マガジンのカバー画像

文章術

31
運営しているクリエイター

#毎日note

面白いnoteには3つの共通点があった!共感と感動を伝える書き方💖

面白いnoteには3つの共通点があった!共感と感動を伝える書き方💖

noteには、たくさんの面白い記事があります。読んでいて3つの共通点があることに気がつきましたので記事にしました。

結論から言うと

✅1)自分を登場させる
✅2)事例を使う
✅3)心の言葉やセリフを使う

です。順番に解説していきます。

☑️そもそも、面白い記事ってどういう記事なのか?

「面白いネタを文章にすればいい」
「楽しそうな言い回しで書けばいい」

そう思う方が多いですが、実は違い

もっとみる
毎日noteを書くためには完成度にこだわらずハードルを下げることも必要な話

毎日noteを書くためには完成度にこだわらずハードルを下げることも必要な話

簡単なようで難しいのが継続すること。成功者の共通点もこの『継続』に集約されます。

⏬この記事の結論です

完成度にこだわって、しっかりとした内容を書かなくてもいい。短い文章でもいいから、伝えたいことを明確にして、読者に分かりやすく届けること。

⏬今回はこんな悩みを持つ方が対象です

✔ noteで毎日投稿したいけどなかなかできない方
✔ 書く時間がなくてnoteを辞めようと考えてい

もっとみる
長文を最後まで読んでもらうためのヒント

長文を最後まで読んでもらうためのヒント

ぼくは140文字のTwitterから2000文字程度のnote、またときには1万字から2万字の文章、10万文字程度の書籍を書いたりしています。

いろんな長さのものを書きますが、文章はちゃんと読まれるのであれば、長ければ長いほど「没入度」は高まり、(マーケティング的に言うと)エンゲージメントも高まり、ファンになってくれる可能性も高くなると思っています。

「千と千尋」がもしも1分動画だったら長い文

もっとみる
【文章でお金は稼げる⁉】noteユーザーがプロライターになるためにした"すべて”

【文章でお金は稼げる⁉】noteユーザーがプロライターになるためにした"すべて”

「文章でお金を稼ぎたい!」
「noteで少し収益が出たけど、その先が見えない…」

今回は、このような悩みを持つ人に向けて、記事を書いていこうと思います!

以前は僕も、同じような悩みを抱えていました。

しかし、色々な苦悩があった末、僕はプロライターになることが出来たんです!

あ、どれくらい文章で稼いでいるかは、後半の方で公開しますよ?なので、しっかり期待しといてください!

今回の記事では、

もっとみる
note初心者の間違った書き方|全ての文章が読まれる前提で書いてしまう

note初心者の間違った書き方|全ての文章が読まれる前提で書いてしまう

他人のnoteを読む時、あなたはどんな風に読んでいますか?

すきなクリエーターが大好きで、記事がアップされるのを楽しみに待っていたなら真剣に読むかもしれません。しかし、多くの方はスマホを片手にスクロールしながらサラサラッと読んでいきます。

つまり、上から下まで全ての文章が読まれず多くの方は「流し見」なんです。最後まで一字一句読まれることはないと覚えておきましょう!面白くないな、思っていたのとち

もっとみる
note開始3か月でフォロワー2,000人超え❗️❗️これまでやってきたことを15項目公開します💖

note開始3か月でフォロワー2,000人超え❗️❗️これまでやってきたことを15項目公開します💖

noteを始めたのは2020年5月20日。
今日がちょうど3か月目です。
私はコツコツとnoteを楽しんでいました🥰
3か月で2,000人というのは大きな数字とnote仲間から言われます🥰
でも、怒涛の勢いでフォロワーさんが増えてきたわけではありません💦

なぜなら

✅編集部にオススメされてバズったこともない💦
✅初回登録時のおすすめユーザーに選ばれたこともない💦
✅連続投稿もしていな

もっとみる
人間心理を少し“エグった”確実に読まれるライティング術(Twitter投稿、ブログ記事応用できます)

人間心理を少し“エグった”確実に読まれるライティング術(Twitter投稿、ブログ記事応用できます)

ブログ始めて、記事を書くが

書いていることに満足していないか?

ただ自己満で書くのであればそれでいいですが、固定のファンを獲得やブログでの収益化を目指すなら「読まれる文章」でないと意味がないです。

では結論として、「読まれる文章」とは一体なんでしょうか?

僕もブログを書いていますが、相手の

現実を突く(リアリティ)をダイレクトに与える内容ではないかと思います。

これは特別な言い回しでは

もっとみる