マガジンのカバー画像

アラサー上京物語。

69
アラサーになって初めて実家を出て、上京する人です。 主に心細さについての記事になりそうな予感。 ですが応援してもらえたら嬉しいです。 順番に時系列になっています。
運営しているクリエイター

#上京

【アラサー上京物語。#62】楽しくて仕方ないです。

【アラサー上京物語。#62】楽しくて仕方ないです。

ただただ楽しく生きていい

そんな許可を自分に出せるようになったのかもしれません。

虎ノ門ヒルズでティファニーのイベントに行ってきました。

イエローダイヤモンドはビヨンセがつけていたのを見てからいつか欲しい(!?)と思っていたので

このタイミングで見られてとても嬉しかったです。

ビヨンセの顔が小さいことがよくわかる実物展示。

待ち時間にサラダ食べたりとか。

来場者限定のTiffanyシ

もっとみる
【アラサー上京物語。#50】ここから逆転できる物語ありませんか?

【アラサー上京物語。#50】ここから逆転できる物語ありませんか?

どこかで今までの自分とおさらばしたいから、

今までの自分とは違う人生を生きたいから、

上京してきているところがある。

ここからでも、逆転したいのです。

そんなの無理だろ、と思われようがなんだろうが、

今までの私でない私になって、幸せに生きたいのです。

苦しい環境から抜け出して、ひもじい生活から抜け出して

そう思う人は多いはず。

他力本願でなくて、自分自身で自分をどうにか幸せにしてあ

もっとみる
【アラサー上京物語。#49】東京🗼散歩日記。

【アラサー上京物語。#49】東京🗼散歩日記。

今年の趣味に決定した散歩ですが、今回の散歩記録をお届けします。

この日は、2121デザインサイトで行われている、「もじイメージグラフィック展」に行ってきました。

実は先週も六本木のミッドタウンには来ていたのですが、疲れていたので見送ってい帰宅したため、

改めての来場です。

当日チケットを買うための長蛇の列ができていたのですが、実は当日でもウェブからチケットを買えば一瞬で入れます。笑

広告

もっとみる
【アラサー上京物語。#48】欲しかったものを手に入れました。

【アラサー上京物語。#48】欲しかったものを手に入れました。

引っ越し以降出費がすごいにも関わらず、衝動的に、勢いで、買ってしまったものがあります。

それが、

ダイソンのエアラップです。

今、一時的にロングのコンプリートがAmazonで39%オフになっているので急いでください!!笑

63,000円が38000円はやばいですね…!

毎日値段を見ていたら急に安くなったので買ってしまいました。

伊勢丹のお姉さん曰く、円安の影響で来月から全体的に5000

もっとみる
【アラサー上京物語。#47】3人以上での会話が苦手問題。

【アラサー上京物語。#47】3人以上での会話が苦手問題。

壁の花の皆さんたちだけ、ちょっと集っていただいていいでしょうか?

幼少期からの悩みがあります、それは、

「3人以上の会話になると途端に会話に入れなくなる、傍観者になってしまう」

現象です。

昔からコミュニケーションに不安があり、苦手意識はあるのですが、一番苦手なのが3人以上〜大人数の飲み会などでの会話です。

いろいろ調べてみたのですが、

「誰も気にしてないので、意識しすぎないでください

もっとみる
【アラサー上京物語。#46】やりたいことがなくなりました。

【アラサー上京物語。#46】やりたいことがなくなりました。

実家にいた時のわたしは、すごくハングリーな状態でした。

ハングリー精神、なんていうポジティブな意味合いよりも、いろんなものが枯渇していて足りない、足りないと思っている、

そういう意味のハングリーでした。

たくさんあるんですよ、家もあるし、ご飯も何もしなくても出てくるし、旅行にも行けるし。

なのに、どこかでいつも足りない足りない、で不平不満ばかり。

ないものを見つめて嘆くばかりでした。

もっとみる
【アラサー上京物語。#45】自分を信じるために、自分を裏切らない。

【アラサー上京物語。#45】自分を信じるために、自分を裏切らない。

この一人暮らしは、自分との契約かもしれません。

私自身が「本当はできるもん」と思っていたことを、やって試したいのだと思いますね。

ひとりでできるもんです。
(アラサー限定用語)

今日もゴミを出せた 💮

自炊しました 💮

お風呂の掃除ができました 💮

休日を楽しく散歩できました 💮

こうして些細なことを自分で褒めてあげることって、自己肯定感をあげることとよく聞きませんか?

もっとみる
【アラサー上京物語。#44】一人暮らしのマイルール。

【アラサー上京物語。#44】一人暮らしのマイルール。

だんだん必要なものは揃ってきて、シャワーの温度もすっかりちょうど良いのを見つけて

慣れてきました。
そんななかで、生活する上で自分なりのルールを設けています。

何かとルール付けした方が楽なところもあったりするので、今回は書き出してみたいと思います。

1・一日一度は外に出る。
どうも一日中部屋にいる日は気分がダウナーになりやすいことが分かりました。

近所のスーパーに行く、八百屋さんに行く、だ

もっとみる
【アラサー上京物語。#43】今年の趣味は「散歩」にした。

【アラサー上京物語。#43】今年の趣味は「散歩」にした。

ロッチのコカドさんが、その年の元旦に決めた趣味を一年続けるというのをやっているんだとか。

2022年の年始から始めた「ミシン」の趣味が、かなりの腕前になって評判なんだとか。

すごくいいですよね。

今年はもう一ヶ月経ってしまったので(あっという間〜!)

今年は「散歩」という始めやすい趣味でもいいですかね。

この日は六本木のLIVING MOTIFさんへ。

コースターを購入しました。

もっとみる
【アラサー上京物語。#42】違和感からの逃亡。

【アラサー上京物語。#42】違和感からの逃亡。

こんなXがバズってました。

結婚相談所のノンフィクション、だいぶ盛り上がっていましたよね。

相談所も成約率を上げてなんぼですから、こういう手法を取るのはやむを得ないと思いますし、

実際「今まで誰とも付き合ったことがない」という人にはこういうショック療法?というか、納得行かせる何かがないとうんともすんとも動こうとしないのは容易に想像つきます。

なぜなら私がそういう人間だったからです。

全体

もっとみる
【アラサー上京物語。#41】休日の充実度★★★★★★★★

【アラサー上京物語。#41】休日の充実度★★★★★★★★

これは、「都内だからお店が多いから充実してるんです〜」

という単純な田舎ディスの記事ではないですよ。

田舎でも、おしゃれなカフェはいくらでもあるし、買い物だって今は困らないですし、美味しいお店も、出かける場所だってあります。

むしろ、田舎で楽しめる人の方がクリエイティブで、コミュ力が高い人だと思っています。

ただ、自分が実家住まい→一人暮らしをしたという環境の変化で、こんなにも休日が変わる

もっとみる
【アラサー上京物語。#39】仕事で頑張りたい女性は上京せよ。

【アラサー上京物語。#39】仕事で頑張りたい女性は上京せよ。

今回の記事は過激な内容です。

燃えやすいテーマでもありますので、有料設定にさせていただきます。

仕事で頑張りたい女性だけみてください。

頑張らなくて良い女性と男性全てには読む必要のない記事です。

もっとみる
【アラサー上京物語。#38】引っ越したら悩んでいた顎ニキビが無くなった話。

【アラサー上京物語。#38】引っ越したら悩んでいた顎ニキビが無くなった話。

マスク生活を長らくしていた間に、顎ニキビが凄くなってしまったんですよね。

皮膚科でもらった薬を塗っても塗っても治らない、

こんなこと今までなかったのに…。

更にマスクが外せなくなっていました。

しばらく悩んでいたんですが、このしぶとい顎ニキビが一ヶ月で治ったんですよ…!!

で、何のおかげだろうと考えてみたんですね。

顎ニキビに悩んでいる人の参考になればと思い残しておきます。

1・ピー

もっとみる
【アラサー上京物語。#37】環境は人を変えるのか?

【アラサー上京物語。#37】環境は人を変えるのか?

よく聞きますよね。

人が変わるには、

・環境
・付き合う人
・時間配分

を変えなさい、

と。

これ、一体いつから言われているのだろう、と調べてみると

こちらの本で提唱されてからのようです。

2011年なので、思ったより最近ですね。

「〜しなさい」「〜は9割」とかってもう散々使い古されていますが、この頃は新しかったのかもしれません。

この言葉だけ一人歩きして引用されていたりするので

もっとみる