free_use_notebook

日々、素朴に感じたことを、ゆるりと書いていきたいと思います。 生きてると……本当にいろ…

free_use_notebook

日々、素朴に感じたことを、ゆるりと書いていきたいと思います。 生きてると……本当にいろいろあるよね。

記事一覧

ご縁の無かった腕時計。

昔、近所の建物が建て直しになることがあって、もともとあった建物が無くなった後、少しの間、そこでフリーマーケットのようなものが行われていました。 夕方、食材の買い…

4

夏が終わる。

今年ももう9月の終わりに差し掛かって、ふっと思いました。 あぁ、今年も夏が終わるなぁ。 今年の夏は何をしていたかな……と振り返ってみると、このパンデミックという…

ブラウザのブックマークがいつの間にか沢山に。

ネットサーフィンしていて、ブックマークってとても便利な機能だと思うんです。 でも、気づくと凄い量になっていて、時々整理をしたりしているのですが、それは私だけでし…

「自分に依存させない」という言葉。

先日、とある場所で、この「自分に依存させない」生き方といった言葉を目にして、ハッとさせられたので、ちょっと自分メモ的な意味も含めて書いてみようかなと思いました。…

5

自分の好きなコトとは。好きなことを仕事にするとは。

よく自分の好きなことを仕事に、といった言葉があるけれど、自分の本当に好きなものって実は見つけるのに苦労している人も多いのでは?と、色々な人と話したり、話を聞いた…

4

疲れると、なぜかジャンクなものが食べたくなってしまう……。

疲れた時こそ、カラダに良いものを食べるべきでは?と理性的には思うけれど、その逆の現象が起きるんです……。 これって、カラダが疲れてるのもあるかも知れないですが、…

3

ほとんどの服を着ないまま、季節が変わっていく2021。

外に出て人に会うことも減っているし、オンラインで会話すると言っても画面に映る部分だけ着替えておけば良いという感じで(爆)、「外向けの服を着ていく」シーンがめっき…

食パンの冷凍、ちょっと工夫したら美味しさも保存できたかも。

ふと、美味しいパンが食べたいなぁと思ったのですが、最近はパンを買っていなかったので、諦めかけていたその時、かなり前に冷凍庫に食パンを数枚入れていたことを思い出し…

1

一日の楽しみとしての一杯のコーヒー。〜フリーランスのちょっとした息抜き〜

家にいる時間がどうしても長くなってしまうので、メリハリがつけづらい感がある気がするなぁと……。 そんな中で、一日、一杯、コーヒーを粉から淹れて、香りを楽しみつつ…

2

たまには、何もしないという日を持ってみる。 I do nothing today.

気持ちが落ち着かなかったり焦りがある時ほど、あれやろうこれやろうと自分に詰め込んでしまいがちなのかなと思ったりしています。 まぁ、普通に仕事が忙しい時もあるとは…

1

眠れない夜に、思うこと、やってみていること。

眠れない夜というのは、生きている中では永遠のテーマみたいなもののように感じたりしてきています。きっと誰しも一度は経験しているのではないかなと……。 眠れない時っ…

1

大人になってから何かを学ぶことの楽しさと貴重さを英会話レッスンを通して知った話。自己投資であり、世界を広げられる。

少し前まで、約6年間、英会話をスクールに通って勉強していました。 それまで、大人になってから自分でお金を払って何かを勉強するという事はしてこなかったので、新鮮では…

6

今日は何をしようか……。フリーランスで仕事がぽっかり空いた時、空いてしまった時。

本当に忙しかった頃は、朝から晩まで、時に貫徹して「仕事漬け」という言葉がぴったりな毎日を過ごしていました。が、今は、色々な理由からすっかり時間がある日々です。 …

3

「苦労」を「経験」に変えられる時。Everything happens for a reason.

生きてて思いもよらない事が起きたり、しんどい状況の中を過ごさないといけない時って誰にでもあるのかなと思ったりするのですが……。 そういう時のことを振り返る時に、…

3

人生の転機・転換期は、突然やって来る気が。

去年あたりから、未知のウィルスによって人生の転機を迎えている人は多いんじゃないかと思います。本当におつかれさまです。 私も漏れなくそのうちのひとりなのですが………

2

余裕がない時こそ、まずはその自分に気づいてあげて、そこから人に温かい言葉を使うことで、自分の中が変わる気がした。

流石にこの状況が1年以上続いてきてるから当然といえば当然なのかも知れないけれど、友人や取引先の人とやり取りをしていて、やっぱり気持ちに余裕がないことをひしひしと…

ご縁の無かった腕時計。

ご縁の無かった腕時計。

昔、近所の建物が建て直しになることがあって、もともとあった建物が無くなった後、少しの間、そこでフリーマーケットのようなものが行われていました。

夕方、食材の買い出しに行くついでに、ちょっと覗いてみるのが楽しかったのを覚えています。

簡易で作られたテントのような作りで、そこには、洋服から小物から食器や置物など何でもアリという感じで、その雑多な感じがまたちょっとした宝探しみたいな気持ちにさせてくれ

もっとみる
夏が終わる。

夏が終わる。

今年ももう9月の終わりに差し掛かって、ふっと思いました。

あぁ、今年も夏が終わるなぁ。

今年の夏は何をしていたかな……と振り返ってみると、このパンデミックといういつもとは違う状況が自分の生活にもしっかり入り込んできていて、そんな普通じゃない生活の中でどうやっていくかを模索していた気がします。

私はもともと余り夏に夏らしいことを率先してやる人間ではないのですが、それでもどこか閉塞感は否めなかっ

もっとみる
ブラウザのブックマークがいつの間にか沢山に。

ブラウザのブックマークがいつの間にか沢山に。

ネットサーフィンしていて、ブックマークってとても便利な機能だと思うんです。

でも、気づくと凄い量になっていて、時々整理をしたりしているのですが、それは私だけでしょうか。。。

項目に振り分けるとひたすら項目が増えてしまうのと、どうしても古いブックマークと新しいブックマークがごちゃ混ぜになってしまって情報の鮮度が混ざってしまうなぁと。

最近は、特に項目を作るのが難しいものや項目を作る程ではないも

もっとみる
「自分に依存させない」という言葉。

「自分に依存させない」という言葉。

先日、とある場所で、この「自分に依存させない」生き方といった言葉を目にして、ハッとさせられたので、ちょっと自分メモ的な意味も含めて書いてみようかなと思いました。

私がここ数年感じてきているのは、相手を助けているつもりが、自分でも気づいていない自分の寂しさを埋めるためにそれをやっている、ということがあるのでは……ということでした。

これをすることで、相手は自分に頼ってくるようになり、そして自分は

もっとみる
自分の好きなコトとは。好きなことを仕事にするとは。

自分の好きなコトとは。好きなことを仕事にするとは。

よく自分の好きなことを仕事に、といった言葉があるけれど、自分の本当に好きなものって実は見つけるのに苦労している人も多いのでは?と、色々な人と話したり、話を聞いたりしていてちょっと思っています。

そんな自分も、以前好きで仕事にしていたことから、少し距離が出来て、他に好きなこととは……となっていたりします。

そこでふと思ったのは、

本当に好きなことって、お腹すいてても眠くても、それらを差し置いて

もっとみる
疲れると、なぜかジャンクなものが食べたくなってしまう……。

疲れると、なぜかジャンクなものが食べたくなってしまう……。

疲れた時こそ、カラダに良いものを食べるべきでは?と理性的には思うけれど、その逆の現象が起きるんです……。

これって、カラダが疲れてるのもあるかも知れないですが、実は、ココロが疲れてる時になりやすいのかも?と最近ちょっと思っています。

ガツンと味の濃いものを食べて刺激が欲しいという裏側には、やや自暴自棄的な感覚も自分の中に見え隠れしてる気も最近していたり。
あの罪悪感がまた何とも……なんとなくだ

もっとみる
ほとんどの服を着ないまま、季節が変わっていく2021。

ほとんどの服を着ないまま、季節が変わっていく2021。

外に出て人に会うことも減っているし、オンラインで会話すると言っても画面に映る部分だけ着替えておけば良いという感じで(爆)、「外向けの服を着ていく」シーンがめっきり減っているなぁと……。

特に、私のようにフリーランスで仕事をしていたり、自宅で仕事をする人は強く感じているのではないかなと思ったりしています。

衣替えをしたものの、ほとんどの服に袖を通していないことに気づきつつ、そしてもう9月になろう

もっとみる
食パンの冷凍、ちょっと工夫したら美味しさも保存できたかも。

食パンの冷凍、ちょっと工夫したら美味しさも保存できたかも。

ふと、美味しいパンが食べたいなぁと思ったのですが、最近はパンを買っていなかったので、諦めかけていたその時、かなり前に冷凍庫に食パンを数枚入れていたことを思い出しました。

以前は、買ってきたパンを買ったままの袋に入れて冷凍庫に入れていたのですが、冷凍焼けをしてしまったり乾燥してしまい、固いし風味は飛んでしまっていて、悲しい思いを何度かしていました(涙)。

私は、お肉もよく冷凍して保管しているので

もっとみる
一日の楽しみとしての一杯のコーヒー。〜フリーランスのちょっとした息抜き〜

一日の楽しみとしての一杯のコーヒー。〜フリーランスのちょっとした息抜き〜

家にいる時間がどうしても長くなってしまうので、メリハリがつけづらい感がある気がするなぁと……。

そんな中で、一日、一杯、コーヒーを粉から淹れて、香りを楽しみつつホッとしながら飲む時間を自分の中で楽しみにしてみています。
(ちょっとだけ甘いものを添えてみたり)

人って、小さなことでも何か楽しみがあると、ちょっと頑張れたりするんですよね。目の前の人参じゃないですが……!(爆)
そういうものを自分で

もっとみる
たまには、何もしないという日を持ってみる。 I do nothing today.

たまには、何もしないという日を持ってみる。 I do nothing today.

気持ちが落ち着かなかったり焦りがある時ほど、あれやろうこれやろうと自分に詰め込んでしまいがちなのかなと思ったりしています。

まぁ、普通に仕事が忙しい時もあるとは思うのですが、そうでない時でも、なぜか忙しくしてしまう癖が自分には少しあるようで(自覚することって大事ですね……)。

昔よく「泳いでないと死んでしまうマグロと一緒だ。」なんて、同じような同僚や友人と話していたのを思い出しました(爆)。

もっとみる
眠れない夜に、思うこと、やってみていること。

眠れない夜に、思うこと、やってみていること。

眠れない夜というのは、生きている中では永遠のテーマみたいなもののように感じたりしてきています。きっと誰しも一度は経験しているのではないかなと……。

眠れない時って、私の感覚では、

・悩み事があって頭の中がグルグルになってる
・不安に押しつぶされそうになっている
・頭が冴えてしまっている(感情の昂ぶりとか緊張とか)
・翌日を迎えたくなくて今日の時間の中にまだ居たいと思っている
・眠りについて意識

もっとみる
大人になってから何かを学ぶことの楽しさと貴重さを英会話レッスンを通して知った話。自己投資であり、世界を広げられる。

大人になってから何かを学ぶことの楽しさと貴重さを英会話レッスンを通して知った話。自己投資であり、世界を広げられる。

少し前まで、約6年間、英会話をスクールに通って勉強していました。
それまで、大人になってから自分でお金を払って何かを勉強するという事はしてこなかったので、新鮮ではあったのですが、「大人になって学ぶこと」と「子供の頃に学ぶこと」って、似て非なるものかもと思いました。

子供の頃って、勉強することや学ぶことは、どうしても「やらされている感」があって、なかなか前のめりで取り組むことが出来なかった気がする

もっとみる
今日は何をしようか……。フリーランスで仕事がぽっかり空いた時、空いてしまった時。

今日は何をしようか……。フリーランスで仕事がぽっかり空いた時、空いてしまった時。

本当に忙しかった頃は、朝から晩まで、時に貫徹して「仕事漬け」という言葉がぴったりな毎日を過ごしていました。が、今は、色々な理由からすっかり時間がある日々です。

それが良いか悪いかは、今日は置いておいて……

フリーランスで仕事をしてから15年以上、すっかりフリーランスの生活にも慣れて来ているのですが、完全に仕事が無い日というのは、このパンデミックになるまでは無かったんですよね。(本当にありがたい

もっとみる
「苦労」を「経験」に変えられる時。Everything happens for a reason.

「苦労」を「経験」に変えられる時。Everything happens for a reason.

生きてて思いもよらない事が起きたり、しんどい状況の中を過ごさないといけない時って誰にでもあるのかなと思ったりするのですが……。

そういう時のことを振り返る時に、「苦労」として捉えるのか「経験」として捉えるのかで、ちょっと違いがあるのかも?と最近ふと思ったのでした。

多分、「苦労」でもあって「経験」でもあるんだとは思うんです。

そんな中で……

「苦労」って、どこか感情が強く含まれていて、時に

もっとみる
人生の転機・転換期は、突然やって来る気が。

人生の転機・転換期は、突然やって来る気が。

去年あたりから、未知のウィルスによって人生の転機を迎えている人は多いんじゃないかと思います。本当におつかれさまです。

私も漏れなくそのうちのひとりなのですが……。

ただ、私の場合は、実はそのウィルス云々の数年前から変化が始まっていて、アタフタ状態になっているところに未知なるウィルスが来てしまったので、予想以上の転機になっている感じです。

経験していて思うのですが、人生の転機って、突然やってく

もっとみる
余裕がない時こそ、まずはその自分に気づいてあげて、そこから人に温かい言葉を使うことで、自分の中が変わる気がした。

余裕がない時こそ、まずはその自分に気づいてあげて、そこから人に温かい言葉を使うことで、自分の中が変わる気がした。

流石にこの状況が1年以上続いてきてるから当然といえば当然なのかも知れないけれど、友人や取引先の人とやり取りをしていて、やっぱり気持ちに余裕がないことをひしひしと感じることが多くなってきている気がしていました。

なんとなく、友人の言葉がちょっと冷たく感じたり、取引先の人の言葉が言葉足らずに感じたり……。

いや、確かにそうなのかも知れない。余裕がなくなるような状況だし。

でも、そういう相手の言葉

もっとみる