人気の記事一覧

鎌倉ワーケーション、最高でした!

「やってみた」のその先は~中学校ABD2023その③

「聴く」の深化: ABD読書会での『まず、ちゃんと聴く。』の学びと気づき

1か月前

目の前の言葉と向き合う〜中学校ABD2023その①

授業は自分に返ってくる〜中学校ABD2023その②

【対談】アクティブ・ブック・ダイアローグ®(ABD)から学ぶ、組織成長を促す秘訣

ABD - Active Book Dialogueで『話し合いの作法』を読む

「人が増えても速くならない」はエンジニアと経営者を繋ぐ橋になる

5か月前

開催レポート:『冒険の書』をABDで読む

「学習する組織」をテーマにオンライン対話会を開催しました。

サイボウズで「子どもたちに民主主義を教えよう」読書会を開催しました

TTL54「宿題をハックする」読書と対話で学びが深まるワークショップ

マネ友スキルアップ講座を開こう!その3

8か月前

7/30(日)ミヒャエル・エンデ『モモ』読書会@オンライン。日曜日の午前9時からスタートにも関わらず10人以上が参加。物語をABDで抜き書きする形式はあまり経験がなかった。おおまかなストーリーを把握した上で、それぞれが気になったポイントを対話するのは気付きがあって良かったです。

「本」から広がる世界。みんなで読むって楽しい。分かる。やる気出る。

8か月前

学んだことを周囲に伝える2つの方法

12年ぶりに改訂された『生徒指導提要』の読書会をします

11か月前

対話ができる時間と空間を作りました〜第2回生徒指導提要読書会〜

10か月前

エグゼ5 善AIのABDフォルダ考察

【久しぶりにリアルABD開催します!】 少人数でおやつをつまみながら、本とおしゃべりと、それからちょっとだけ自分の未来を見つめる回になればと思います。長野県付近でABD体験してみたい方は是非。 お申込みはPeatixから→https://okeya-abd001.peatix.com/