furukawa

webデザイナー5年目。 お菓子とパンが好きで、(←デザインも。) お店に行くとチラ…

furukawa

webデザイナー5年目。 お菓子とパンが好きで、(←デザインも。) お店に行くとチラシやらパンフレットやらを貰いすぎて 家の中が紙だらけ。 お菓子のサイトを見るのが好きです。

マガジン

  • Wizマガジン

    • 149本

    Wiz(ワイズ)のクリエイターが記事を書いています。現場ならではの声をお届けします! ▶︎https://note.com/wiz_creative/

記事一覧

『ついつい』買ってしまうコピーワーク

こんにちは。デザイナーのfurukawaです。 デザインをする上でも、とても重要なコピーワークですが、 わかってはいるものの、なかなかうまいコピーが思い浮かばず、 いつも…

furukawa
3年前
10

グラフィックデザインとしても秀逸な、子供も楽しい絵本8選

こんにちは!デザイナーのfurukawaです。 子供の絵本といえば、『桃太郎』や『花咲じいさん』など、昔から日本にあるお話が浮かんでくるかと思いますが、子供の絵本を選ん…

furukawa
3年前
19

【色彩心理学】色の選択で心を掴む

こんにちは。 デザイナーのfurukawaです。 ウェブデザイナーとして、ユーザーに情報を伝えるために、何が重要か、 どうすれば伝わりやすくなるかを日々考えていますが、 情…

furukawa
3年前
9

【2020年版】面白い記念プロモーションを紹介!〜後編〜

こんにちは、デザイナーのfurukawaです。 前編では、2020年に周年記念を迎える、気になったプロモーションを紹介させていただきました。 後編は、2020年に100周年を迎える…

furukawa
3年前
9

【2020年版】面白い記念プロモーションを紹介!〜前編〜

こんにちは!デザイナーのfurukawaです。 今回は各企業で行っている2020年の記念プロモーションを5つ紹介します。 面白かったり、ちょっと感動した企画でした。2020年限…

furukawa
3年前
7

数式とアートは密接な関係だった!

こんにちは!デザイナーのfurukawaです! 今回は前回少し触れました『葛飾北斎』とデザインの繋がりについて 掘り下げたいと思います! 『葛飾北斎』と聞くと、 『浮世…

furukawa
3年前
12

デザインの巨匠から学ぶこと

こんにちは!デザイナーのfurukawaです。 私たちの生活は様々なデザインに溢れています。いつも目にしている看板、いつも食べているパンの袋、今日飲んだカフェラテ・・・…

furukawa
3年前
12

商品紹介からブランディングまで計算されたサイトに出会った!

こんにちは! Webデザイン修行中のfurukawaです。 最近は、コロナウイルスの関係でテレワークをされている方が 多いのではないでしょうか。 弊社も通勤時・社内感染防止の…

furukawa
4年前
14

『余白の壁にぶち当たった!』時の策

こんにちは! 新人Webデザイナーのfurukawaです。 今まで、グラフィック畑でやってきましたが、 いよいよ印刷物じゃなくてWebの時代だ!(遅すぎる)と感じ、 転職してき…

furukawa
4年前
11
『ついつい』買ってしまうコピーワーク

『ついつい』買ってしまうコピーワーク

こんにちは。デザイナーのfurukawaです。
デザインをする上でも、とても重要なコピーワークですが、
わかってはいるものの、なかなかうまいコピーが思い浮かばず、
いつも悩みながら考えています。

目的は同じでも、言葉が違うと伝わり方が変わってしまいます。

例えば、誰でも飲んだことがある「お~いお茶」。

以前の商品名は「缶入り煎茶」
製造工程をそのままネーミングにしたような・・
どんなお茶なの

もっとみる
グラフィックデザインとしても秀逸な、子供も楽しい絵本8選

グラフィックデザインとしても秀逸な、子供も楽しい絵本8選

こんにちは!デザイナーのfurukawaです。
子供の絵本といえば、『桃太郎』や『花咲じいさん』など、昔から日本にあるお話が浮かんでくるかと思いますが、子供の絵本を選んでいて、グラフィック的にも秀逸だ!と思う作品が多くあることがわかりました。

レイアウトやデザインがステキだなと思った作品をご紹介します。

【ちいさなうさこちゃん】作:ディック・ブルーナ

キャラクターとしても人気のあるミッフィー

もっとみる
【色彩心理学】色の選択で心を掴む

【色彩心理学】色の選択で心を掴む

こんにちは。
デザイナーのfurukawaです。
ウェブデザイナーとして、ユーザーに情報を伝えるために、何が重要か、
どうすれば伝わりやすくなるかを日々考えていますが、
情報を形にするデザイナーとして、『色』が一番早く取り入れられるかと
思います。

サイトの印象やUI・UXで欠かせない色の配色は、
見た人に大きな影響を与え、色をうまく使うことで、
マーケティングやブランディングに繋がります。

もっとみる
【2020年版】面白い記念プロモーションを紹介!〜後編〜

【2020年版】面白い記念プロモーションを紹介!〜後編〜

こんにちは、デザイナーのfurukawaです。
前編では、2020年に周年記念を迎える、気になったプロモーションを紹介させていただきました。
後編は、2020年に100周年を迎える企業を紹介させていただきます。
ちなみに、東京商工リサーチによると、今年で100周年を迎える企業は1458社あります。弊社Wizの行動指針も『100年成長し続ける企業作り』を目指しており、ここまで続けるためにはどのような

もっとみる
【2020年版】面白い記念プロモーションを紹介!〜前編〜

【2020年版】面白い記念プロモーションを紹介!〜前編〜

こんにちは!デザイナーのfurukawaです。

今回は各企業で行っている2020年の記念プロモーションを5つ紹介します。
面白かったり、ちょっと感動した企画でした。2020年限定!なので
気になった方は早めにチェックしてみてください。

1.懐かしすぎる!!クスッとしてしまうパッケージデザイン日清が売り上げ1000億円記念で発売したカップヌードルです。
過去49年間に流行した“懐かしワード”が入

もっとみる
数式とアートは密接な関係だった!

数式とアートは密接な関係だった!

こんにちは!デザイナーのfurukawaです!

今回は前回少し触れました『葛飾北斎』とデザインの繋がりについて
掘り下げたいと思います!

『葛飾北斎』と聞くと、

『浮世絵』
『富士山と波の絵画』
『版画』

といったアート寄りのイメージが強いかと思います。
私自身も、そのようなイメージが強かったです。

しかし、あるきっかけから、『計算された絵画』ということを
知ることができました。

1.

もっとみる
デザインの巨匠から学ぶこと

デザインの巨匠から学ぶこと

こんにちは!デザイナーのfurukawaです。

私たちの生活は様々なデザインに溢れています。いつも目にしている看板、いつも食べているパンの袋、今日飲んだカフェラテ・・・これら全ての商品に『ロゴ』が存在します。

ロゴデザインとは・・
社名や、商品名などを図案化・装飾化された文字のこと。 ロゴによって、コンセプトや特徴、理念なども含めて視覚化したもので、そのもののアイデンティティを視覚的に伝えるこ

もっとみる
商品紹介からブランディングまで計算されたサイトに出会った!

商品紹介からブランディングまで計算されたサイトに出会った!

こんにちは!
Webデザイン修行中のfurukawaです。

最近は、コロナウイルスの関係でテレワークをされている方が
多いのではないでしょうか。
弊社も通勤時・社内感染防止の為、テレワークを推奨しています。
色々なテレワーク記事を見かけますが、
デザイン的に気になったWebページを紹介します。

元々は既存商品のコンテンツとして作られたページです。

このノートパソコン、使ってらっしゃる方をよく

もっとみる
『余白の壁にぶち当たった!』時の策

『余白の壁にぶち当たった!』時の策

こんにちは!

新人Webデザイナーのfurukawaです。
今まで、グラフィック畑でやってきましたが、
いよいよ印刷物じゃなくてWebの時代だ!(遅すぎる)と感じ、
転職してきました。
Webに関しては全てが初めてだらけで、毎日が勉強の日々です。

入社した頃は右も左もわからない私に、勉強のためにWebデザインをさせてもらうチャンスをもらいました。
自分の引き出しからアイディアを出し、提案したと

もっとみる