人気の記事一覧

自己紹介文

2週間前

戦争のことは忘れられなかった父

1か月前

僕を読書に沼らせたきっかけの本です。大学1年、憲法のことがさっぱりわからなくて入門書的なのを片っ端から開くけど、つまんなくてうんざりしてたところ、この本だけは特上に面白くて時を忘れた図書館の窓辺を思い出す。新品で買って付箋を貼ったのは「デモクラシーは優曇華の花」。学問が始まった!

2週間前

反戦の市民運動は今が正念場と思う。 日本での平和憲法改憲阻止も重要だが、鍵を握るのは恐らくアメリカ市民。人類へのテロ国家イスラエルと直結するアメリカ軍産複合体、戦争で儲ける経済と政治を市民の力で止めることが重要。アメリカが軍事による平和への幻想から目覚め軍縮すれば世界も軍縮する。

『ワイマールの落日』ノート

行政書士試験、学習進捗

【黒船来航?!】さくらフォレストの西尾和剛さんがコウダプロの朝礼にやってきた!!!

装幀【エッセイ】六〇〇字

1か月前

4 「移民国家」アメリカ——「文明人」はどちらなのか 白岩英樹

13日前

ニュルンベルク契約書開示控訴審開廷

1か月前

宗教教育はいかにあるべきか一臨床教育学を道徳に活かす

2週間前

「晴れのち時々ミサイル」「補償?そこに無ければ無いですね」〜日本列島から自由が消える日”平和主義国家”日本の戦時下in令和~

衆議院憲法審査会の「毎週開催」の問題について 【(1)議員任期の延長改憲】

聖徳太子のスーパーすぎる「十七条憲法」!感動ポイント5選!

有料
0〜
割引あり
2か月前

【25】法とはなんぞや?

有料
150
4週間前

政治も好きにしたかった?~「私の60年・・・」って言うけど③

行政書士試験合格のための勉強法の全て

「減税運動」は「権利であり使命」です

有料
300

憲法第17条 国家賠償請求権(および国家賠償法)

【“田中角栄”実は平和を願う「ハト派」だった!】「カミソリ後藤田」後藤田正晴の警告「戦争を知らない世代ばかりになると日本は怖いことになる 」~田中角栄「憲法9条」を盾にベトナム戦争への派兵要請を断っていた~