見出し画像

始めたこと後編の続き,仏教から生き方を学ぶ

今日こそ始めたことの後編からの読書編を書くぞって、
意気込んでpcを開いたのは良かったけど、
僕は楽天ユーザーなので、
最近は楽天Koboで電子書籍を購入していたので、
本のリンクの貼り方を調べていたら、
アフィリエイトのことも出てきて、
良くわからなくなり少し勉強していたら、
すでに1時間以上も経ってました。w

以下、読んだ本のリンクを貼りますが、
全てただのリンク先で、アフィリエイトURLではないので、
問題ないとは思いますが、
まずいことをしたことに気がついたら、後で訂正します。
が、ひとまず進めます。

ここ1 ~2ヶ月前の僕は、
40歳を過ぎて発達障害の診断と適応障害で鬱の診断をされて、
仕事も辞めることになり、完全に生き方の迷子になってしまい、
全てに絶望していました。

自分を内省し続けて、自分にとっての幸せが何か?
ひたすら考えていた気がします。

そんな時に、いつも聞いている、
音声配信のVoicyの誰かの放送の中で、
仏教から学んだことを話しているのを聞いて、
なぜか気になって、読書を始めました。

ここ10年ぐらい、
まともに読書していなかったしと思い、
馬鹿な僕でも読みやすそうなのをリサーチして、
読んだのがまずこの1冊です。

ブッダが教える愉快な生き方
著者:藤田一照


宗教として仏教に興味がでたわけではなくて、
ブッダという人に興味がでて、知りたくなった。
あまり専門用語や難しい言葉を使わずに、
できるだけ読みやすいのを探して、
ブッダが教える愉快な生き方をまずは読んでみた。

僕の頭の中は、
"自由、生きる、幸せ"こんなキーワードが、
常に思考を埋め尽くしている。

地位、権力、名誉、仕事、お金、愛するパートナー、、
人それぞれ欲しいモノの優先順位はあると思うけど、
社会人になって20年以上かけて、
自分が欲しいモノは、それなりに手に入れてきた。

そして、全部なくなった。

そんな時に、
人が生きている限り逃れられない、
”老、病、死”の苦しみを解決する道を探す、
修行するブッダの生き方を通じて、
自分にとっての本当の幸せを集め直そうと、
前向きになれたきっかけになりました。

僕にとって、
幸せになれると思って、今まで集めてきたモノ達が、
(地位、権力、名誉、仕事、お金、愛するパートナー、、)
実は間違っていたんだと気がついた。

それが病気という症状に現れて、身体が耐えられなくなり、
自ら捨てざる終えない状況になったんだと思う。

本の中で、
私たちは「縁起」に生きている
という章があって、
起きていることは必然で、全て繋がってるんだなって、
思えたんです。

だから全て受け入れて、
あの頃から、なんか2回目の人生が始まった感覚になって、
未来のことはわからないけど、今日こうして書いています。

とにかく、
僕的には何冊も自己啓発書を読むより、
よほど学びや説得力があり、行動に繋がりました。

そして、ただ座る坐禅をするようになった、
ブッダの話しに影響されて、坐禅に興味が出て、
禅の教室 坐禅でつかむ仏教の真髄を、
次に読み出しました。


一応、1記事1500文字前後を意識して、
毎日投稿を目指しているんですが、もう1300文字超えてきたので
今日はこのへんで終わりにして、次回は、
禅の教室 坐禅でつかむ仏教の真髄
を読んで面白かった、
瞑想と坐禅のあたりを中心に書こうと思います。


ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
ビュー数?やスキのポチがが励みになります。
今後ともよろしくお願いします。

ではではまたね。
















・読書
・Webデザインの勉強(プログラミングetc,,)
・スタエフ(stand FM)配信
・習い事
・坐禅

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,034件

#読書感想文

188,210件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?