マガジンのカバー画像

諸悪と悲劇の根源=「奪う文化」と「負の連鎖」に立ち向かう

910
人が奪う理由は、飢餓や喪失感に根差す本能のため。そして奪われた者は、恨みの矛先を奪った者、または他者に向ける。その繰り返しが、恩(pay)ではなく苦(pain)を送る(forwa… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

「障害者」という言葉の先へ

「障害者」という言葉の先へ

 私の住む街に、この冬はじめて雪が積もった。

 水気の多い白に覆われた窓の外を眺めながら、「2020年代の未来予想図」について考えていた。とりあえず思いつくまま書き進めていたが、ふと目にふれたネットニュースにキーボードを叩く手が止まった。しばらく悶々とした後、書いていた本文を全て削除した。

 「相模原障害者施設殺傷事件」の初公判のニュースである。

 報道によると植松聖容疑者は起訴内容を認め、

もっとみる

『アニメを殺す経営』――悲惨なマネジメントが押し潰す日本のクリエイター業界に必要なもの――

※このnoteはTogetterにて公開している「好き勝手に語りたいアライさん」アカウントでのテキストを通常の文体に書き変えたものです。執筆者、内容についてはどちらも共通です。

Togetter版:https://togetter.com/li/1451938

今回のテーマは、「『アニメを殺す経営』――悲惨なマネジメントが押し潰す日本のクリエイター業界に必要なもの――」です。

長いので、最後

もっとみる
香川県でゲーム規制条例(通称、うどん条例)が成立してから5年がたった

香川県でゲーム規制条例(通称、うどん条例)が成立してから5年がたった

※これは香川県の条例草案を元にしたフィクションです。草案を除き、実在の団体・ゲーム・人物とは一切関係ありません。
追記:一部を切り出して勘違いされる可能性のある引用はしない、していたら削除していただけるようお願いいたします。

香川県でゲーム規制条例、正式名称『香川県ネット・ゲーム依存症対策条例』が成立して5年がたった。
2023年に日本国内で『ゲーム規制法』が制定されたことは有名だけど、2020

もっとみる
苦悩は人を気高くしない

苦悩は人を気高くしない

いまどき、サマセット・モーム、といっても流行らないのでしょうか。

先日、サマセット・モームの『月と六ペンス』についての話を、年下(20代半ば)の友人にしようとしたところ、そもそも著者の名前も、作品の名も知らなくて驚きました。時代が変わって、今は「必読図書リスト(?)」に入っていないんでしょうか。昔は「新潮の100冊」の定番であったようにも記憶しているのですが、、

彼はフランソワーズ・サガンの名

もっとみる

叩いてくる人の思考を考える

叩いて叩いて強くなる系ミドラーのNIREです。

叩いて叩いて強くなれ!っていうキャッチフレーズ、セガサターンのゲームなんですが知ってます?

シャイニングウィズダム、今調べたら95年だった・・・。

SNSとかで叩いてくる人がいるわけですが、根本には嫉妬から来るものと正義感から来るものがあると思います。

芸能人を叩く行為は、大体嫉妬からくることが多そう。

お金をたくさん稼いでいたり、日常とは

もっとみる
「ツイッター重鎮」はどこの業界にもいるという話

「ツイッター重鎮」はどこの業界にもいるという話

こんにちは。佐藤奨(さとうつとむ)です。

今日は、つらつらと毒吐きます。

あらゆる業界に「ツイッター重鎮」の方がいる
Twitterやっていつのまにか10年くらい経つけど、あらゆる業界に「重鎮」の方がいて、その中で「新参者」を叩き続ける「重鎮」がいる。

その重鎮の発言は、そればかり目立ち、ターゲットになる人(対象)を見つけたら、同じ人(対象)に対して、それ、いいじゃん。って背中を押してるとこ

もっとみる
「イマドキの若者は…」とつい言ってしまうおじさんたちへ

「イマドキの若者は…」とつい言ってしまうおじさんたちへ

「新入社員が定時になると即帰る、アイツはだめだ」

相変わらず定期的に出ますね。この手の「イマドキの若者」論。

こちらの記事では、新入社員には会社に対する帰属意識が希薄だから、会社も自分たちの居場所であるように意識づけしてあげるべきだ、的なことが書かれています。

居場所ねえ。

何度も同じこと申し上げて恐縮ですが、会社が居場所であった時代は、会社は35年後も自分たちの安定した収入と立場を約束し

もっとみる
日本語の弱点と教育改善の必要性を感じた出来事

日本語の弱点と教育改善の必要性を感じた出来事

新年から公園で子供を遊ばせていた時に、他の子供と遊んで驚いたこと

それは5歳の子供が英語を話す人を『英語人』と呼んでいたこと

肌の色、人種でも、アイデンティティの上で重要になる国籍などでなく、英語を話す人を一括りに『英語人』と呼んでました。

5歳の子供は妻(フィリピン国籍)の顔見て、『顔が英語人っぽいなぁと思ったけど英語人だった』と。
自分も英語を話してたら英語人だったんだねと。
英語人の言

もっとみる
「完璧な被害者」であることを求められるこの社会で

「完璧な被害者」であることを求められるこの社会で

広河隆一氏が、性暴力やパワーハラスメントを告発された問題について、昨年12月26日に公表された「デイズジャパン検証委員会」報告書に対し、私たちの団体、Dialogue for Peopleでも声明を発表しました。

まずは被害に遭われた関係者の皆さんが、少しでも心身ともに回復されることを願います。報告書では広河氏やデイズジャパンといった個人、個別の問題を越え、性暴力やパワハラの問題に対しての根強い

もっとみる

【緊急アピール】障害のある子どもをいじめる「悪意」を許さない。

朝日新聞社のネット記事(2020/01/26)が目に入り,憤りを覚えました。
怒りのままに投稿しておりますので,過激な表現があるかもしれません。
お許しください。

以下に原文を転載します。

障害児がいじめられて転校 学校は当初認めず、後に謝罪 宮崎市立小学校の特別支援学級に通い、軽い知的障害のある5年生男児(11)が通常学級の複数児童からいじめられて不登校となり、今月転校したことが分かった。

もっとみる
ジャーナリストなら誰もが心得ている掟があるんだが、日本にはそれがないらしい

ジャーナリストなら誰もが心得ている掟があるんだが、日本にはそれがないらしい

何気なくツイートしたのがけっこうバズっているので補足。

普段から「日本のマスゴミは〜」という発言が多い私だが、それはアメリカだったら、誰も何も言わなくてもやってはいけないとされていることを日本のメディアがやらかしているのを目にする機会が多いからだ。

ジャーナリズムといえば、大学でReporting 101という基礎の基礎からお勉強しただけの私でさえ、今もちょこっとした記事を書くときにも、身に染

もっとみる
なぜ、ネット・ゲーム依存症対策条例案は効果がないのか?ゲーム障害とはなにか?根拠を交えて真剣に調べてみた。

なぜ、ネット・ゲーム依存症対策条例案は効果がないのか?ゲーム障害とはなにか?根拠を交えて真剣に調べてみた。

香川県のネット・ゲーム依存症対策条例案とは?
18歳以下の子どもがネット・ゲーム依存状態にならないよう、県や学校、保護者、ゲーム開発事業者などの責務を明確にしたもの。これまでは「子どものネット・ゲーム依存症につながるようなスマートフォンなどの使用」時間を平日は60分、休日は90分に制限するとしていたが、20日の検討会で時間制限の対象を「子どものネット・ゲーム依存症につながるようなコンピュータゲーム

もっとみる
「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例素案」の問題点を徹底的に整理

「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例素案」の問題点を徹底的に整理

香川県によるゲーム依存症対策に違和感を覚える方が多くいらっしゃいますが、パブリックコメントのような形で意見を伝えるためには、論点を正しく整理する必要があります。

ちなみに、このパブリックコメントですが、ゲーム事業者であれば香川県民でなくとも提出可能だそうです。

というわけで、ゲーム製作者は他人事ではありません。

ここでは、本条例に関する議論の土台を整理し、論理的に本条例案の問題点を指摘するこ

もっとみる