見出し画像

自由になりたい、、ただそれだけ

感情を取り戻す

ここ10年ぐらいは、
特に”幸せ”とか”楽しい”と感じる心が鈍感になっていた。
というか、自分で感情を抑え込んできたから、
鈍感になっていたが正しいかな。

病気になり強制的に休む現実が起きて、
毎日の時間を自由に使えるようになって1ヶ月半ぐらい経過。

最初の頃は、この時間をいかに有効に使うか?
何か生産的なことをしないと、時間がもったいないという焦り、
ほとんどの人は、毎日働いて生産的な活動を、
当たり前にこなしている自分以外と自分を比較したり、
先が見えない未来への恐怖のことを考えたり、
過去を振り返れば、余計に身動きが取れなくなる。

そんな状況を乗り越えたくて、
興味はあったけど、今までやったことがなかったことや、
今”やってみたいこと”を力まずに、まずは始めることを意識して、
時間を好きに使うことに慣れたいと思った。

自分の心と身体の反応を敏感に感じとりながら、
とにかく色々初めて試すこと、そして無理もしない。
やりたいこと、好きなことは、
誰に何を言われなくても"やる"はずだから。
そんな自分を取り戻したくて、試行錯誤してきたなーって、
今、書きながら改めて思いました。

やったこと、続いてること、保留にしていること

で、やったことを挙げてみる。
・早寝早起き
・朝散歩
・Aglet(歩きながらスニーカーを集めたり売買するゲーム的なやつ)
・読書
・note
・Twitter
・Webデザインの勉強(プログラミングetc,,)
・スタエフ配信
・習い事
・Twitter
・坐禅

今、思いつくのを初めて箇条書きにしてみたけど、、
案外いろいろなことにチャレンジは出来ている気がする。w

けど、、毎日続いているのはほぼないです。w
でもね、無理して”やらないと”って思考が働くと、
僕は逆に出来なくなるという悪い癖があります。
だから無理しないで、毎日じゃなくても、
その日に”やりたい”と思って"、"やれること"をすると先に決めています。
毎日できないダメな自分も受け入れてます。
そうすることで、1つとも辞めていない現実を思考が作り、
毎日じゃないけど継続している現実を、思考の中で作っています。

そして、新たにやりたい事ができたら、またすぐ始めたいし、
やることで、やってみたけど違ったなと感じて続かないことも、
心と身体で感じて素直に認めて辞めれる自分でいたい。
せっかく始めたのにとか、お金かかったのにとか、
始めた手前、辞められない思考のトラップに捕まらないように、
気をつけています。

継続から習慣へ、そして自由が待っていると信じる

そんな試行錯誤から残った"やりたいこと”の中から、
自然と自発的に継続の回数が増えることを大きく育てて、
新しい自分の習慣を作り直したい。

少し勉強したけど、
意志の力だけじゃ習慣化は難しいようなので、
怠け者の僕は、習慣化のテクニックを少し活用して、
自分のケツを軽く叩きながら、
僕に唯一できる”好きなこと”、”やりたいこと"のパワーを、
フル活用する自分なりの方法で、

ゴールは見えない道だけど、
晴れて太陽が気持ちいい日もあるし、
雨でびしょ濡れになる日もある。

過去に捉われずに、未来に変な期待もしない。
今を楽しく自由に生きたい、ただそれだけ。
が、今の時点での答えです。

自由になりたい。
お金、人間関係、、
漠然と昔から"自由"が理想だったのに、
社会に揉まれていて気がついたら、
不自由になっていた。
だから、”自由"を取り戻すぞ。

次回は、上記の始めたことを、
どうやっているか?
簡単にざっと解説しようと思います。
ではではまたです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?