見出し画像

【2020年版】面白い記念プロモーションを紹介!〜後編〜

こんにちは、デザイナーのfurukawaです。
前編では、2020年に周年記念を迎える、気になったプロモーションを紹介させていただきました。
後編は、2020年に100周年を迎える企業を紹介させていただきます。
ちなみに、東京商工リサーチによると、今年で100周年を迎える企業は1458社あります。弊社Wizの行動指針も『100年成長し続ける企業作り』を目指しており、ここまで続けるためにはどのような努力をしてきたのか興味が湧きました。


イトーヨーカ堂が29年ぶりに制服を一新

創業以来、制服は5回変わっており、今回は、29年振りの刷新となります。機能性をあげたのはもちろん、企業の行動指針の「信頼と誠実」をテーマにデザインされています。

お客様と従業員をつなぐコミュニケーションウェアとして、従業員の要望をデザインされた制服です。サービスする上で身なりはとても大事な要素です。実際に着用している従業員の意識改革にもなり、結果、サービス向上に繋がります。
今回から男性用の制服を初めて導入するとのことで、言われてみれば、男性の方はスーツなどで接客されていますね。
『女性だから』という差をなくし、働くための社員へのモチベーションにも繋がります。


100年もこだわり続けたコーヒー

KEY COFFEEは100年目を記念して、特設サイトを公開しています。

このサイトからは、100年の年表も見ることができ、コーヒー自体の歴史も知ることができます。
日本で最初の本格的コーヒー店は、1888年(明治21年)に日本人の鄭永慶が東京上野の西黒門町に開いた「可否茶館」という店でした。しかし、すぐには浸透せず、やむなく閉店してしまいます。
時は流れて、明治後期から少しずつ浸透していきました。
日本でのコーヒー文化の先駆けは、「パンの会」(コーヒー愛好家の会)と言われています。森鴎外が指導して1909年に創刊された文芸雑誌『スバル』のメンバーである北原白秋、石川啄木、高村光太郎、佐藤春夫、永井荷風などが日本橋小網町の「メイゾン鴻の巣」を利用して毎月会合を行っていたようです。

ちょうどこの時代にKEY COFFEEも創業し、名作家たちも、このコーヒーで一息ついていたかもしれません。

100年企業からは歴史も学ぶことができますね。


未来への100年を約束したスローガン

こちらは熱エネルギー機器を扱うリンナイです。

現在は大々的にイベントプロモーションを行っているわけではありませんが、特設サイトではお客様に向けての誓いと、歴史のコンテンツのみ公開されています。(coming soonがあるので、今後何か公開予定のようですが)
このページではあえて自社商品紹介をせず、シンプルに企業としてのビジョンを伝え、自社の存在価値を示し、ブランディングを高めているように感じました。熱機器を扱っているので、炎をイメージしたをロゴに使っていますが、同時に強さや情熱を感じるので、今回の記念ロゴとして意味のあるロゴだと感じました。


創業すればどの企業でも行える周年イベントですが、
なぜここまで大イベントとして扱われているのでしょうか?


企業としてのビジョンを伝える絶好の機会

従業員は企業としてのビジョンに共感することで、自分自身の仕事にやりがいを感じ、成果を上げることができます。
これは従業員に限らず、社外の方に向けてのメッセージでもあります。
特に100周年と聞くと、100年間維持するために何をしてきたのかを、経営する側としては参考にしたいものです。
『自社はこのようなビジョンでここまできました』といったメッセージを発信することで、社内外に向けて、会社の方針をアピールすることができます。

企業の設立から歴史を振り返れる

よく見るパターンとして、キリのいい5年単位で行うことが多いですが、
前回紹介したような、売上1000億円記念といった事例もあります。
どちらのパターンも共通しているのは、歴史や過程をを振り返ることで、今まで行ってきた企業努力や実績を顧客に対してアピールすることができます。

ブランディングの強化に繋がる

創業から現在までの歴史を振り返るだけでなく、未来に向けて進化や成長を約束することにもなります。
長く続く企業には当然顧客がいて、今後も自社の存在価値を示し、企業ブランドを高めていくことで、新たな顧客を取り込むことができるでしょう。
企業は時代に合わせて常に新しいことを取り入れていくことが重要です。


今回は周年イベントについて紹介させていただきましたが、
それぞれの企業色が出ていて、どんな企業なのかを知れるいい機会になりました。
周年イベントは毎年どこかの企業で行われているので、企業のビジョンや、会社の雰囲気、何に力を入れているのかがわかるので、経営者の方、就職活動中の方は気になる企業をチェックしてみてください!


\ Wizは一緒に活躍できる人を募集しています! /

UIUXデザイナーの募集

WEBデザイナーの募集





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?