note歳時記 ―季節を読む。移ろいを記す。―
233
本
【まとめ】元旦の新聞広告は未来を映すと思う。
新年あけましておめでとうございます。
本年も株式会社アドパブリシティをどうぞよろしくお願い申し上げます。新年のご挨拶と共に今回は元旦の新聞広告を紹介します。広告を通じて 「今年はどんな1年になるかな、こんな1年にしようかな」と考えるきっかけになれば幸いです。
まずはLUMINEの元旦らしい広告から。
2020年はオリンピック・パラリンピックじゃんね!
元旦の新聞広告は企業が新年の挨拶と未来
【小3の息子へ】サンタクロースとは何か?
小3の息子へ
だいぶ大きくなったね。もしかしたら、友達で「サンタクロースはいない」という人がいるかも。または、「父ちゃん・母ちゃんがサンタクロースだ」と思ってる人もいるかも。でも、これは、そんな単純な話ではないのです。
「サンタがいるか?」という問いは、神様の話に似てると、父ちゃんは思ってます。
「実はパパがサンタクロースだった」「サンタクロースなんていない」と言うことは、「パパが神様だった
野生の素材で門松を作ってみた
加賀市の橋立自然公園の管理事務所で行われたワークショップで園内の間伐資材を活用してお正月向けの門松を作成しました。
その時の様子がこちら大きさはまちまちですが、DIY感あふれる造形です。完成図がこちら。飾り葉に個性が出ますね!
そもそも門松って何だろう?
日本では毎年お正月になると、家に歳神様(としがみさま)と呼ばれる、幸福と実りをもたらしてくれる神様がくるとされており、門松はこの歳神様がく