見出し画像

離婚と引越し

だいぶ間が空いてしました。。
何をしていたかというと、、
引越し問題に気持ちも時間も使っていました。

僕は既婚者で、
3~ 4年前ぐらいから家庭内別居の状態が続いてましたが、
今住んでいる賃貸の更新が今月だったので、
このタイミングしかないと思い、動きました。

とにかく今の僕は、
自分自身が抱えているストレスや悩みを、
可能な限り解消しないと、
先が見えない気がしています。

仕事、人間関係の整理、奥さんのこと、、
このあたりを解決するのは精神的にもキツいけど、
解消することができれば、本当の意味で、
人生を前に進めることができる気がしている。

仕事を辞めて、その仕事絡みの人付き合いもなくなり、
あとは離婚が残っていました。
直接会話をすると、お互いに感情的になってしまい、
冷静な話し合いができないので、
文章でやり取りをしながら、仕事をやめたことと、
発達障害と適応障害のことも伝えたら、
すんなり別居を納得してくれたので、離婚もできるでしょう。

環境を変えるのって、
生活リズムをまた構築し直さないといけないので、
面倒臭いし、お金も奥さんがもし1人暮らしを始めるなら、
今までよりお金の負担も増えるし、
本当の理由はわからないけど、今まで何故か同棲を解消してくれなくて、
2年前の賃貸の更新の時には説得できなかったんです。

それが、今の僕に利用する価値がないとわかったら、
すんなり別居を納得してくれた、、というのが僕の素直な感想で、
僕と一緒にいる意味も理由も無くなったんだと理解しました。

僕から離婚や別居も言い出したし、
頭では理解していたけど、現実を突きつけられてもちろん傷ついた。
でもこれが現実だし、そんなものだなと納得できたし、
乗り越えないといけない大きな壁を、
やっと乗り越えられそうなとこまできた感覚です。

これが正しい判断なのか、間違っているのか、
わからないけど、正しかったと思えるようにするしかない。

そしてもし、
これから先の人生で恋愛するチャンスがあったら、
なんでも話せるだけの信頼関係が築けて、
お互いに支え合いながら生きていけるような、
パートナーと一緒に生きていきたい。

当たり前のことなのかもしれないけど、
そんな当たり前を大事にしたい。
そんなことを感じ学んだ今回の離婚問題でした。

ということで、
まず先に離婚を前提の別居について解決して、
7月末で今住んでいる部屋の退去を先に決めました。
7月が更新月だったことを忘れていたのも原因だけど、
ひとまず先に退去を決めざる得ない状況でした。w

退去は決まったけど、
引越し先が見つかっていなかったので、
6月末〜7月上旬は、
とにかく妥協しないで引越先を決めることに、
全集中していました。

なので、気持ち的に文章を書ける気持ちの余裕がなくて、
今日まで間隔が空いてしまいましたが、
無事に部屋も決まり、
引越し準備の手間なこともだいぶ解決できてきたので、
次回は引越しのことを書いておこうと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました。
ではではまたです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?