マガジンのカバー画像

母と娘

188
運営しているクリエイター

#親子

私の原点の記事 読んでもらえたら嬉しいな

私の原点の記事 読んでもらえたら嬉しいな

みなさん、こんにちは。

3年前のnote初投稿の記事を読み返しました。
みなさんにも読んでいただけると嬉しいな。
フォローもフォロワーさんもゼロでの投稿記事なので、スキや今の率直なコメントいただけると嬉しいです。

小学生低学年だった娘は、高学年になり私の身長を越えました。
内面も大きく成長しています。
昨日2年ぶりに陸上部の朝練を覗き見しに行ったら、
「気が散るから見にこないで」と言われてしま

もっとみる
ライラック杯 チルドレン部のみなさん♪

ライラック杯 チルドレン部のみなさん♪

投句期間中コメント回りなどできなかったので、こちらの記事にまとめさせていただきます。

みんなありがとう!!

旬くん
夜桜の下で最愛のプロポーズ
「さようなら」告げたあなたの大きい背
私らしい私になるよライラック

旬君は、みんなの俳句大会7回目の参加!

ベテランですね。
ますます大人な句ですね。

みんなの俳句大会は、冠名やテーマで読むのも醍醐味ですよね。

「私らしい、私になる」をライラッ

もっとみる

白熊川柳 勝手に賞いただきました!

わーい!
朝から嬉しいお知らせが‼️
親子でおはようよねちゃん勝手に賞を頂きました😆
娘の作品は、1年前のものでその時「俳句作ってっと頼んでよかった」「心の声が聞けた」と思いました✨
私の作品も自分で気に入っていたので嬉しいです🐻‍❄️💕

川柳に親しんでいるおはようよねちゃんさんからの川柳での勝手に賞、嬉しいです❣️

ありがとうございます💖

親子で勝手に賞ありがとうございます

勝手におはようよねちゃん賞(短歌)親子で、それぞれいただきました!
嬉しいです。
ありがとうございます。

283.服悩む暑いの寒いの嫌なのよ
    母は我を思春期と思う

おはようよねちゃんさん
ありがとうございます。

十六夜杯参加 by☆みーみ☆

十六夜杯参加 by☆みーみ☆

茉叶の娘の小学生の「☆みーみ☆」です!!
十六夜杯に参加させて下さい!!

アカウント1つですが、娘も十六夜杯にエントリーさせていただけると嬉しいです。

ここからは、母 茉叶が、娘☆みーみ☆の短歌ができたときのことを、
記録させていただきます。

おんぶバッタ

小学生の娘が、返歌詠んでくれてびっくりです。

週末、おにぎり持って野っ原でお昼ごはんを食べていたら、おんぶバッタを見つけました。

もっとみる
お散歩しながら「さんぽ」を親子でアカペラ♪

お散歩しながら「さんぽ」を親子でアカペラ♪

お散歩しながら、「さんぽ」を歌いました。

娘は、手話をしながら歌っています。

手話をしている娘の手が!!!

慌てた声が!!!

音声を公開する日が来るとは思いませんでした。

実は、去年の夏、娘とインスタライブ(顔出しなし)をしたことがあります。

でもそちらは娘のアカウントみたいなものだったし、ライブは24時間限定だからと挑戦してみました。

娘が折り紙を教えてくれたり、ぬか床ならぬ味噌床

もっとみる
信頼

信頼

私  任せるよ

娘  私のこと信じてるから?

私  そのとおり! 信頼しているから

いいな〜 

親に信頼されている娘

それを知っている娘

娘への無条件の愛

ママへの無条件の信頼

私は自己信頼を取り戻した

素晴らしき世界

「ことば」 子どもにどう伝える? 信頼編

「ことば」 子どもにどう伝える? 信頼編

私が毎朝楽しみにしているnote。

さんさん(ワーパパ)さんのワードスナイパー!

例えば、10月1日は『す』からはじまる『温まるもの』は?

さんさん(ワーパパ)さんは、「スープ🎶コーンスープがお気に入り😊」

その他、コメント欄には、「すいとん」「スキ」「素敵なコメント」「スキマスイッチ」などなど。

私は、「ストーブ」。

最初の文字が決まっているという縛りがあるので、この場合『す』『

もっとみる
「イヤホン」のお題で俳句に初挑戦!!

「イヤホン」のお題で俳句に初挑戦!!

「イヤホン」のお題で一句

影ぼうし
吾子とあいみみ
秋の色

かげぼうし あことあいみみ あきのいろ

秋になり、影が長くなってきました。
太陽が斜めに射すようになり影が長くなっただけでなく、子の身長が伸び、
子の影が私の肩まで伸びている。
幼かった子が成長し、身長も伸びて、あいみみ(一つのイヤホンを片方ずつ二人で使う)できるようになった。
地面の黒い影ぼうしから視線を上に移していくと、秋の色彩

もっとみる
親子でみるバック・トゥー・ザ・フューチャー

親子でみるバック・トゥー・ザ・フューチャー

視聴者リクエスト企画第2弾、バック・トゥー・ザ・フューチャーシリーズが3週連続で放送されましたね。

懐かしいなー。
英語の勉強と称して、繰り返し見ました。

今回、初めて娘と見ました。
黙って見ているので、興味があるのかないのか、わかっているのかわかっていないのか。
もしかして、面白くない?と思っていたら、「面白すぎて集中していた」そうです。

バック・トゥー押さえておきたい細かいところ、たくさ

もっとみる
ソーシャルディスタンスダンス

ソーシャルディスタンスダンス

小学3年生は、まだまだかわいい

「ママー、今日学校でソーシャルディスタンスダンスやったよー!」

「見て見て!」

「見せて、踊って♪」

学校再開後の体育は、この暑いのに縄跳びでした。

先生も考えましたね。

ソーシャルディスタンス ダンス

3年生の体育の表現運動、リズム運動などと

ソーシャルディスタンスを同時に学習させる。

「ソーシャルディスタンス、ソーシャルディスタンス」と

うる

もっとみる