽花やテッセンの鉢植えを贈ってきました。

過去には、長く鑑賞出来るようにとプリザーブドフラワーのブーケを送ったこともありますが、実家でほこりを被ったまま飾られているのを見て、母の日のような毎年あるイベントには残らないものをプレゼントすることに決めました。

主人の実家は、電車に乗って会いに行ける距離にあるので、今年母の日も花とケーキを用意して会いに行こうと思います。

3.おまけ(GW帰省時の夕食メニュー)

今年の実家への母の日ギフトは、私達家族の帰省に合わせた「お取り寄せ」セットでしたが、ついでに今回に帰省時の夕食メニューについてまとめてみたいと思います。

今回は実家に4泊したので、夕食は実家で4回食べました。
1泊目は、到着が夕方だったこともあり、母が用意してくれました。メニュー天ぷらとお刺身でした。
2日目の夕食は、私達がしゅうまいを作り、母には春巻を作ってもらいました。
3日目の夜は、お取り寄せしたうどんすき。
そして4日目の夜は、手巻き寿司。
ネタのお刺身は、地元のデパ地下のお魚屋さんに手巻きセットをお願いしています。東京と比べると破格の安さで地物の新鮮なお刺身セットを用意しくれるので、帰省時の定番メニューとなりました。

前回はしゅうまいの代わりに餃子をみんなで作りました。家族が揃う時の夕食はみんなで作ったり、お取りよせだったり、イベント性を持たせるのが思い出にもなって良いなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?