- 運営しているクリエイター
2020年8月の記事一覧
新しい『正しさ』の様式
(※当記事は有料設定されておりますが最後まで読むことができます。もし面白いと思ってくださった方は投げ銭として記事を購入していただけると幸甚です。)
TwitterのようなテキストベースのSNSにおいて、我々は整合性や一貫性といった論理に『正しさ』を求める傾向がある。
これは古代から連綿と続いている一つの様式でもあり、過去の哲学者たちもその論理をぶつけ合うことで、それぞれの『正しさ』を主張し
若いうちの苦労は買ってでも、させていいのか
こないだ弊社で遅くまで残業したメンバーがいたことを受けて、残業しないためにみんなで何ができたか考えよう、という提案が出た。
弊社、メンバーを大切にする姿勢、素晴らしいな。と思いながらも、私の中ではちょっと引っかかるところもあった。
入社したばかりで、学ばなければならないことも多い時期。むしろその意欲を前向きに承認してあげるべきで、残業を悪とすることは本人の成長の可能性や意欲を奪ってしまうのでは
【論破付き】大坂なおみさんのプロテストに対するクソコメントまとめ
大坂なおみさんの行動が話題となっています。
大坂さんはベスト4まで勝ち進んでいた「ウエスタン・アンド・サザン・オープン」の準決勝を棄権することを表明しました。
これは先日米ウィスコンシン州で起きたジェイコブ・ブレイクさんへの警察による銃撃事件等、一連の黒人差別への抗議でした。
大坂さんはTwitterとInstagramで自身が試合を棄権することを表明。
クソコメ殺到したのでまとめますとこ
炎上マーケティングしたときに起こること
先日、「旅館で出てきた料理が多すぎる」という苦言風のtweetが拡散し、結果的に宣伝効果があったこと、そして発信者のプロフィールに「田端大学」というキーワードがあったことから「炎上マーケティングではないか」と話題になりました。
この田端信太郎という方を調べてみると、以前にも「コロナ禍で同業者が倒産すれば競合が減るのだからいいことだ」などと発言していて、中々すごいお方のようなのですが、それはさてお
ポスト安倍時代のポリコレのあり方について。ゴーストオブツシマと欧米のフェミニズム本「BOYS」と「萌え絵」問題と悪役令嬢ストーリーとサムライカルチャーにハマる外国人についてなど
(トップ画像は「ゴーストオブツシマ」公式サイトより)
・はじめに
この記事は一週間前ぐらいに概ね書き上げていたんですが、なんか「記事の最後の着地をどうしようかなあ・・・」というところで何かピンとこないまま放置していたら、安倍氏の辞任のニュースが流れて驚きました。
安倍氏辞任については、いずれまたそれ自体を深く別記事で扱いたいと思いますが、手短に今月の「世界的大変化」について考えてみると、
ア
コロナのメディア報道と世論に思う「90年前と同じ無責任な過ち」との酷似
相変わらず、テレビでも新聞でもネットニュースでも毎日のように「コロナ感染者数がどうだこうだ」というネタが続いています。
個人的に違和感があったのは、先日8月6日、75年前のその日は広島に原爆が投下された日、その日の午前8時15分はまさにその時刻です。しかし、その時間に広島の式典の放送をしていたのはNHKだけで、他の民放各局はすべて「コロナ」の話をしていました。ほとんどのワイドショーは8時から始ま
仕事は嫌々ながらやるもんだって誰かが決めた世界
今と昔ではもちろん時代も背景も文化・風潮も違いますので価値観だってなんなら法律だって異なります。
私が子供の頃に多くの大人達から聞かされた言葉がありました。
「若いうちの苦労は買ってでもしろ」
本当に何度も何度も聞かされました。親にも学校の先生にも親戚のおばさんにもおじさんにも友達の親にすら言われたこともありました。
そういう時代だったのでしょう。
戦後の高度経済成長時代のことを考えると
Mind my own business. 〜「手放す」からはじめるアート思考
お疲れさまです。uni'que若宮です。
先日書いたジェンダーギャップの記事を引き続きたくさんの方にお読みいただいているようで、
取材も沢山いただきとてもありがたいです。(先週だけで3回もやほおにでました(((((自慢))))))
ところで、SNSでの反響も大半がそうですが、実は取材いただく編集や記者の方は、なぜか女性ばかりです。これもこれで不思議なのですが、それなのでというかお話すると、ど