くぎ

地方公務員/ストレングスコーチ/#ストレングスファインダー TOP6は、内省、収集心、…

くぎ

地方公務員/ストレングスコーチ/#ストレングスファインダー TOP6は、内省、収集心、学習欲、着想、適応性、最上志向/自分らしい生き方、強みを生かした生き方をじっくり考える 発言は所属する組織ではなく個人としての見解。

マガジン

  • 地方公務員として

  • 読んだ本

  • ストレングスインタビュー

    ストレングスファインダーの資質の一つにフォーカスして、その資質を通して人生を楽しいんでいる人達の話を聞く、「ストレングスインタビュー」

  • 地方公務員だから発揮できるストレングスファインダー

    地方公務員だから発揮できるストレングスファインダーの資質シリーズです。34資質まで書き切ります

  • ストレングス的つぶやき

最近の記事

  • 固定された記事

2024年、公務員のストレングスの祭典開催します!!

2022年、2023年とオンラインで開催し、大好評だった「公務員ストレングスの祭典」が、ついにリアル開催! 今年は、東京都八王子市にて、公務員の皆さまが自身の強み(ストレングス)を活かし、共に成長できる場をご用意しました。 【なぜ、この祭典に参加すべきか?】⚫︎丸本コーチと齋藤コーチのコラボワークショップです。 ⚫︎リアルだからこそ! オンラインとは違う、参加者同士の熱気と一体感を体験できます。 ⚫︎ストレングスへの理解を深める! ワークショップを通して、自分の強みを再発

    • 公務員ストレングスの祭典、締切は18日まで

      こんにちは、くぎです。 24日に開催予定の公務員ストレングスの祭典、申し込みが近づいてきました。 このイベントは、一昨年、去年とオンラインで開催していたんですが、いよいよ今年はリアル開催になりました。 今回のイベントの魅力は、 ⚫︎丸本コーチ、齋藤コーチのお二人がコラボされる ⚫︎参加者同士、リアルに学べる ⚫︎初心者向けワークも、ストレングスファインダーを使っている人にも満足できるような設計 ⚫︎参加費が安い です、 ストレングスファインダーのリアルイベントって

      • ワクワクするけど、躊躇するってことってありませんか? そこに壁があったりしますよね。 今日、そんな壁にぶつかりました。 発見できてありがたいです。

        • 今日の決断の裏には、何かが潜んでいて、その結果は、未来の何かにつながっている

          こんにちは、くぎです。 インサイド・ヘッド2を見てきました。 前情報なしで、テレビをつけていた時に番宣を聞いて、人気らしいということで見に行きました。 前作のインサイド・ヘッドも見たことがなく、正直聞いたこともなかったので、始まってこんな内容なんだとなったくらいですが、面白かったし、考えさせられました。 あとで、タイトル見直して、なるほどインサイドヘッドかとなったくらいです。 今日、同じスクールで学んでいるコーチと、相互セッションを行いました。 僕のテーマは、運動

        • 固定された記事

        2024年、公務員のストレングスの祭典開催します!!

        • 公務員ストレングスの祭典、締切は18日まで

        • ワクワクするけど、躊躇するってことってありませんか? そこに壁があったりしますよね。 今日、そんな壁にぶつかりました。 発見できてありがたいです。

        • 今日の決断の裏には、何かが潜んでいて、その結果は、未来の何かにつながっている

        マガジン

        • 地方公務員として
          13本
        • 読んだ本
          25本
        • ストレングスインタビュー
          15本
        • 地方公務員だから発揮できるストレングスファインダー
          20本
        • ストレングス的つぶやき
          34本
        • 大学を読んで
          8本

        記事

          「どうありたいか」という問いを持つこと

          こんにちは、くぎです。 「どうありたいか」についてどれくらい考えますか?beingとも言われますよね。 10年前の自分は、こんなこと考えること、自分に問うことはありませんでした。 いい意味でいうとなるようになるというか、目の前のことしか見ないというか、何もしないという運命を信じるというか、誰かが選択肢を与えてくれるのを期待しているというか。 以前、職場で自分にとってのチャレンジに繋がりそうな仕事の募集があったんですが、「やってみろよ」と言われることもないし、「次はお前

          「どうありたいか」という問いを持つこと

          コーチングで、まずは話してみると、話す筋肉がつく。

          こんにちは、くぎです。 コーチとして学びを深めていますが、コーチングを受けるクライアントとしても5年以上学びを深めています。 コーチングを受けることで、「まずは、話してみる」という効果がとても大きいと感じています。 自分のために話せていますか? もっというなら、自分のことを話す時間を作っていますか? 僕は、コミュニケーションが苦手ということもあり、10代とか、20代の時とかは、自分のことや自分の考えを話す機会を持ってませんでした。 自分のことや考えを話す人の話を聞いて

          コーチングで、まずは話してみると、話す筋肉がつく。

          ”するべき”を排除するに挑戦する

          こんにちは、くぎです。 「人生改造宣言」にチャレンジする10週間4週目です。 するべきを排除する 減らす”するべき”と増やす”するべき””するべき”を僕は、ちょっとめんどくさいとか、ちょっと大変とかなものと捉えています。しなくていいならしないほうがいいものと捉えています。 そのちょっとめんどくさいことには、価値につながる”するべき”と、がありそ雨だと思いっています。 例えば、苦労は買ってでもしろって言われます。この苦労は、”するべき”になるのでしょうか? 僕は、最近

          ”するべき”を排除するに挑戦する

          最初はゆとりを持って始め、継続しながら楽勝にできるようにする

          こんにちは、くぎです。 家から職場まで20キロくらいあります。年に何回かのペースで職場まで通勤したり、用事あって出かけたりします。 最初は、3時間ぐらいで予定を組んでいました。 たまにしか行かないし、そもそもそんなに自転車に乗ることがないので、体力が続くかもわからない。そんな状態だったので、最初は3時間くらい時間に余裕を持たせていました。 これは、自転車を漕いでいる時間と、休憩している時間と、何かあった時、対応するための時間です。 先日乗った時は、1時間半で予定を組

          最初はゆとりを持って始め、継続しながら楽勝にできるようにする

          自分のフィルターを通して世界を見ていることを思い出す。

          こんにちは、くぎです。 熱いですね。 僕が住んでいるところは、今日は湿度も関係してか、すごく熱い。 さて、今日は、「自分のフィルター」について考えてみませんか?という問いでnoteを書いてみます。 仕事、家族、そして自分自身。何か物足りなさを感じたり、将来への不安を感じたりすることもあるかもしれません。 フィルターとは? 「フィルター」とは、私たちが世界を見るためのメガネのようなものです。過去の経験、価値観、立場、そして考え方といった、自分だけのレンズを通して、私たち

          自分のフィルターを通して世界を見ていることを思い出す。

          これから、ACCを取得したらどうする?

          こんにちは、くぎです。 今日、ACCを目指すコーチングの研修でした。 いろいろと気づきと、覚えること、実践することが多い。 今日、1番の問いになったのは、「ACCを取得したらどうする?」です。 6月からACCに向けて研修を受けていて、1回欠席をしたので、振替もあって年度内くらいにカリキュラムが終了すると思います。 また、年度内くらいには、ACCへの申請条件もクリアできると思います(クリアしたいです)。さて、取った後どうするのか? 特に何も変わらない。粛々とコーチング

          これから、ACCを取得したらどうする?

          ソーシャルビジネスのアプローチと、公務員の課題解決は似てるんだろうなって思った

          こんにちは、くぎです。 本日、ソーシャルビジネスについて学ぶ場に参加しました。 社会起業家になるように、学ぶ機会なんですが、考え方や型を知れて嬉しいです。 しっかり学んで、自分のミッションやビジョン、解決したい課題を見つけたいなと思います。 さて、今回、社会起業家についてや、考え方の型について学んだんですが、この型、地域課題解決にすごく使えるなって思いました。まず、考え方の経験を積むために、型にはめて考えたいと思います。

          ソーシャルビジネスのアプローチと、公務員の課題解決は似てるんだろうなって思った

          ひと工夫を加えることで得られるもの

          こんにちは、くぎです。 週末、家族旅行に行ってきました。海とプールと美味しいものを大満喫です。 プールで感じたことですが、プール自体は、広くはなく浅めで泳げるようなところではありませんでした。そこに大勢の人が入っていて、それだけ書くと満足度低めに見えます。 いろんな工夫がされていて、プールにいる人たちの満足度はとても高そうでした。子どもたちも楽しんでいたし、僕も楽しかったです。 施設や設備、工夫された道具などのハード面の工夫、 スタッフの方々のホスピタリティやちょっと

          ひと工夫を加えることで得られるもの

          直感力を向上させるためにコーチングを使う

          こんにちは、くぎです。 コーチングを受ける一つに”直感力”を向上させるがあります。 コーチングでは、コーチがいろんな質問をします。自分がいつもしている思考の質問もありますが、考えたこともない質問だったり、自分自身で問う質問でもその状態・環境では自分でしない質問なんかもあります。 僕は、定期的に問われる質問で、自分では問わない質問に、 「いま、誰に会いたいですか?」 というのがあります。 コーチングを受けなければ、もしかしたら、この質問に答えることはなかったかもしれませ

          直感力を向上させるためにコーチングを使う

          探究型コーチングってな感じで

          こんにちは、くぎです。 今日メンターコーチングを受けました。 メンターコーチ、すごいです。いいところも改善ポイントも、色々教えていただきました。 今日のセッションで、伸ばしていきたいポイントが見えて気がします。”探究型”ってところです。何を持って探究型とするのかはわかってないんですが、聞く、尋ねる、一緒に探す、コーチとして探求したことを伝える、探求の問いを間に置いてみる。 なんとなく、探求だってなりましたので、模索していきたいと思います。 体験してみたいって方がいら

          探究型コーチングってな感じで

          「公務員×コーチング」について話す場

          こんにちは、くぎです。 来週に迫った、「公務員×コーチング」について話す場。 noteでも開催予告をしたのですが、 イベントを立ててみたら、「参加予定」や「興味あり」の反応がすごく多かった。 これは、公務員の方のコーチングへの興味が高まっている・ニーズがある・学ぶ人が増えたのか、たまたまなのか。イベントに参加して、いろんな話を聞きたいと思います。 またそれまでに、「公務員×コーチング」について、自分なりに考えをまとめたい。 ・コーチングを学ぶことがどんな影響がある

          「公務員×コーチング」について話す場

          人見知りこそクレイジーキルトの原則を意識する

          こんにちは、くぎです。 昨日、熊本のXOSS POINT.で行われた、「アントレプレナーの思考法」というイベントに参加してきました。 すごく刺激的だったので、2回目の振り返り 1回目はこちら。 エフェクチュエーションの「5つの行動原則」って知ってますか? 本やサイトに詳しのですが、 「手中の鳥」の原則 (The Bird in Hand Principle)   「許容可能な損失」の原則 (The Affordable Loss Principle) 「クレイジー

          人見知りこそクレイジーキルトの原則を意識する