Engagement Run!日誌

Wevoxが手掛けるアカデミーEngagement Run!の様子について、講師やEn…

Engagement Run!日誌

Wevoxが手掛けるアカデミーEngagement Run!の様子について、講師やEngagement Run!アカデミーメンバーが綴ります。 Engagement Run!紹介ページ:https://get.wevox.io/engagement_run

マガジン

  • 講師のつぶやき

    Engagement Run!講師メンバーが日々が考えていることを発信します。

  • Wevox/Engagement Run!の活用方法

    実はこんな使い方してます!という活用方法をまとめました。

  • ワーク事例

  • アカデミーメンバーのつぶやき

    Engagement Run!アカデミーメンバーによる発信をまとめたものです。

  • Engagement Run!クラスの様子・雰囲気

最近の記事

9月もあとわずか!9月のオススメ特集クラス

Engagement Run!Academy講師兼コミュニティマネージャーの平木です!昨日は、推進者のための実践スタートダッシュコース3期生のDAY5(最終日)の発表クラスでした! 皆さん、しっかりとここまでのクラスの内容を踏まえて、ご自身の言葉で課題に対して発表されていました!ご参加された皆様、本当にお疲れ様でした😀このような形で、日々Engagement Run!Academyでは、色々な皆様からの気づきや学び、発見をさせていただいています。 さて、気づけば9月もあと

    • お寺の住職がファシリテーター!「死の体験旅行®」 ワークショップを受けて、Appreciative Inquiry を体感しました。

      こんにちは!Engagement Run!Academy講師兼コミュニティマネージャーの三浦です! 普段は、講師として、クラスやワークショップを実施することが多いですが、参加者としてワークショップに参加することも大好きです。 「死の体験旅行®」とは? 元々は、ヨーロッパのホスピス(終末医療施設)などが行なっているワークショップで、自らが命を終えていく過程を擬似体験し、患者や家族がどのような喪失感を味わっているのか、悲しみ苦しみを感じているのかを体験するというものです。

      • エンジニアチームで上期の振り返り会をしました

        2022年8月から Engagement Run! Academy に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、私がリーダーを務めるシステム基盤チームで上期の振り返り会をしましたので、共有します。 新メンバーが振り返り会を初体験今回は、上期に参画してくれた2人のメンバーが、初めて我がチームの「振り返り会」に参加しました。 当初の振り返り会はプレゼン資料数枚を投影しながら、各メンバーに話題を振るような形式でしたが、現在はオンラインホ

        • 「課題」を多面的に見てみる

          Engagement Run!Academy講師兼コミュニティマネージャーの平木です! 最近は、推進者のための実践スタートダッシュコースというエンゲージメント推進活動の事務局・推進チームの方向けの新たなコースも開始し、日々参加者の皆様と、正解のないチームづくり/エンゲージメント推進活動について一緒に考えさせていただいています。 この推進者のための実践スタートダッシュコースは、これまでのEngagement Run!Academyのクラスではなかった「⚫︎期制」を採用してお

        9月もあとわずか!9月のオススメ特集クラス

        マガジン

        • Wevox/Engagement Run!の活用方法
          43本
        • 講師のつぶやき
          52本
        • ワーク事例
          21本
        • アカデミーメンバーのつぶやき
          129本
        • Engagement Run!クラスの様子・雰囲気
          36本
        • メンバーのラジオ/音声コンテンツ
          21本

        記事

          わくドキラジオ 実践スタートダッシュコースの活かし方を聞いてみた編

          2022年8月から Engagement Run! Academy に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、リリカラ株式会社の廣澤さんに来ていただきました。 Engagement Run! の新しいコース「実践スタートダッシュコース」を修了された廣澤さんに、本コースの魅力や、学びや経験をどのように自組織の活動に活かしていったのかを伺いました。 「実践スタートダッシュコース」の受講をご検討中の皆さんは参考にしてみてください。 ※諸事情により再アップロードしました。 0:10 オープニング 0:48 廣澤さんの自己紹介 2:15 実践スタートダッシュコースの感想は?自組織の活動にどう繋げた? 3:47 自組織でエンゲージメント活動を進める上で心がけていることは? 8:55 エンゲージメント推進者へのエール 10:41 エンディング このラジオは社内共有用に作成したものです。このような雰囲気のラジオを社内向けに不定期に発信しています。 この音声コンテンツには、以下のフリー素材を使用しています。 ・フリーBGM・音楽素材MusMus ▼推進者のための実践スタートダッシュコース https://get.wevox.io/engagement_run/dash ▼Engagement Run! Academy https://get.wevox.io/engagement_run/academy ▼note「Wevoxスコアの読み解き方を集める」 https://note.com/engagementrun/n/nef1409aabfd0 ▼note「START DASH!!」 https://note.com/engagementrun/n/n4aaf095c5516

          わくドキラジオ 実践スタートダッシュコースの活かし方を聞いてみた編

          わくドキラジオ 実践スタートダッシュコースの活かし方を聞いてみた編

          「ワレワレのモロモロ」〜演劇のワークショップが適応課題の解消に効果的な理由〜

          こんにちは!Engagement Run!Academy講師兼コミュニティマネージャーの三浦です! 普段は、講師として、クラスやワークショップを実施することが多いですが、参加者としてワークショップに参加することも大好きです。 「ハイバイ」という劇団が好きなのですが、主催の岩井秀人さんが、一般の人向けに「ワレワレのモロモロ」ワークショップを実施されるということで、先日、受けてきました! 「ワレワレのモロモロ」ワークショップとは? ご興味ある方は、岩井さんによるnote記

          「ワレワレのモロモロ」〜演劇のワークショップが適応課題の解消に効果的な理由〜

          START DASH!!

          2022年8月から Engagement Run! Academy に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、実践スタートダッシュコースの「オフライン交流会/修了証お渡し(オブザーブ)@アトラエオフィス」で感じたことを共有します。 ようこそ、新たなスタートへ今回は、「実践スタートダッシュコース」を駆け抜けた方々を称えるべく、オフライン交流会にオブザーブとして参加してきました。 推進者の方は、業務が忙しく時間がなかなか取れない中で

          Engagement Run! Graduates

          2022年8月から Engagement Run! Academy に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、「【2024年8月特別企画】卒業生にインタビュー!~Engagement Run!Academy卒業生・現役生合同オンライン交流会~※アーカイブ動画無」のクラスで感じたことを共有します。 真の実践者たち今回の交流会はオンライン開催でした。卒業生の皆さんや、普段は遠方のためオフラインではなかなか会えない仲間たちとの交流を楽し

          Engagement Run! Graduates

          Engagement Run!Academy講師の平井がビジネス映像メディア「PIVOT」に出演しました!

          こんにちは!Engagement Run!Academy講師兼コミュニティマネージャーの三浦です! Wevoxが出演したビジネス映像メディア「PIVOT」が公開されています! 組織づくりに関するトレーニングを年間300件以上担当するEngagement Run!Academy講師 平井 雅史が、清水建設株式会社 人事部企画グループの福元 聡一郎氏とともに、「人的資本経営の第一歩、エンゲージメントの本質とは」をテーマにお話ししています。 エンゲージメント向上の取り組みにお

          Engagement Run!Academy講師の平井がビジネス映像メディア「PIVOT」に出演しました!

          わくドキラジオ 現場で施策やワークショップを企画するときに心がけていること編

          2022年8月から Engagement Run! Academy に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回も、株式会社アトラエの鳥崎さんとお届けします。 現場の施策やワークショップを企画するときに心がけていることをお話ししました。皆さんの組織での施策やワークショップづくりの参考にしてみてください。 0:10 オープニング 0:36 これまで現場で企画してきた施策はどんなもの? 3:22 施策を企画するときにひっそりと心がけていることは? 5:27 施策が盛り上がらなかったときはどうしてる? 7:57 エンディング このラジオは社内共有用に作成したものです。このような雰囲気のラジオを社内向けに不定期に発信しています。 この音声コンテンツには、以下のフリー素材を使用しています。 ・フリーBGM・音楽素材MusMus ▼Engagement Run! Academy https://get.wevox.io/engagement_run/academy

          わくドキラジオ 現場で施策やワークショップを企画するときに心がけていること編

          わくドキラジオ 現場で施策やワークショップを企画するときに心がけていること編

          はじめてのエンゲージメント活動〜朝礼と3分間スピーチと心理的安全性#4〜

          こんにちは!Engagement Run!Academy講師兼コミュニティマネージャーの三浦です! これまで、伝統的な日本企業や外資系企業、ベンチャー企業と様々なタイプの組織で働いた経験がありますが、数回に分けて、 わたし自身がはじめてエンゲージメント活動に関わった経験をお話させていただきます! 前回までのあらすじです!第1話:イヤイヤ始まった朝礼と3分間スピーチ。 第2話:ネタが尽きたら、新しいアイディアが出た。失敗したら、ハードルが下がった。 第3話:協力者が増え

          はじめてのエンゲージメント活動〜朝礼と3分間スピーチと心理的安全性#4〜

          わくドキラジオ Engagement Run! Academy講師に新しい講座ができるときの裏話を聞いてみた編

          2022年8月から Engagement Run! Academy に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、株式会社アトラエの鳥崎さんに来ていただきました。 Engagement Run! Academy 講師の鳥崎さんに、新しいクラスがどのように生まれるのかについて、お話を伺いました。皆さんの組織でのワークショップや講座づくりの参考にしてみてください。 ※2024年8月現在、ご視聴いただける特集クラスのアーカイブ動画は2024年4月以降分のみとなります。 0:10 オープニング 0:23 鳥崎さんの自己紹介 1:38 どのような瞬間に新しいクラスが生まれる? 2:58 クラスが完成するまでにはどんな準備が必要? 5:27 クラスの振り返りや評価はどうしてる? 8:32 エンディング このラジオは社内共有用に作成したものです。このような雰囲気のラジオを社内向けに不定期に発信しています。 この音声コンテンツには、以下のフリー素材を使用しています。 ・フリーBGM・音楽素材MusMus ▼Engagement Run! Academy https://get.wevox.io/engagement_run/academy ▼【note】1on1の沈黙をどう捉えるか https://note.com/engagementrun/n/ne4b18009ef92 ▼【note】私の推しクラス「智慧の車座」 https://note.com/engagementrun/n/n825dd789cf99

          わくドキラジオ Engagement Run! Academy講師に新しい講座ができるときの裏話を聞いてみた編

          わくドキラジオ Engagement Run! Academy講師に新しい講座ができるときの裏話を聞いてみた編

          パリオリンピックのスケートボードで感じた競走と共創の新たな捉え方

          こんにちは!Engagement Run!Academy講師の三浦です! パリオリンピックで寝不足の方もいらっしゃるかと思いますが、いかがお過ごしでしょうか? オリンピックというと、1996年アトランタ五輪の千葉すず選手が印象に残っています。 水泳でメダルの有力候補でしたが、メダルには届かずに、終わった後、「オリンピックは、楽しかった。」と発言し、「メダル も獲れずに楽しいとは、何事だ。」とバッシングを受けていたことに、当時、言語化できない違和感を覚えました。 今回の

          パリオリンピックのスケートボードで感じた競走と共創の新たな捉え方

          システム思考でチームの課題を発見する

          2022年8月から Engagement Run! Academy に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、「【チーミングマスター上級】チームの課題発見に有益な「システム思考」を学ぶ(90分)」のクラスで感じたことを共有します。 複雑な問題を理解する力現実世界はいつも、複数の関係性が複雑に絡み合って、過去から現在、現在から未来へと状態を変えていきます。 エンゲージメント向上の推進者をはじめとする私たちが向き合おうとしている、組織

          システム思考でチームの課題を発見する

          頑張る管理職にエールを送りたい

          2022年8月から Engagement Run! Academy に参加している、NRI横山です。 草野球が大好きな、新米チームリーダーです。 今回は、カゴメ株式会社で開催された社内公開フォーラム「カゴメダイバーシティDAY2024」に登壇させていただいたときに感じたことを共有します。 すぐには伝わらないwillの重なりやる気に満ちた若者は、自分のwillと組織のwillの重なりが小さいと感じてしまうと、働きがいを感じることができず、もしかすると、勢い任せに組織から飛び出

          頑張る管理職にエールを送りたい

          1on1のNG行動がわかる!?傾聴のコツをプロコーチが実践している動画

          こんにちは!Engagement Run!Academy講師の三浦です! 僕は、CTIというコーチングスクールで、コーチングを学びましたが、今日は、同じCTI出身でプロコーチの坂口佳世さんが作成された、 1on1や日常のコミュニケーションの参考にもなるyou tube動画をご紹介します! タイトルは、【聴かれ方比較してみた!○○ vs 聴くプロ】というシリーズで、 動画の流れとしては、 ①相談するが、話を聴いてもらえない" あるある " なシーン ②同じ人の同じ相談を、

          1on1のNG行動がわかる!?傾聴のコツをプロコーチが実践している動画