KAMT

40代、アパレルメーカー(ブランド4社)で20年ほど企画(デザインなど)してましたが …

KAMT

40代、アパレルメーカー(ブランド4社)で20年ほど企画(デザインなど)してましたが 発達障害(ASD)と二次障害の適応障害(うつ病)で現在フリー。残しておきたいことを書いていきます。

記事一覧

固定された記事

洋服で幸せになれる?

1980年代後半〜1990年代ごろ、 中学1年の時に、ちょうどファッションというか、 カッコつけることにすごく関心がで始めた頃、 仲の良い1つ上の先輩から、 Levi's 501のデニ…

KAMT
2年前
7

都心から郊外に引越し

昨日の続きで、 今日は引越しのことを書いていきます。 住みたいエリア、家賃、間取り、、 人それぞれ優先順位が違いますよね。 僕は今まで職場の位置を基点に考えて、住む…

KAMT
1年前
2

離婚と引越し

だいぶ間が空いてしました。。 何をしていたかというと、、 引越し問題に気持ちも時間も使っていました。 僕は既婚者で、 3~ 4年前ぐらいから家庭内別居の状態が続いてま…

KAMT
1年前

昔から女性を愛する感情や表現に苦しんできた

またまた少し間が空いてしまいました。。 クリアにしないといけない、 大きな問題を乗り越えるために、 書ける精神状態になれなかったです。 他人からしたら対したことで…

KAMT
2年前
1

始めたこと後編の続き,仏教から生き方を学ぶ

今日こそ始めたことの後編からの読書編を書くぞって、 意気込んでpcを開いたのは良かったけど、 僕は楽天ユーザーなので、 最近は楽天Koboで電子書籍を購入していたので、 …

KAMT
2年前
1

インプットとアウトプットの試行錯誤

昨日も書きたい気持ちはあったけど、 どうしても解決したい問題があって、 そのことで頭がいっぱいで、 結局書けなかった。 しょうがないんだけど、 1日1記事を書くことで…

KAMT
2年前
5

人気YouTuberが適応障害で脱退した動画を見て

言い訳になるけど、 ここ2日間ぐらいはやる気が出なくて、 書けなかったです。 ここ数日を振り返って、 なぜやる気がなくなったのか? 気がついたことを、正直に残してお…

KAMT
2年前

鬱を治したくて始めたことを自己分析(後編、、書くことの楽しさと継続できている理由)

最近、歩きすぎて、 腿の筋肉痛と膝が痛いです。w なので今日は外に空気を吸いにだけ行って、 書こうと思います、今は朝5時です。 起きてから4時間が一番、 集中できるっ…

KAMT
2年前
3

リヒター展の感想は生から終わり、自由や幸せとグレイ

昨日の続きで、 後編を書こうと思っていたんですが、 国立近代美術館でゲルハルト・リヒター展が、 昨日からから始まってて、 昨日の朝、どうしても行きたくなったので、 …

KAMT
2年前

鬱を治したくて始めたことを自己分析(前編)

今日は雨。 毎朝、起きて一息ついた後に絶望が襲ってくるけど、 歯を磨きながら今日は何しよう?って思考に切り替えながら、 顔を洗ったり身なりを整えて、 今日、楽しくで…

KAMT
2年前
3

自由になりたい、、ただそれだけ

感情を取り戻す ここ10年ぐらいは、 特に”幸せ”とか”楽しい”と感じる心が鈍感になっていた。 というか、自分で感情を抑え込んできたから、 鈍感になっていたが正しい…

KAMT
2年前
2

サウナとうつ病、”ととのう“の言語化

ここ数年でめっちゃ流行ってるサウナ。 僕も毎日でも入りたいぐらい大好きです。 コロナ前は自宅から電車で30分前後、 よほど行ってみたいところならもっと遠くても、 毎…

KAMT
2年前
4

退職に向けて失業保険、傷病手当金のことを自分のケースの場合はどうなる?を踏まえながら勉強してるけど、思考力が低下しているのか?理解するのが難しいし、今後の生活や仕事のことが不安で凹みやすくて余計に頭が働いてない気がするし、自立支援医療費制度のことも一昨日に知りました。🙃

KAMT
2年前

発達障害者は会社に邪魔?

先週やっと決心がついて、 というか体調が悪過ぎてもうこれ以上は会社に迷惑をかけてしまうのと、 自分的にも通勤がキツくて、どうなるかわからないけど、 社長にASDとうつ…

KAMT
2年前
3

大人の発達障害者として生きていく

2022年2月ある日の朝 頭痛や腹痛がひどくて会社にはとても行ける状況じゃなかったから、休みをもらって少し落ち着いてから気分転換に外の空気を吸おうと思って近所のスタ…

KAMT
2年前
7

洋服で幸せになれる?

1980年代後半〜1990年代ごろ、
中学1年の時に、ちょうどファッションというか、
カッコつけることにすごく関心がで始めた頃、
仲の良い1つ上の先輩から、
Levi's 501のデニムパンツをもらった。
当時の現行モノ。
身近にいた仲の良い先輩や友達がお洒落だった環境もあってか?
とにかく洋服に夢中になった。

今はないけどBOONというファッション雑誌があってめっちゃ愛読してた記憶。
モデルや

もっとみる
都心から郊外に引越し

都心から郊外に引越し

昨日の続きで、
今日は引越しのことを書いていきます。
住みたいエリア、家賃、間取り、、
人それぞれ優先順位が違いますよね。
僕は今まで職場の位置を基点に考えて、住む場所を決めてきました。
職場までの通勤時間や手段を踏まえて、
知り合いがあまりいなそうで、その住みたいエリア周辺を歩き回って、
直感でなんか良さそうだなーと、感じる場所を選んできました。

だけど今回は通勤がないので、極論はどこに住んで

もっとみる
離婚と引越し

離婚と引越し

だいぶ間が空いてしました。。
何をしていたかというと、、
引越し問題に気持ちも時間も使っていました。

僕は既婚者で、
3~ 4年前ぐらいから家庭内別居の状態が続いてましたが、
今住んでいる賃貸の更新が今月だったので、
このタイミングしかないと思い、動きました。

とにかく今の僕は、
自分自身が抱えているストレスや悩みを、
可能な限り解消しないと、
先が見えない気がしています。

仕事、人間関係の

もっとみる
昔から女性を愛する感情や表現に苦しんできた

昔から女性を愛する感情や表現に苦しんできた

またまた少し間が空いてしまいました。。
クリアにしないといけない、
大きな問題を乗り越えるために、
書ける精神状態になれなかったです。

他人からしたら対したことではないのかもしれないけど、僕にとっては大きな問題。

僕は既婚者なんですが、5年ぐらい前から、
家庭内別居の状態が続いています。

5年ほど前に、あることがキッカケで、
僕は彼女を信用することができなくなりました。

お互いに支え合って

もっとみる
始めたこと後編の続き,仏教から生き方を学ぶ

始めたこと後編の続き,仏教から生き方を学ぶ

今日こそ始めたことの後編からの読書編を書くぞって、
意気込んでpcを開いたのは良かったけど、
僕は楽天ユーザーなので、
最近は楽天Koboで電子書籍を購入していたので、
本のリンクの貼り方を調べていたら、
アフィリエイトのことも出てきて、
良くわからなくなり少し勉強していたら、
すでに1時間以上も経ってました。w

以下、読んだ本のリンクを貼りますが、
全てただのリンク先で、アフィリエイトURLで

もっとみる
インプットとアウトプットの試行錯誤

インプットとアウトプットの試行錯誤

昨日も書きたい気持ちはあったけど、
どうしても解決したい問題があって、
そのことで頭がいっぱいで、
結局書けなかった。

しょうがないんだけど、
1日1記事を書くことで、
かなり達成感があるみたいで、
その日をいいテンションで、
過ごせる感覚がある。

だから何でも書こうと思っていたけど、
正直あんまりネガティブな内容は、
僕自信はスッキリしてる気がするけど、
そんな感情が入ってる、
文章から感じ

もっとみる
人気YouTuberが適応障害で脱退した動画を見て

人気YouTuberが適応障害で脱退した動画を見て

言い訳になるけど、
ここ2日間ぐらいはやる気が出なくて、
書けなかったです。

ここ数日を振り返って、
なぜやる気がなくなったのか?
気がついたことを、正直に残しておきます。

そして前回の続きじゃなくて、
悩んだけどこの件に触れておきたかったので、
今回はタイトル通り、適応障害のこと。
触れておくことにしました。

僕は格闘技を見るのが好きです。
戦う選手の生き様がぶつかり合う姿見に、
いつも勇

もっとみる
鬱を治したくて始めたことを自己分析(後編、、書くことの楽しさと継続できている理由)

鬱を治したくて始めたことを自己分析(後編、、書くことの楽しさと継続できている理由)

最近、歩きすぎて、
腿の筋肉痛と膝が痛いです。w
なので今日は外に空気を吸いにだけ行って、
書こうと思います、今は朝5時です。

起きてから4時間が一番、
集中できるって聞きませんか?
前から気になっていて、、
試したくて書いています。

早朝は静かで凛とした空気が、
気持ちよくて好きです。

じゃあ前々回の続きで、
始めたことの後編ですね。
以下のことについて、
・note
・読書
・Webデザ

もっとみる
リヒター展の感想は生から終わり、自由や幸せとグレイ

リヒター展の感想は生から終わり、自由や幸せとグレイ

昨日の続きで、
後編を書こうと思っていたんですが、
国立近代美術館でゲルハルト・リヒター展が、
昨日からから始まってて、
昨日の朝、どうしても行きたくなったので、
朝散歩しながら見に行ってきました。

見終わったあと、
皇居の周辺を散歩しながらメモした内容を、
ざっと読み返して、変なとこだけ削除したけど、
あとは感じた、ありのままの感想を、
残しておきたくて書いてみました。

生から終わり、自由や

もっとみる
鬱を治したくて始めたことを自己分析(前編)

鬱を治したくて始めたことを自己分析(前編)

今日は雨。
毎朝、起きて一息ついた後に絶望が襲ってくるけど、
歯を磨きながら今日は何しよう?って思考に切り替えながら、
顔を洗ったり身なりを整えて、
今日、楽しくできることを想像しながら、
気持ちを作ることから、僕の1日が始まります。

で、今日は昨日の続きを書きたいから書きます。w
ちなみに昨日の投稿はこれです。

ASDで鬱病のポンコツな僕は、
こんな感じで、継続を可能にしているよってお話しで

もっとみる
自由になりたい、、ただそれだけ

自由になりたい、、ただそれだけ

感情を取り戻す

ここ10年ぐらいは、
特に”幸せ”とか”楽しい”と感じる心が鈍感になっていた。
というか、自分で感情を抑え込んできたから、
鈍感になっていたが正しいかな。

病気になり強制的に休む現実が起きて、
毎日の時間を自由に使えるようになって1ヶ月半ぐらい経過。

最初の頃は、この時間をいかに有効に使うか?
何か生産的なことをしないと、時間がもったいないという焦り、
ほとんどの人は、毎日働

もっとみる
サウナとうつ病、”ととのう“の言語化

サウナとうつ病、”ととのう“の言語化

ここ数年でめっちゃ流行ってるサウナ。
僕も毎日でも入りたいぐらい大好きです。

コロナ前は自宅から電車で30分前後、
よほど行ってみたいところならもっと遠くても、
毎週末にいろんなところに出かけて、
気に入ったお店を見つけて、新規開拓をしない時はお気に入りの中のサウナによく出かけてました。

で、先週末に久々サウナに行ったんですが、
うつ病にも良いのではと思ったのと、
“ととのう”を自分なりに言語

もっとみる

退職に向けて失業保険、傷病手当金のことを自分のケースの場合はどうなる?を踏まえながら勉強してるけど、思考力が低下しているのか?理解するのが難しいし、今後の生活や仕事のことが不安で凹みやすくて余計に頭が働いてない気がするし、自立支援医療費制度のことも一昨日に知りました。🙃

発達障害者は会社に邪魔?

発達障害者は会社に邪魔?

先週やっと決心がついて、
というか体調が悪過ぎてもうこれ以上は会社に迷惑をかけてしまうのと、
自分的にも通勤がキツくて、どうなるかわからないけど、
社長にASDとうつのことを話して、退社の意向を伝えました。

発達障害のことは全然ピンときてない感じだったけど、
今週はひとまず在宅で仕事をしながら、
辞めるとしても今後どうするのか?考える時間をもらいました。

社長の立場的になって考えても、
いきな

もっとみる
大人の発達障害者として生きていく

大人の発達障害者として生きていく

2022年2月ある日の朝

頭痛や腹痛がひどくて会社にはとても行ける状況じゃなかったから、休みをもらって少し落ち着いてから気分転換に外の空気を吸おうと思って近所のスタバに行って冷静に考えた。

少し前から体調の悪い日が続いていたけど熱はないし風邪じゃない。

でも体調が悪い現実と、会社に行きたくない現実、少し悲しい感情になると涙がすぐ出てしまうという精神状態がやばいなと感じて、勇気を出して初めて精

もっとみる