マガジンのカバー画像

コミュニケーション

96
運営しているクリエイター

#人間関係

相手の質問を主役にする No.1240

相手の質問を主役にする No.1240

===========
2024年5月26日 「DayOne日記」No.1240
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

こんにちわ。

リアルで面談している時には
気づきにくいのですが、
WEBで話をしている時には、
気になることがあります。

結構な頻度で、
相手の「question」に対して
「answer」になってないことがある

もっとみる
新しい環境に謙虚であれ No.1218

新しい環境に謙虚であれ No.1218

===========
2024年5月4日 「DayOne日記」No.1218
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

最近、先入観というワードが
頭の中を巡り、よく考えています。

先入観は、
良くも悪くも誰かとコミニケーションを
取るときに、相手に対して
何らかの先入観を持って

もっとみる
先入観の大切さ No.1209

先入観の大切さ No.1209

===========
2024年4月25日 「DayOne日記」No.1209
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

平成進化論の鮒谷さんの音源に
刺激され、先入観について触れます。

我々は、
人とコミュニケーションを図る時には
必ず相手に対して何らかの先入観を持って
接して

もっとみる
多様なコミュニケーションに触れることで気づくこと No.1163

多様なコミュニケーションに触れることで気づくこと No.1163

===========
2024年3月10日 「DayOne日記」No.1163
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、ある関係局というか委員会へ
仕事の関係で訪問することになりました。

所謂、申請や届出にあたっての
事前相談というものです。

約束時間に訪問すると、

もっとみる
コミュニケーションは「共通」を意識する No.1124

コミュニケーションは「共通」を意識する No.1124

===========
2024年1月31日 「DayOne日記」No.1124
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、仕事の内容で部下と
打ち合わせをした時の話です。

ある企画に対しての
打ち合わせをしていると、
どうも噛み合わない。

それはなぜか?

それは、ごくシ

もっとみる
ピッチャーではなくキャッチャーに徹してみる №940

ピッチャーではなくキャッチャーに徹してみる №940

===========
2023年7月31日 「DAYONE日記」No.940
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

昨日、
妻と何気ない話をしていると、
ある言葉に対してお互い違う定義を
与えていることに気づいたのです。

それは、「努力」という言葉。

「努力」とは、
辞書で

もっとみる
コミュニケーションはやっぱり不変!? №916

コミュニケーションはやっぱり不変!? №916

===========
2023年7月7日 「DAYONE日記」No.916
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

この7月1日付けの人事異動で
私が本部勤務になって、約13年間に渡り
大変お世話になった大先輩が
現場の支店長として
ご栄転されることになりました。

その先輩は、

もっとみる
「伝え返し」から学ぶコミュニケーションの大切さ №906

「伝え返し」から学ぶコミュニケーションの大切さ №906

===========
2023年6月27日 「DAYONE日記」No.906
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、ある講習の中で
「伝え返し」ということを学びました。

「伝え返し」というのは、
相手の話を要約したり再度述べる、
というもので、
コミュニケーションのおけ

もっとみる
マグロと同じく動きをとめない No.839

マグロと同じく動きをとめない No.839

===========
2023年4月21日 「DAYONE日記」No.839
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

昨日、ある先輩の方(kさん)から
飲み会のお誘いをいただきました。

ただ、
お誘いの日が今日だったのですが
私が本日は東京出張という事もあり、
やむなくお断りを

もっとみる

人材育成もコミュニケーションのいかに相手の「個」と向き合うか No.716

===========
2022年12月19日 「DAYONE日記」No.716
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

仕事の中で、
人材育成をするというのは
自分と同じような人間を育てることが
正しいと思っていました。

でも、よく考えれば、
人には、それぞれの価値観や考え方が

もっとみる
コミュニケーションは相手の価値基準や考え方を理解・受け入れる事 No.660

コミュニケーションは相手の価値基準や考え方を理解・受け入れる事 No.660

===========
2022年10月24日 「DAYONE日記」No.660
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

最近、円安の影響もあって
外国人旅行客を
多く見かけるようになりました。

元々、京都は
観光地域という事もありますが
ようやく外国人が
戻ってきた感覚はありま

もっとみる
コミュニケーションは、試合が始まる前に決まっている事もある No.588

コミュニケーションは、試合が始まる前に決まっている事もある No.588

===========
2022年8月12日 「DAYONE日記」No.588
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。プロフィールは以下の通りです。
https://editor.note.com/notes/nbb31358271e4/edit/
===========

おはようございます。

すでにお盆休みに入っているので

もっとみる
人間関係に選択権を持つ No.568

人間関係に選択権を持つ No.568

===========
2022年7月23日 「DAYONE日記」No.568
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。プロフィールは以下の通りです。
https://editor.note.com/notes/nbb31358271e4/edit/
===========

おはようございます。

たまに、
こんな人にはではないで

もっとみる