GAVI

「サプールの精神を学びジャズの即興力をビジネスに応用しよう!」 クリエイティブ・ディレ…

GAVI

「サプールの精神を学びジャズの即興力をビジネスに応用しよう!」 クリエイティブ・ディレクター/イベント・プロデュース/目指せ!中高年ファッショニスタ/クライシスマネジメントサポート https://gavidigavi.xyz/contact/

マガジン

  • 【共同マガジン】LOVE,JOY&PEACE

    • 375本

    noteでお友達になった方々に、また別のお友達を紹介できる場を作りたくて始めます! 特に規則はないけれど、ベースはLOVE,JOY&PEACE。 お互いにサポート、応援することはあっても、批判はNo No Noでーす。 大人のクリエイターたちが作る、音楽好きの(音楽好きじゃなくてもいい)楽しいマガジン♬

  • こだわりオジサンのファッション勉強中

    この歳になって やっと気がついた やっと分かった この歳になったからこそ 理解できるようになった そんなことが やたらと多い今日この頃 若い人から教えてもらって 勉強することばかり よし!ファッションの勉強しよう!

  • CD棚からひとつかみ

    CD棚からお気に入りを引っ張り出して紹介します

  • The Zakkan

    雑多な感想。まとまりのない思いついたままの感想。とりとめのない感想。 世間の役に立たないとされているものが、別の意味で非常に大切な役割を果たすかもしれないことの走り書き 役に立たないことがかえって有用であることにつながれば、、、

  • ジャズとヒップホップに学ぶ

    アフリカ系アメリカ人たちが創り上げたジャズやブルースそしてヒップホップは、音楽を通じて偏見や差別を乗り越え、多様性や人間性を讃えるメッセージが込められており、常に新しいサウンドが創造し、常に先を見据えた革新的な表現が創出されてきました。 そんなアフリカ系アメリカ人が創造してきた音楽を通して、アーティストたちが持つ即興力、創造力、融合力といった才能を、誰でも実践できるように解説していきます。

ウィジェット

  • 接客のお作法
  • コンサルタント業を営む皆様へのご提案(対談動画作…
  • GAVI*rabiphotoRap (Japan…

最近の記事

  • 固定された記事

サプールが教えてくれること

SAPEUR(サプール)とは? 子供たちにとって「自分も大きくなったら"サプール"になる!」という憧れの存在 SAPEURは? 生き様でありスタイル 真のファッショニスタ 武器は持たない 軍靴を履く代わりに平和のステップを刻む サプールは どんな理由においても決して戦ってはいけない 研ぎ澄まされた美意識を血で汚さないために サプールは平和を唱える 平和なしでサップもない サップなしで発展もない そして周りの環境も良くならない 誰も得する人はい

    • 「アーバン」という音楽用語で考えるマイノリティとマジョリティの意識格差

      2020年6月、全世界で「Black Lives Matter」ムーブメントが展開されていた中、音楽業界に激震が走りました。 それは、ユニヴァーサル・ミュージック傘下のリパブリック・レコードが「アーバン(Urban)」という音楽用語の使用を中止すると発表したのです。 この宣言は、長年にわたり音楽業界で使用されてきた言葉が、いかにしてマイノリティを不当にカテゴライズし、差別的な意識を助長してきたかを浮き彫りにしました。 「アーバン」という言葉はもともと、黒人DJフランキー・

      • ディスコ文化で現代社会の多様性への挑戦とバックラッシュを考える

        1969年6月28日、ニューヨークの「ストーンウォール・イン」で発生した暴動は、LGBTQ+コミュニティが社会的な抑圧に立ち向かい、自己表現の権利を求める闘いの象徴となりました。 この出来事は、同性愛者の権利を擁護する運動のきっかけとなり、やがて女性たちの社会進出や性別による差別意識の変化とも結びついていきました。 1970年代に入りディスコは、黒人やLGBTQ+コミュニティにとって、音楽とダンスを通じて自分たちのアイデンティティを表現する場であり、 また女性たちにとって

        • 「Strange Fruit」の持つ意味とビリー・ホリデイの苦悩

          「Strange Fruit」は、アメリカの音楽史において特異な位置を占める楽曲です。1939年にビリー・ホリデイによって初めて録音されたこの曲は、単なる音楽作品ではなく、アメリカ社会における人種差別の痛烈な告発であり、プロテスト・ソングとしての哀歌です。 この曲が描写するのは、木々に吊るされた黒人たちという凄惨なイメージであり、それはリンチという恐ろしい現実を直接的に描き出しています。 ビリー・ホリデイが「Strange Fruit」を歌った時代、アメリカはまだ公然とし

        • 固定された記事

        サプールが教えてくれること

        • 「アーバン」という音楽用語で考えるマイノリティとマジョリティの意識格差

        • ディスコ文化で現代社会の多様性への挑戦とバックラッシュを考える

        • 「Strange Fruit」の持つ意味とビリー・ホリデイの苦悩

        マガジン

        • 【共同マガジン】LOVE,JOY&PEACE
          375本
        • こだわりオジサンのファッション勉強中
          291本
        • CD棚からひとつかみ
          1,512本
        • The Zakkan
          47本
        • ジャズとヒップホップに学ぶ
          29本
        • 羊としての100日よりもライオンとしての1日を生きる
          96本

        記事

          ライブ・エイドを題材にしてDEIはバックラッシュでDIEになる理由を考える

          1980年代に行われたエチオピア飢饉救済プロジェクト「Band Aid」と「USA for Africa」は、世界的なチャリティー活動として大成功を収めました。 しかし、これらのプロジェクトには大きな違和感がありました。 マイケル・ジャクソンやスティーヴィー・ワンダーという大物は「USA for Africa」で活躍しましたが、世界的なチャリティーコンサート「ライブ・エイド(LIVE AID)」に出演したアーティストのほとんどが白人で、黒人アーティストの参加は極めて少なか

          ライブ・エイドを題材にしてDEIはバックラッシュでDIEになる理由を考える

          多様性時代のバックラッシュを黒人音楽史を題材にして考える

          現代の社会は、ダイバーシティ(多様性)やジェンダー平等、LGBTQ+の権利に関する議論が活発に行われており、これらの価値観を促進することが求められています。 しかし、これらの変化に対して抵抗する「バックラッシュ(反発)」が存在し、特にマジョリティの中には、自分たちの特権が脅かされていると感じる人々がいます。 こうした反発は、個人や組織、社会全体において新たな摩擦を生む原因となっています。 アメリカ音楽史における黒人音楽の台頭は、白人社会内での緊張や対立を引き起こしました。

          多様性時代のバックラッシュを黒人音楽史を題材にして考える

          待望の写真集「岩からのメッセージ」ついにその全貌が明らかに!

          50年の歴史を紡ぐ写真集、ついに完成!9月中旬発売です。 写真集「岩からのメッセージ」は、半世紀前にフィルム・カメラで撮られた、自然の美とその背後にある時間の壮大さを伝える写真を、デジタル化して出版することにしました。 撮影場所は、日本三大カルストのひとつに数えられ、天然記念物・国定公園・県立自然公園の指定を受ける「平尾台」(北九州市小倉南区)です。 写真家(現在92歳)は、一枚一枚の写真を通じて、岩石たちが語りかける無言のメッセージを捉え、見る人にその静謐で力強い美しさ

          待望の写真集「岩からのメッセージ」ついにその全貌が明らかに!

          今だからこそ黒人音楽のイノベーティブ思考が現代ビジネスに役立つ理由

          今世界で話題の「異文化適応力」「異文化適応力」=CQ(Cultural Intelligence)は、IQ、EQに次いで、21世紀のリーダーに必要不可欠な資質であると言われています。 このキーワードの背後には、多様な文化や価値観を受け入れ、理解し合うことの重要性が隠されています。 「異文化適応力」の本質は? 「個々人の違いを正しく認識し、その違いを力に変える」ことです。 この本質的な多様性理解によって、D&I推進や、その違いを活かしたイノベーション創出つながるのです。

          今だからこそ黒人音楽のイノベーティブ思考が現代ビジネスに役立つ理由

          今だからこそ黒人音楽のルーツを知ってビジネスに活かすことが重要な理由

          黒人霊歌は文字文化を持たない黒人奴隷が創造したイノベーティブな音楽 『ワーク・ソング』 労働時のかけ声のような感じで歌われていたもので、大勢での作業時にリズムをとるために用いられていたものです。 『コール&レスポンス』 主に歌唱の形式で用いられて、一人が歌うと、もう一人がそれに続く歌詞を歌うという形式。このように交互に歌い合うことで、グルーヴ感やコミュニケーションを生み出すことができます。 『フィールド・ハラー』 一人で労働に従事している時 あるいは集団の中でも共同作業で

          今だからこそ黒人音楽のルーツを知ってビジネスに活かすことが重要な理由

          100秒で振り返る歴代アメリカ大統領 https://youtu.be/xFHD7e9f0qA

          100秒で振り返る歴代アメリカ大統領 https://youtu.be/xFHD7e9f0qA

          今だからこそ黒人音楽を題材としたビジネスパーソン向け教材が必要な理由

          名曲「Brown Sugar」は演奏できない? 1987年に2ndソロ・アルバム『Primitive Cool』をリリースしたミック・ジャガーは、ソロとして初のワールド・ツアーを行い、この一環として初来日公演が実現します。 1988年3月23日の東京ドームは異様な熱気に包まれた中でのミックのライヴは、「Honky Tonk Women」からスタートします。 同時期に来日していたティナ・ターナーがサプライズ登場して「Brown Sugar」を競演するなどで、オーディエンスは

          今だからこそ黒人音楽を題材としたビジネスパーソン向け教材が必要な理由

          再生

          What's Love Got To Do With It - Tina Turner

          今宵はこの曲

          What's Love Got To Do With It - Tina Turner

          再生

          Tonight - Tina Turner & David Bowie 心地よい❣ https://youtube.com/shorts/cH_ogrXNTeY

          Tonight - Tina Turner & David Bowie 心地よい❣ https://youtube.com/shorts/cH_ogrXNTeY

          シックの人気はいまだに続いている。 オシャレでクールだからか? https://youtube.com/shorts/YexZ6X-Mff0

          シックの人気はいまだに続いている。 オシャレでクールだからか? https://youtube.com/shorts/YexZ6X-Mff0

          "Three Times a Lady" はコモドアーズにとってビルボードホット100で初の1位を獲得したヒット曲。1978年8月12日から2週間チャートのトップに立ったほか、ソウルチャートでも2週間1位を獲得。 https://youtube.com/shorts/24sOUXY726o

          "Three Times a Lady" はコモドアーズにとってビルボードホット100で初の1位を獲得したヒット曲。1978年8月12日から2週間チャートのトップに立ったほか、ソウルチャートでも2週間1位を獲得。 https://youtube.com/shorts/24sOUXY726o

          1968年6月に解雇されたデヴィッド・ラフィンの代わりとしてデニス・エドワーズを迎えたテンプテーションズ初のフル・スタジオLP。サイケデリック・ソウルへと傾倒し始めたのもこのアルバムから https://youtube.com/shorts/oErUZh793y4

          1968年6月に解雇されたデヴィッド・ラフィンの代わりとしてデニス・エドワーズを迎えたテンプテーションズ初のフル・スタジオLP。サイケデリック・ソウルへと傾倒し始めたのもこのアルバムから https://youtube.com/shorts/oErUZh793y4