見出し画像

夏が終わる。

今年ももう9月の終わりに差し掛かって、ふっと思いました。

あぁ、今年も夏が終わるなぁ。

今年の夏は何をしていたかな……と振り返ってみると、このパンデミックといういつもとは違う状況が自分の生活にもしっかり入り込んできていて、そんな普通じゃない生活の中でどうやっていくかを模索していた気がします。

私はもともと余り夏に夏らしいことを率先してやる人間ではないのですが、それでもどこか閉塞感は否めなかったので、「夏は毎年満喫してるよ〜」という人には、きっともっと大変な閉塞感だったんだろうなぁと思ったりもしています。


食材の買い出しついでに、気分転換に少しだけ本屋さんとか雑貨屋さんを見て回ったりしていて、そういう時に商品の並びを見て季節感とか世の中のマインドみたいなものを感じ取って帰ってきたりしています。

先日もカレンダーが店頭に並んでるのを見て、もうそんな季節なのか……とちょっと驚いたりもしていました。


あとは、スーパーの旬のお野菜や果物も季節をお知らせしてくれているようで、ちょっとほっこりしたりします。
先日も、さつま芋が出始めていて買いたかったのですが、お値段がなかなかだったので、もう少し値段が落ち着いた頃に買おうかと思い帰ってきましたが、それでも、なんとなく気持ちに新鮮な風が入った気がしました。


思えば去年の夏も既にこういった状況は起きていて、そういう意味では2度目の夏になるのかなぁと。

さて、来年の夏はどうなっているでしょうかね。

まだ、これから冬という、いろんな意味で厳しいかも知れない季節が待ち構えているので、来年の夏に思いを馳せるのは時期尚早だというのは分かりつつも、人はどこかトンネルの終わりを知りたいというのはありますよね。

トンネルの終わりがどこなのか、あとどれくらいなのかが分かれば、人の気持ちはもう少し忍耐強くなれるのかもとも。


とりあえず、2021夏、あとすこしだけある時間を心に刻みつつ。

よい週末を。



この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,408件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?