お題

#理科がすき

理科がすきだと感じたエピソード、学習の記録、勉強法など、理科にまつわる投稿を募集します!

人気の記事一覧

木曜日が終われば、今週終了したも同然😂 今はひたすら耐えるというか、大きな問題を起こさないことが最善なのかもわからない😌 人生インデックス投資や‼️ と思って、コツコツ下積みしていくしかない💚 今日もお疲れ様でした♪

理不尽を超える力をください。鋭利なチクワ🎍

チクワの形 名前 その全部が可愛くて でも見るたびに涙が こぼれそうになるのは どうしてだろう 最初はチクワって名前の お魚さんだと思ってた ちっちゃくて 丸くて きっと泳ぎ方も 可愛いんだろうなって でもそうじゃなかった 気づいたの チクワって魚は 存在していなくて いろんな魚のすり身から できているって ざわついた 命を生かすために 影で消える命がある すり身になりたくて 生まれたんじゃない 見ないふりをしているけど 命は平等じゃないって 世界は残

投資の勉強💴 ✅インベスターリターン:投資家が実際に得た平均的なリターンを表す指標 金額加重リターンとも言われ、ファンドに資金が流入した時期の比重を高く、資産が流出した時期の比重を低くしている🔖 あるファンドが多額の資金を集めると、流入後のパフォーマンスが収益率に与える影響は増価

おはようございます🔮 季節の変わり目、夏から秋へ。少しずつ変化するものを楽しむ余裕を。花や草だけでなく、雲や風、音や香りも変化の時期 今日は紺~紫💜が開運の鍵🔑 いつも多くのスキ💕ありがとうございます😊 今日一日良い日良い出会いがありますように〜

おはようございます💘徐々に秋に近くなっています。気温だけでなく景色も少しずつ変わるこの時期、少し季節先取りを探してみましょう。目で季節変化を楽しむもの開運作法の一つです。 今日は赤❤が開運の鍵🗝 いつも多くのスキ💕ありがとうございます。 今日も良い日良い出会いがありますように💖

紫陽花、色の変化も楽しめる⁉

先週、我が家の庭に植えた小さな紫陽花が咲いたので、一輪摘んで観世音菩薩様の前に飾ってみた。 その時は真っ白の花びらで美しかった。 美しかったという過去形な理由は、 数日経った雨上がりの今日、見てみるとなんと少しづつピンク色になりかかっている。 この色もまた可憐で美しい😊 「七変化」「移り気」などと言われる所以ですね。 これは土壌がアルカリ性だとピンク色に育つらしい。 どうやら、我が家の庭はアルカリ性。 実は先代(2021年)の紫陽花の色は、 ショッキングピンク!

#637 理科専科Days〜立場が変わると視点が変わる

2024.9.11. 先日、水泳記録会的な学校行事の応援に行ってきた。初めて足をつかずに25m泳げた子の笑顔、スタートラインに立つ緊張した顔つき、プールサイドに響く声援、教員とのリレー対決での盛り上がり…なんかもう青春過ぎて眩しかった。子供たちの素敵な思い出になることだろう。 さて今回は、理科専科として過ごした中でのあるあるを描いてみた。そういえば、イラスト多めは久しぶりかも。 立場が変わると、今まで出会っていたにもかかわらず気に留めてこなかったものが、急に目に飛び込んで

震度とマグニチュードとの違いを比喩的に。

 最近地震が多い印象がある。  地震があると、今の地震の震度はいくつ?、と気になる。  ニュース速報では、震源、震度、マグニチュードなどが流れる。  震度は「揺れ」の度合いを表し、マグニチュードは「規模」を表す。  中学校の理科で地震について学ぶので、震度・マグニチュードという言葉は多くの人が知っているし、違いも多くの人が理解していることだろう。  ただ、初めて地震について学ぶ中学生だと、なんとなく違いは理解出来ても、自分の言葉で説明しようとすると難しいかもしれない。

#638 理科専科Days2〜エンドレスメダカ

2024.9.13. 「13日の金曜日って見ると、あ、ちょっと不吉だなとか思います…。」という話をすると、分かるー!という人と、なんですかそれ?という人がいて、どこかに年代の境界線があると思われる。 数日前にそんな話を職場でしていたのだが、今日タイムリーに1年の学年主任の先生が子供たちに13日の金曜日の話をしてポカーンとさせていたので、「先生はこっち側の人ですね!」と共感しながら聞いていた。笑。 前回に引き続き、理科専科をしていて身についた職業病を一つご紹介。 自分が作っ

一語の宇宙 | stigma | 柱頭・汚名

 「stigma」とは「柱頭」(ちゅうとう)のこと。  たぶん大部分の人にとって「懐かしい言葉」だろう。  まず、ちょっとだけ、中学生理科の復習をしてみましょう😊。 中学生理科の復習 柱頭とは? 基本的な花の部位の名称は こちら(↓)[英語発音] https://youtu.be/NaS7ThsW0Ac?feature=shared stigmaという英単語 「ジーニアス英和辞典(第4版)」で stigma をひくと次のように出ています(⚠️一部私が簡略化します)。

【理科備忘録67】生物どうしのつながりと物質の循環

生物どうしが食べる、食べられるの関係で 繋がっている。これが食物連鎖である。 植物プランクトン⇒動物プランクトン⇒小型魚⇒大型魚 光合成でデンプンなどを作り出す植物を生産者、 植物を食べる草食動物や草食動物を食べる肉食動物を消費者という。ピラミッドの底辺は必ず生産者の植物となる。 菌類や細菌類、落ち葉や動物の死骸などを食べる土の中の 小動物が分解者である。 生態系の炭素は光合成や食物連鎖、 呼吸などによって生産者、消費者、分解者の 間を受け渡されながら循環している。

東京大学総合研究博物館/「動物観」展示監督の遠藤教授は推理小説家

東京駅丸の内南口前、Kitte(JPタワー)2・3階にある「インターメディアテク」は、オフィスから歩ける距離なので何度か訪れた。 所用で本郷を訪れた際、本家の「東京大学総合研究博物館」へ 訪れた日の展示はこちら 今回展示を監督した遠藤秀紀教授は「小説推理新人賞」を受賞している。 受賞作「人探し」の着想は、「(動物の)骨探し」から得たのではないかと。 骨の数々 MOH

ブラタモリ的 もっと旅したくなる本 ー 『三つの石で地球がわかる 岩石がひもとくこの星のなりたち』 ー

海と陸地の違いって、なーんだ? くぼみに水が溜まっているのが海 陸地は、それ以外のでっぱり、海から出ている部分 そう思っているアナタ ぶぶーっ!私は、ずーっとそう思っていた。 低い場所に水は流れる。その水が溜まった場所が、海なんだ。 と 実は、海底を構成している物質(岩石)と、陸地を構成している物質(岩石)は、違うのだ。へぇー! 今回紹介する本は、そんな岩石のことを、ブラタモリを観るように、楽しくわかりやすく解説している本です。 あっという間に、引き込まれ、読了で

LEDによる変色

研究室のPCに付けているUSBカードリーダーは使い勝手はいいのだけどLEDがまぶしいのが気になっていた。 そこでテキトーに付せんを折り曲げてテープで貼り付けていた。 写真だとあまり感じないだろうけど,これはけっこう見た目にはいい感じに明るさを抑えることができていた。しかし,長いこと付けていた紙を外してみたところ,見事にLEDの部分が変色していた。 LEDも当然熱は出るだろうけど,こんな感じになるのかー この記事にあるように,USBで繋げる程度のものでは火事はまず起きな

【理科備忘録65】方位と時刻の決定と月の満ち欠け

星や月などを見える方位と時刻は地球の半面に影をつけて地球上に人を立たせて地球を真上から見た図で考える。 自転方向から時刻を北極点から方位をそれぞれ決める。 月は地球のまわりを公転したから太陽の光を反射することによって光っている。月の満ち欠けは約29.5日ごとにくり返される。 月食は太陽-地球-月が一直線に並ぶと生じる。 ■参考文献  『中学校3年間の理科が1冊でしっかりわかる本』 森圭示 かんき出版

女王まりかのつれづれぐさ/第四十四回;二酸化炭素の何が悪い?

どーもー⭐️ 女王まりかです😆 前回、打ち水について語りましたけど、今回は温暖化つながりで二酸化炭素について話していきます。 第四十四回;二酸化炭素の何が悪い? 温室効果ガスである二酸化炭素を削減しなければならない! それが地球温暖化の対策法だ! よく聞く話ですが、一体どれくらい理解されてますか? という訳で、例によって知識ひけらかしをしていきます😝 1, 温室効果ガスとは? 簡単に言えば『熱を蓄える性質のあ

博物ふぇす2024へ(戦利品自慢)

 先日、博物ふぇすてぃばる2024に行ってきました。  感染症が流行するよりも前からこのイベントが好きでよく足を運んでいました。  私のお目当てはガチャ。  今回は1回500円、1つのカプセルにいろんな種類が入っているのです。  木の実、鉱物、貝殻、外国の切手、化石、鳩の足輪なんてものも入っています。  このガチャが好きすぎてイベントに通っています。  今回、雷管石のガチャがあったんです。  これ、雷の化石だと漫画で読んだことありまして。  「本物だー!」って嬉し

🐜さんをみていました。暑くても毎日毎日働いてる😊でね、中心街から遠くなるにつれて、虫さん1匹1匹が身体がおっきくなってて種類も豊富みたい。中心街ははなれに比べて数が少ないし、身体も小さめ。虫の生態や成長って、生きもののそれらと呼応する❓😂食物連鎖以上に生命は循環してるから😊

【理科備忘録66】太陽系と金星の満ち欠け

太陽とそのまわりを公転している惑星、 惑星のまわりを公転している衛星、多数の小惑星、 太陽系外縁天体、彗星などの天体などの集まりを太陽系という。 太陽に近いものから水星・金星・地球・火星・木星・土星・ 天王星・海王星がある。 地球型惑星は水星・金星・地球・火星 木星型惑星は木星・土星・天王星・海王星である。 金星は地球より内側の太陽に近い軌道を公転するので 満ち欠けをする。地球からは明け方東の空(明けの明星)か 夕方西の空(よいの明星)にしか見えない。真夜中には見えない

やっと会えた、サンコウチョウ 鳥見散歩<U湖編>2024年7月

 先日、探鳥会が早く終わったときに、U湖というダム湖へ行きました。  探鳥会が終わった後なので、着いた時間はお昼頃でした。  運良く駐車場の日陰の所に停められました。  この日は最高気温が39度の予報でした。  U湖は山の上なので気温が35度くらいでした。  U湖を一周できるように舗装された道路があります。  そのうち東の対岸はいい感じにほったらかしで野良度が高めです。  木陰を選んで歩き始めました。  さっそく現れたのはヒヨドリでした。  キビタキの声が聞こえ

仏教はいかにして「地動説」を受け入れたのか? 天文学と仏教

昔は「私たちの住む大地は動かないのであって、太陽が地球の周りを回っている」と考えられてきました。これを天動説と言います。やがて天体観測の技術が発達すると、「地球などの惑星が、太陽の周りを回っている」という説が唱えられるようになりました。これが地動説です。 浄土真宗では「人は亡くなると、はるか西方の極楽浄土(阿弥陀仏の世界)に生まれる」と説きます。しかし、地球は回っているのですから、宇宙に東西の区別はありません。 これに限らず、宗教の教えと現代の天文学とは、合わない点

高専の「ものづくり体験教室」

子供達が、小学生の頃、一番近い『高専』の“ものづくり体験教室”に行っていました。 年に一回、夏休みにありました。 『高専』は、「高等専門学校」の略で、一貫五年生で、卒業時は、短大資格が取れるのが特徴と思います。 小さい頃から理系の息子は、大いに楽しみにしていて、また、娘も実験が好きで、楽しみにしていました。 学校は、五年生までいて、高校の様な大学の様な感じがありました。 “ものづくり体験教室”では、小中学生に行う教室ですが、小学生達が訪れているのが多く、皆楽しそうに体験をし

記憶術 | シニアだって若者に勝てるかも。

 記憶力は年をとるとともに衰えると考えられている。  例えば無意味な数字の羅列を覚えるのは難しくなるように感じる。一度聞いただけで覚えられるのは、せいぜい5桁くらいかな、と思う。  記憶力のピークは、中学生か高校生あたりで、それ以降は徐々に衰える、というのが通説だろう。  だから、新しい知識を吸収するには若い頃のほうが有利だと多くの人が思っているに違いない。  だが、思い起こしてみると、中学生・高校生のときでさえ、覚えの悪い人もいるし、年をとっても記憶力に優れた人もいる

日記:8/17(土) ・料理計YouTuberの動画が最近の趣味💛 →料理のスキルも上げていけたらなぁ💦 ・高圧ガス販売2種の勉強を本格的に🔥 →来週から申込み期間スタート ※試験日は、11月10日予定📝 ・明日は資料作成なども終わらせてしまいたい💻 →8月末は勝負🔥

マーケットシェアから見る企業地位の戦略③ ✅フォロワー:売れ行き好調な製品のみを模倣しながら、販売方法や流通方法で差別化を図っていくことで速やかに市場に参入する

日本語で科学教育ができることのポテンシャルのこと(そして翻訳でたくさんの英米SF文学が読めるポテンシャルのこと)

先日、歴史の本で面白い指摘を見つけました。 日本の歴史、特に明治維新に関する話です。 ただのSF好きでしかない立場の私ですが、 完全に同意できる内容だったので、そのまま受け売りさせていただきます。 どうして、あの厳しい19世紀の世界地図の中で、 日本が西欧列強による植民化を免れ、むしろ近代国家として急成長できたのか?大和魂とか、武士道とかの観念的な話ではなく、 実に単純な理由があったとするものです。 それは、平賀源内の「発明マニア」ぶりやら、杉田玄白らによる鬼の

【ショートショート】「自然の中で」/タンバリン湿原

「ママ、私の机の上にあったのがないんだけど」 小学生の娘が不満顔で尋ねてきた。 ああ、あれか。 机の上に昔100均で買ったおもちゃのタンバリンがあった。 ボロボロだし何か汚い泥のようなものが入っていて気持ち悪かったから、外のゴミ箱に捨てたところだった。 「汚いから捨てたよ」 「私の湿原を何で捨てたの?緑が生まれてやっと生態系ができ始めていたのに!」 緑? 生態系? あのコケが? 思わず笑いそうになった。 いや、笑ってはいけない。子供なりに考えたのだ。むしろ湿原や生態

【中学校の理科💛】物理変化と化学変化について、抽象から具体で落とし込んでいきましょう🔥:乙種第4類危険物取扱者試験対策 No.53

資格勉強という手段を有効活用したい💖私の趣味の1つである「資格勉強」という 手段を活用して、これから本格的に突入する 社会人生活をより良い時間にしていきたいです🌈 大切なことは「目的」と「手段」を明確に 区別して、取り組むことであると思います。 要するに、試験に合格し、資格を取得することが 目的ではないということです。 資格勉強という手段を講じて、仕事に繋がる 学習を効率良く進めていくことが本望です! 私がこれから学習していく危険物取扱者乙4は 危険物取扱者試験のなかで

今夜の満月はSturgeon Moon(スタージェンムーン・チョウザメ月🌕)ですが… 残念ながら東京地方は曇っていて見えなそうです。 というわけで、いつもの写真をお楽しみくださいませ。

貿易英語💚 order acknowledgement 注文請書 covering L/C 関係信用状 inventory 在庫 effect insurance 保険を付保する vessel 船舶 exclusive license 独占的販売権 settle ~を生産する

科学と詩の根本:エッセイ

ノーベル賞物理学者の湯川秀樹さん。 湯川秀樹さんは詩やエッセイが極上です。 彼は科学と詩は同じところからはじまり、同じところへ帰るというようなことを書いてあります。 たしかに。「身近を見つけて、根本を探る」その方法は違っても、流れている気持ちは同じなのかもしれません。 そういえば昔、私が尊敬する叔父は言いました。物理学の正反対には、哲学がある。と。 なるほど。根本のカラクリを解くという見方から見るとたしかにそうかもしれません。 しかし、私には、科学と詩の方がしっく

わたしはなんのはなしをきいているんだろう?

朝食を用意していると こどもがきいてきた 糸電話って 糸引っ張ったほうが聴こえるの? きょとんとしてると わかった。 引っ張ったほうがいいね。 声を出すとき 身体のどこかがふるえる その震えが空気につたわって 空気がふるえる 空気の震えが 相手の耳に伝わって それで相手は僕の声が聞こえるんだ でも僕の声は 僕にも聞こえる もしさ、空気が硬くて  全然震えなかったら 音はないってこと? 世界に向けたメッセージのふりして 遠くにいる1人の人に届けたい 心の話をき

TOEIC単語🌈 suggest doing~することを提案する consent to do~することに同意する all but one of~の中の1つを除いて全て※複数 one of~の中の1つ※単数 onward~以降 detergent 洗剤 scrap~を廃止する

湿原の遠くに 探鳥会レポート<W遊水地編>3/3話 2024年6月

 先日、他の支部の探鳥会に一般として参加してきました。  場所はW遊水地です。  駐車場から葦原にいるコヨシキリを見ました。  ふと後ろを見たら、探鳥会ご一行が歩きはじめていました。  慌ててその後を追いかけました。  すると後ろから  「オオセッカが入りました!」  オオセッカはまだ見たことがない鳥です。  急いでUターンしてスコープの列に並びました。  行ったり来たり忙しいです。  草の影になって全身は見えませんでしたが、黒と茶色の鳥が見えました。  教えても

【復習リスト No.2💛】プレッシャーや困難なことへの挑戦など、嫌なことは何であれ自分を成長させる機会🌈:乙種第4類危険物取扱者試験対策 No.82

前回の復習はこちらから👍 2024年7月10日、乙種第4類の試験に 無事合格することができました。 これから危険物乙種第4類を受験されようと する方へ有意義な投稿になれば幸いです💛 第4類危険物の区分🌟第4類危険物の概要は、以下の通りです。 これは、最優先で暗記すべき事項です。 なお、以下にまとめる表において 上にある油類のほうが危険性が高い (下にある油類のほうが危険性が低い) という認識でお読みいただけると幸いです! ※危険等級と指定数量もセットで覚えましょう!

おはようございます🍷 体からの声に耳を傾けましょう。声は数字ではありません。だるい、疲れ、やる気が出ない等は体からのメッセージ。いつもと違うに敏感になって開運体質に 今日は赤~濃赤💖が開運の鍵🔑 いつも多くのスキ💕ありがとうございます😊 今日一日良い日良い出会いがありますように〜

写真『煙る火花』金。

#夏の1コマ、#夏の写真。 画面はダークモードがおすすめです。 題:金貨 花火の煙も照らされると綺麗に見えませんか。スターマインの時は先に風吹いてほしい……もとい、煙捌けてほしいな。と、思います……。 「ーー『『打ち上げ、開始でございます!』』あっまじかハモれたwwww」 (ここもなんだ……( ) ) (定型文なんだ……( ) ) (わざわざ会場で何やってんだこいつ……( ) ) . ……花火も錦、ろくろこねこね( ) (こねこね)(もごもご)(おろおろ)(まに

【理科備忘録36】仕事と仕事の原理

物体に力を加えてその向きに移動させたときに力は物体に対して仕事をした事となる。単位はJ(=ジュール)である。 仕事(J) = 物体に加えた力(N) × 力の向きに移動した距離(m) 同じ仕事をするとき仕事の大きさは道具を使っても使わなくても変わらない。これが仕事の原理である。 動滑車を使うと力は半分だが引っ張る距離は2倍となる。 ■参考文献  『中学校3年間の理科が1冊でしっかりわかる本』 森圭示 かんき出版

小学生の娘が「地球が本当に丸くてちゃんと自転している証拠を知りたい」と言ってきたのだがそれは難しいぜ、、、でも面白い問いだ!

私のような、SF好きにしてファンタジー好きが、理科にハマると、 どうしても、こういう、「見た目からしてなんだか神秘的」な実験アイテムにこそ、憧れてしまう。。。昔の人には特にこの不思議な動き方は魔法のように見えたろうしね。 あ、すいません、 何のハナシかというと、 フーコーの振り子のハナシです! さて、もともと私、科学史に登場する様々な「有名実験」の中でも、フーコーの振り子はその視覚的な面白さを含めて大好きなのですが、 そんな私の心をくすぐる質問が、最近、私の娘から

【理科備忘録62】生物の共通性と進化

哺乳類は魚類、両生類、爬虫類、鳥類と進むに したがって共通点が段階的に多くなっていく。 長い年月を経て代を重ねるうちに生物の形質が 変化していく事が進化である。その証拠は 始祖鳥や相同器官に見られる。 ■参考文献  『中学校3年間の理科が1冊でしっかりわかる本』 森圭示 かんき出版

✅デキる部下の共通点💮 →頑張り方の違いを意識 ①個人成果 ・任されたこと以上の成果を追求 ・より良い方法の工夫を模索 ②組織影響 ・対同僚への影響 ・対上司への影響(フォロワーシップ) ポイントは、提言力と率先力‼️ 問題提起や改善策を相談💊 代行やサポートの立場に回る🎉

【過去問演習 Part10🌈】「消火剤の分類と消火効果」をしっかりと理解することは日常生活にも繋がるため重要💝:乙種第4類危険物取扱者試験対策 No.77

復習を大切に👍 2024年7月10日、乙種第4類の試験に 無事合格することができました。 これから危険物乙種第4類を受験されようと する方へ有意義な投稿になれば幸いです💛 第4類危険物の区分🌟第4類危険物の概要は、以下の通りです。 これは、最優先で暗記すべき事項です。 なお、以下にまとめる表において 上にある油類のほうが危険性が高い (下にある油類のほうが危険性が低い) という認識でお読みいただけると幸いです! ※危険等級と指定数量もセットで覚えましょう! 消火器

両親への感謝

こんにちは! 私の実家は栃木県にあり、高校卒業後から横浜へ、そして就職のタイミングで都内に引っ越して早10数年以上がたちました。。。! 帰省するのは年に1回するかしないかくらいなので、両親と会う時間は少なく、久しぶりに会ってお互いに見た目も変わってくると、時間の流れを感じるようになりました。 両親はかなり面倒見がよく、とても愛情を注いで子育てしてくれました。 幼少期はそれが少し鬱陶しいなと感じてしまい、反発することも多々ありました。(ゴメンナサイ) 他の人の両親の様子を

歩こう、歩こう 探鳥会レポート<K町編>2/3話 2024年6月

 先日、K町主催の親子バードウォッチング教室が行われました。  ゆる支部に講師派遣依頼があり、私もスタッフとして参加することになりました。  代表のYさんがホオジロを見つけたので、さっそくスコープで焦点を合わせました。  参加者の皆さんに見てもらいます。  スコープは子どもに合わせて高さは1メートルくらい。  大人にはしゃがんで見てもらいました。  大人も子どももスポーツ鑑賞をするような小型双眼鏡を持っていた人が多かったです。  スコープをのぞいて  「よく見えるね

【LPガスとは?】勉強の対象となる物質の代表的な性状について💚:高圧ガス第二種販売主任者試験対策 No.2

前回の復習✨ 物理・化学の基礎🧫今回から【物理・化学の基礎】を 学習していくことにしましょう! 今回は、特に「LPガス」について 基礎知識を整理していきましょう! こちらのサイトが極めて簡潔に要点が まとめられているサイトとなります。 こちらを出所として、本日の投稿を 作成していこうと思います👍 LPガスの性質についてプロパンとブタンの性質一覧表🌟出所サイトは、こちらのなります。 【プロパンとブタンの性質】について理解する ことは、資格勉強において重要です! プ

#593 授業実践記録/魚のたんじょう(5年理科)

2024.6.22. 髪の毛を切ってショートにしたら、職場のSSS(スクールサポートスタッフ)さんに「デミ・ムーアみたいですね!」と言われ、よく分からなかったけれど褒め言葉ととってお礼を言った。家で「デミ・ムーア ショート」と検索。えっ! 超可愛いじゃん!これはカラコン入れて積極的に寄せていきたいわ。皆さん、私のことはこのデミムーアをイメージしていただけたらよいかと。(直接会ったら怒られるな。笑) 最近、理科のことばかり考えている。 私が今やっている授業は主に理科で、好き

TOEIC語彙💛 as far as ... is concerned ~に関しては as long as ~と同様に as soon as するとすぐに ※is concerned との併用不可 make a compromise ~について妥協する component 要素

【理科備忘録44】地震の発生とゆれの伝わり方

地震が起こると速さの早いP波と遅いS波が同時に起こる。 地球表面を覆う巨大岩盤がプレートである。大陸プレートがもとに戻ろうと反発をして境界で地震が発生する。 地震が発生した場所が震源であり、震源の真上の地表の地点が震央である。地震の揺れの程度が震度であり地震の規模はマグニチュードである。 地震が発生すると速さの違う2つの波であるP波とS波が同時に起こる。P波の到着で初期微動、S派の到着で主要動が始まる。 P波が到着してからS波が到着するまでの時間を初期微動継続時間とい

大学内のかがやきを見つけて届ける #未来のためにできること

大学で働くようになって、「もったいない」と思うことが増えた。私の目に映る大学には「もったいない」があふれている。 世界の共通語でもある「MOTTAINAI」、辞書には「そのものの値打ちが生かされず無駄になるのが惜しい」と書かれている。食べ残しや資源のむだづかいのイメージもあるが、私の場合はよく人に対してこみ上げる。 大学では、学生が講義を受けている。その裏側で、まだ世界のどこにも答えがない発見をしようとたくさんの研究が進められている。キャンパス内に並ぶ研究室のドアひとつひ

朝日新聞社メディア【かがみよかがみ】さんの「わたしが理系を選んだ理由、選ばなかった理由」で大賞作品に選んで頂きました😭✨これからもたくさん書いていきます!嬉しいよ〜!!!🩵 https://mirror.asahi.com/article/15361378