マガジンのカバー画像

お料理レシピ

165
クリエイターさん達のステキなレシピ♪
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

ランチのかんたんアボカド🥑丼バリエーション

ランチのかんたんアボカド🥑丼バリエーション

リモートの日のササッとランチです。

リモートの時、作って食べてってあわただしいですよね。そんなときの味方です。
リモートじゃなくて休日でも、栄養があって、すぐできて、食べやすいお昼ごはん。大事ですよね~。

アボカドが好きな人のための丼です。どれも似た感じのバリエーションですが💦5つあります(上は4つだけどね)。

ほとんどが火を使わなくてもできます。

ひきわり納豆アボカド丼🥑

私はごは

もっとみる
お豆腐 和スィーツ

お豆腐 和スィーツ

私はこのお豆腐を、どうやらかなり好きらしい。

先週も買っておいて冷蔵庫に入れて、忘れてしまっていた☆なんてこと!

週に一回、冷蔵庫が満タンになる日があって、そこから徐々に中の物は減って行って見晴らしが良くなってくるんです。

見晴らしが良くなったところで、奥の方から姿を現した!!!!!!

しかし消費期限が過ぎている!!!!!今の時期食べたら危険!!!!!でもこれ、美味しい♡んですよねぇ~♡

もっとみる
【パン床漬け】

【パン床漬け】

材料だけ見たら、今からパンとチーズで飲み会でも始まりそうな雰囲気だ。
#パン好きさんと繋がりたい
とパン愛が止まらないパン愛好家の皆さまからしたら、なんとけしからん奴だとお叱りを受けるかもしれませんし、私もパンをぬか床代わりに使うとは海外生活をしてホームシックにでもならない限り作らないだろうと思っていました。

ところがどっこい。
ジャパニーズソウルフードの『ぬか漬け』ならぬ『パン床漬け』をち

もっとみる
台湾マダム宅でのお茶会〜🐜が木に上る 6月編〜

台湾マダム宅でのお茶会〜🐜が木に上る 6月編〜

月に一度のお楽しみ😌 今月も無事に開催できました。

先月は此方↓

本当はもう一人の台湾マダムが、ご自分で育ててる台湾野菜を持参して下さるはずが、急遽欠席に。残念ですが、まぁ植物相手の仕事ですから中々予定通りにはいかない事もありますよね。

本日のおしながきは…

螞蟻上樹
蛋餅
砂肝(蒜泥醬油膏)

パイナップルケーキ
情人果
デーツ+くるみ、デーツ+マカデミアナッツ
台湾茶

螞蟻上樹

もっとみる
ローズマリーのフォカッチャを作ったよ。

ローズマリーのフォカッチャを作ったよ。

今日も今日とてパン作りの日記になりそうです。

今朝はローズマリーのフォカッチャを作りました!

オーブンじゃなくて、フライパンで作ります。

分量と作り方はこちらを参考にしました!

フライパンで焼くなんて、手軽なんでしょう!って思ったよ。

今までローズマリーは買ってきたドライのローズマリーを使ったことはあったのですが今回は生です。

近所の人があげるってお庭のローズマリーをくださったので、何

もっとみる
作ってみたいレシピを作ってみたNo.6|クリーミー大久保さんの日本酒の梅酒

作ってみたいレシピを作ってみたNo.6|クリーミー大久保さんの日本酒の梅酒

自分用に、他の方のレシピで作ってみたいものをまとめたマガジンがあります。

完全に自分の趣味を集めたリスト。

作れるタイミングで、作れるものをちょこちょこ作って楽しませていただいてます。

今回作ったのは、クリーミー大久保さんの日本酒の梅酒。

クリーミー大久保さんは毎週日本酒やお酒にまつわる記事を書かれていて、日本酒が好きな人も、あまり馴染みのない人も日本酒に興味を持てるような内容で、毎週更新

もっとみる
太陽🌞のトーストで梅雨を吹き飛ばそう!

太陽🌞のトーストで梅雨を吹き飛ばそう!

雨、曇り、雨。
あじさいはきれいだし、どこか静かで雨にもいいところはあるけれど・・・。
傘を持って荷物が増えて、湿気が高くて、自転車に乗りにくくて。
ちょっと体調もドヨンとしがち。

そんな時に。
雨を吹き飛ばす太陽🌞みたいなトーストで、明るくいきましょう!

食パンに薄くバターを塗って、ゆで玉子を真ん中に。周りにみじん切りのたま凪、アボカド、最後にスライスチーズを放射状に置入れ、トーストします

もっとみる
発達障害からマクロビ体験、じぶん薬膳の紹介、そしてプラネタリー・ヘルス・ダイエットを知る

発達障害からマクロビ体験、じぶん薬膳の紹介、そしてプラネタリー・ヘルス・ダイエットを知る

こんにちは(^^

今回は、2009年~、長男は小学3年生、次男は幼稚園の年少に通い出した年。以前から気になっていた「マクロビオティック料理教室」に通った体験と、その関連...を綴ります。

なぜ気になっていたのか。

長男の発達障害のことを調べていくと、多動の改善方法で「キレーション療法」「CFGFダイエット法」などを知りました(実際には、できませんでしたが)。

体内に取り入れる食品を選んだり

もっとみる
ベーコンを作りながら「田舎暮らし」がやめられない理由を考察してみた。

ベーコンを作りながら「田舎暮らし」がやめられない理由を考察してみた。

都会便利じゃん?何でもあるし。が、私はそんな都会から田舎に移住し、Iターン30年目に突入中。では、一体、なぜ、私は「田舎暮らし」をやめられないのだろう?ベーコンを作りながらその理由を考察してみた。

庭はアウトドア・リビングルームである、と定義している。5月からは。とりわけ晴れた日は庭で過ごす時間が圧倒的に多くなる。

ってことで!

晴れた!

止めてくれるな、おっかさん!

やるぞ!

何が何

もっとみる
切って並べてオーブントースターで焼くだけ簡単なグリル野菜を作ったらめっちゃ美味しかった【レシピ】

切って並べてオーブントースターで焼くだけ簡単なグリル野菜を作ったらめっちゃ美味しかった【レシピ】

ぷらすです。

近所のスーパーを見ると、そろそろトマト、ナス、ズッキーニなどの夏野菜が出てきていて、先日もズッキーニとナスが安く売っていたので購入。
冷蔵庫に入っていたトマトと一緒に切って容器に並べてオーブントースターで焼き上げるプロヴァンス地方の料理「ティアン」にしてみました。

夏野菜のティアン材料:

ナス             1本
ズッキーニ          1本
トマト(中玉)  

もっとみる
愛しのパンチェッタで深い味の煮物できました

愛しのパンチェッタで深い味の煮物できました

夫は料理上手で、イタリアンを作るのも食べるのも、大好き。
私の家に初めて来たときもアメリケーヌソース(エビの殻を炒めるオレンジ色の濃厚なソース)のパスタを作ってくれて、それで私の胃袋を釣ったと思っているんです。
まあ、否定はしませんが。

だから普段もよく作ってくれるのですが、時どき
「パンチェッタあるといいよな~」とつぶやくことがあり、
「カルボナーラもこれで作ると本場の味になるらしい」とのこと

もっとみる
アボカド🥑とバナナ🍌のワッフルは意外なおいしさ

アボカド🥑とバナナ🍌のワッフルは意外なおいしさ

キャラメル味のアボカドとバナナ、それにスライスアーモンド。
不思議な味の組み合わせが、さっぱりしてほんのり甘くておいしい!

味のヒントはここから。でも見た目は違いますね。テレビではもっとおいしそうでしたよ😆

私の写真はバナナも緑色っぽくなっていますが、バナナとアボカドは同じくらいの量です。

フライパンに砂糖大さじ3くらいと、水を小さじ3いれて、煮立てます。色づいてきたら、角切りのアボカドと

もっとみる
#ポテサラ実験室 夏に食べたいさっぱりポテサラ編

#ポテサラ実験室 夏に食べたいさっぱりポテサラ編

カメラマンの土田凌君と一緒にポテサラの可能性を探る企画「ポテサラ実験室」の第3回目です。2回目から、一年くらい時間が空いちゃいました。にっちもさっちも行かない一年でしたね。まず、みなさん、たいへんお疲れさまです。

曇り空のような日々の中でも、キッチンに運ばれてくる季節の食材たちはきれいで、愛らしくて、すっきりしない気持ちを持ち上げてくれる。料理できてよかった、とこういう時に思うのです。

さて、

もっとみる