マガジンのカバー画像

プロコーチによる一日一問_自分の人生を生きる

403
自分の人生のリーダーは自分。 自分を知り、深く理解し、思いきり『YES』することから人生は大きく変化します。 プロコーチとしての視点を取り入れつつ、 地に足をつけ生きることに… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

【一日一問】自分の人生に何を咲かせていきたいか

【一日一問】自分の人生に何を咲かせていきたいか

皆さんこんばんは。Grounding Lifeの長谷川です。

今日は人気のない時間を選び、近所の川沿いを息子と歩きました。

季節はもう初夏の陽気。着ていたトレーナーを脱いで前を歩いていた息子が、蛇を見つけました。生き物の蠢きにエネルギーを貰います。

咲き乱れる、れんげそう小さな野の草花が一斉に花をつける景色は圧巻です。一つ一つは小さな姿でも、精巧にできた花が、何百何千とひろがっていく。命を繋

もっとみる
【一日一問】終わったものにどうさよならするか?

【一日一問】終わったものにどうさよならするか?

みなさん、こんばんは。

Grounding Lifeの長谷川です。私はコーチとしての活動の傍ら、毎月『Grounding Salon』というリーダー達の内省の対話会を開催しています。

今日も日中、Grounding Salonがありました。

今日のテーマは『2020年を生きる私たちに今何が終わって、何が始まっているのか』でした。これはとても深くて且つタイムリーなテーマです。

問いは『内側』

もっとみる
【一日一問】私の中の変化は何か?

【一日一問】私の中の変化は何か?

皆さん、こんばんは。
Grounding Lifeの長谷川です。

私はプロコーチと並行して、CTIジャパンというコーチングトレーニング機関でファカルティというトレーナー(リーダー)をしています。

2020年からスタートさせたばかりの仕事でまだまだ未熟ですが、この世界にコーチングを多く届けたいという願いから、コーチになりたい方にコーチングを伝える仕事をしています。

コーチングを学び始めたその日

もっとみる
【一日一問】私がしている我慢は何か?

【一日一問】私がしている我慢は何か?

みなさん、こんばんは。

Grounding Lifeの長谷川です。今日は雨が降っています。少し久しぶりの雨を眺めていると、この季節特有の肌寒さと生ぬるさの間のような風を感じました。

子供の頃、台風がよく来る地域に住んでいました。

台風が上陸する前の、生暖かい風の中をランニングするのがなぜかとっても好きでした。何かに抵抗していたのか、それとも風に乗る感覚だったのか。

とにかく『危ないかもしれ

もっとみる
【一日一問】私の『心の火種』は何か?

【一日一問】私の『心の火種』は何か?

皆さん、こんばんは。Grounding Lifeの長谷川です。

今日は問いから。

私の心の火種は何か?

行動の前に『在り方』をとことん見つめるコーチングやリーダーシップ、というものに触れ、学びを深めてくる中で『私は誰か』を問い続けています。

この『一日一問』も『自分を知る』ための大事なプロセスです。

プロコーチとして700時間以上のセッションをし、『人生を思い切り生きたいと願う方』に伴走

もっとみる
【一日一問】自分の中にある『ブラック』の部分は何か?

【一日一問】自分の中にある『ブラック』の部分は何か?

みなさん、こんにちは。Grounding Lifeの長谷川です。

コロナの出現により、オンラインの時間が大幅に増えました。仕事も、個人的なやり取りも、PTAも家族との会話も。何もかも、オンラインでのコミュニケーションという『異常』な状況です。

私は2014年にプロコーチの資格を取得し、以来、比較的SkypeやZoomでのセッションをさせていただいていますが、今のような『起きてから寝るまでほとん

もっとみる
【一日一問】今だから手放したいものは何か?

【一日一問】今だから手放したいものは何か?

みなさん、こんばんは。Grounding Lifeの長谷川です。

今朝は早朝に息子とランニングをしました。

この期間、できる限り外出しないことを意識していますが、子供たちの心身ストレスは限界まで来ている、と感じます。

少しでも日の光を浴びせて健全な状態を作ってあげたいー。そんな思いで、寝ぼけ眼の息子と共に川沿いを5キロ。

表情を見ながら走ることができる『ゆるラン』は子供と過ごすとても幸せな

もっとみる

【一日一問】私は何に『ざわついて』いるのか

みなさん、こんばんは。Grounding Lifeのゆかです。

毎日ここに『問い』を出すことが私の中でもようやく定着している感じがあります。問いを出し、一日の仕事を区切る、という感じにしています。

今日も朝10時から17時までMTGやセッションが続きました。オンラインになって、以前より『スペース』がありません。

少し立ち止まりたいですね。来週はきちんと余白を持とう、と決めました。

窮屈さは

もっとみる
【一日一問】今、あなたの前には何が開いているのか?

【一日一問】今、あなたの前には何が開いているのか?

皆さん、こんにちは。Grounding Lifeの長谷川です。

今日は『今、開いているもの』について意識を向けてみます。

何かが終わったコロナの出現は、私たちの生活を大きく変えています。働き方、人との距離、日常的な習慣。全てが根底から覆るような変化の時を迎えています。

この状態を『何かが終わった』と例えるなら、あなたは何を思い浮かべますか?

私は、

・当たり前(と思っていた)ルーティンが

もっとみる
【一日一問】自分の『やりたい』を止める声は何か。その声はどこからきているのか。

【一日一問】自分の『やりたい』を止める声は何か。その声はどこからきているのか。

みなさん、こんばんは。Grounding Lifeの長谷川です。

今日は『自分の行動を止める声』について、息子の行動から私が学んだこと、気が付いたことを書いてみます。

コーアクティブ・コーチングでは『サボタージュ』とも言います。

自己制限的な『自分の内側の声』と表現することが多いです。

息子が言い出した『ぼくも何か発信したい』つい先日の事です。

SNSに投稿していた私を見て、小学4年生の

もっとみる

【一日一問】自分の中にある『疲れ』に意識を向ける

みなさん、こんにちは。Grounding Lifeの長谷川です。

今日は少しスペースのある一日だったので、子供たちとゆっくり過ごしました。ついついPCや携帯電話に目がいくような時も意識して『デジタルから距離をとる』という事をしていました。

世の中が大きく変化しているZOOMの利用者数がこの数か月で2億人を突破した、というニュースを見ました。急激な勢いでオンラインの場が創られ、人々の繋がりがバー

もっとみる
【一日一問】本気とは何か_自分の中にある熱を画面上でどう伝えるのか?

【一日一問】本気とは何か_自分の中にある熱を画面上でどう伝えるのか?

みなさん、こんにちは。Grounding Lifeの長谷川です。

ふとスケジュールを振り返ってみたら、5月いっぱいまで毎日コーチングセッションやオンライン対話が入っていました。コーチングの活動を始めて7年という年月が流れ、オンラインでの仕事には慣れてきていましたが、沢山の方の『人生の話』を毎日聴かせていただけるというのは私にとってとても幸せな感覚です。改めて感謝の気持ちが沸いています。

今日は

もっとみる
【一日一問】私の中にある『動物的な感覚』は何か?

【一日一問】私の中にある『動物的な感覚』は何か?

みなさん、こんにちは。Grounding Lifeの長谷川です。

今日は早朝から『次世代リーダー研修』をオンラインで実施していました。

この研修は、札幌市にあるプライムデンタル様と一年を通じて取り組んでいる研修ですが、今回初めてZoomでの開催となりました。

これまでは、対面で行っていた研修。

特にこの研修では『自然の中で自分を見つめ対話する』という事をとても大切にしてきたので、どのように

もっとみる
【一日一問】自分の中にある色_私の中にある『青色』の部分は何か

【一日一問】自分の中にある色_私の中にある『青色』の部分は何か

みなさん、こんばんは。Grounding Lifeの長谷川です。

今日もNoteをご覧いただき、ありがとうございます。

一日一問を投稿するようになって110日を過ぎました。

問うことは『自分を大切にすること』だという信念のもと、ここまで続けてきました。最近は新しい方からのスキやコメントをいただき、問いを通じて世界がじんわりと広がっていくことを幸せに思っています。

ネモフィラの花言葉ネモフィ

もっとみる