マガジンのカバー画像

ニュース

40
運営しているクリエイター

#郷土料理

イタリアのオリーブ視察出張5日間(大分県クリーブガーデン様)

イタリアのオリーブ視察出張5日間(大分県クリーブガーデン様)

日本最大のオリーブ農園、大分県のクリーブガーデン様がイタリア視察出張にいらっしゃるとのことで、ボローニャ起点に5日間、多様なオリーブ生産者を訪ね、アグリツーリズモに宿泊し、オリーブ作りに限らずテリトーリオを活用した農業・観光の取り組みを学ぶ視察出張を、コーディネート&通訳アテンダントさせて頂きました。

まずはクライアントさんに頂いた言葉をそのまま載せておきます。

ーーーーー

国東に帰ってきま

もっとみる
【8月31日9月1日@東京】一時帰国スペシャル食事会&料理教室2024のお知らせ

【8月31日9月1日@東京】一時帰国スペシャル食事会&料理教室2024のお知らせ

皆様、一時帰国のお知らせです!🇯🇵✈️

毎年大盛り上がりの一時帰国スペシャルお食事会&実地料理教室、2024年は【8月31日&9月1日】に開催します!!

「イタリア全20州、マンマを訪ねて3000里」、各地を回ってイタリアのマンマから直接習ったディープな郷土料理を振る舞います!

今年はスペシャルゲストとして、私の愛しのアレッサンドロも伝統料理を本気で作ってくれますので、お楽しみに。可愛ら

もっとみる
世界一のミシュラン三ツ星レストラン「オステリア・フランチェスカーナ」へ

世界一のミシュラン三ツ星レストラン「オステリア・フランチェスカーナ」へ

【世界一のミシュラン三ツ星レストラン@Osteria Francescana】

半年前から予約して、世界の頂点に立つミシュラン三つ星レストラン「オステリア・フランチェスカーナ」へ。

イタリア・ガストロノミー・ツアーの最後に皆様と。
私のコミュニティ「マンマの台所」の皆様が半分、大学の先輩やその友人が半分。

※元々の企画はこんな感じでした。

まずは頂いたお料理を、1皿1皿紹介します。

1イ

もっとみる
【4月26日】1日ガストロミー・トリップ@ラヴェンナ

【4月26日】1日ガストロミー・トリップ@ラヴェンナ

イタリア料理家として、たまにガストロミーツアーを組んでいます。

専門としては、ボローニャ大学の博士課程でイタリア料理の歴史文化人類学を研究しています。

さて、4月26日に皆様をエミリア・ロマーニャ州のロマーニャ側の美食の町ラヴェンナにご案内。

西ローマ帝国の首都でもあり、1500年前からの驚くべきビザンツ芸術を持つラヴェンナは、ぜひ皆様に見て頂きたい歴史の奇跡、軌跡。

旅程2024年4月2

もっとみる
【4月27日】1日ガストロミートリップ@パルマ

【4月27日】1日ガストロミートリップ@パルマ

イタリア料理家として、たまにガストロミーツアーを組んでいます。

専門としては、ボローニャ大学の博士課程でイタリア料理の歴史文化人類学を研究しています。

さて、4月27日に皆様を美食の町、エミリア・ロマーニャ州のパルマにご案内します。

旅程2024年4月27日(土)
「パルマの生ハム工房&生ハム食べ比べ&名物の馬肉料理」

※途中参加、途中抜け全然OKです。

9時 ボローニャ発
10時 パル

もっとみる
オンライン料理留学「SerieA」2024スケジュール

オンライン料理留学「SerieA」2024スケジュール

シェフも多く受講する上級イタリア料理講座「オンライン料理留学SerieA」、2024年の年間スケジュールを出しました。

オンライン料理留学「Serie A」とはディープなイタリア郷土料理と食材を、現地イタリアの郷土料理研究家のマンマ・ラウラと私、イタリア料理研究家の中小路葵から、直接オンラインで学ぶ上級講座です。

マンマ・ラウラによる料理デモ、私による講義の二本立て、計2時間、
シェフにはビデ

もっとみる
今年のNoteの振り返り。人気記事トップ5とNoteの目標

今年のNoteの振り返り。人気記事トップ5とNoteの目標

しょぼくて恥ずかしいカバーですみません。皆様、応援よろしくです!

今年10月に凄腕編集者の方から金言を頂き、もう少し発信頑張ってみようかなと思い、前々から書くことが好きだったので、ゆるゆる書き始めました。

人気記事トップ5ダッシュボードから期間1年で「スキ」の多かった人気記事トップ5を並べてみます。

アクセス状況しょぼくて恥ずかしいけど、記録も兼ねて。

NoteのOKROKR=Object

もっとみる
プーリア・ガストロノミーツアーのお知らせ(2024年4月28日ー5月1日)

プーリア・ガストロノミーツアーのお知らせ(2024年4月28日ー5月1日)

私がご案内!イタリア現地ガストロノミーツアーのお知らせ

皆様、私がご案内します、来年春のイタリア現地ガストロノミーツアーのお知らせです!

日程は2024年4月28日ー5月1日。

場所は、南イタリアの食の宝庫、プーリア州。

きっと皆様にとってイタリアの旅は一生に何度もないことだろうなと思い、この旅が他で出来ない唯一無二の経験となればと、このような形で考えてみました。

アグリツーリズモを営む

もっとみる
クリスマス・スペシャル・フルコース2023🎄始まります!🎉

クリスマス・スペシャル・フルコース2023🎄始まります!🎉

クリスマス2023特別フルコース・レッスンのお知らせ🎄

年に一度、イタリア家庭で最も大切な行事、クリスマス。

そんな本場イタリア家庭のクリスマス料理を、日本の皆様にお届け。

前菜、パスタ、魚、肉、デザートと、全回受講でフルコースが完成します😌

毎年大好評のスペシャルコース、現地の生の学びを得て、さらにパワーアップ✨お申込みは私かストアカまで💌

①前菜Antipasto・・・11月2

もっとみる
大盛況!!帰国時スペシャル食事会&料理会2023

大盛況!!帰国時スペシャル食事会&料理会2023

年に一度の帰国時スペシャル!!

8月26,27日に「帰国時スペシャル☆イタリアのマンマ直伝食事会&料理教室」を開催。

大盛況ありがとうございました。

なんという熱気に溢れた空間、感無量です。

北は北海道、愛知、大阪、広島、島根、南は愛媛まで、全国津々浦々からお越し頂いた皆様は、本当にユニークな方々ばかり。お会い出来て本当に嬉しかったです。

イタリアのマンマに教えて頂いたディープなお料理を

もっとみる
ボローニャ大学、最優秀成績110Lにて卒業しました!

ボローニャ大学、最優秀成績110Lにて卒業しました!

ボローニャ大学、歴史文化学部修士、

最優秀成績110Lで卒業しました!👩‍🎓🌸

(110点満点で、最優秀成績者にLodeが付きます🎉)

自分で選んで本当に頑張って来た道、これ以上ない結果を頂き、人生で最も嬉しい1日の1つになりました😌

この大学、このコース、この仲間と学べたこと、全てに感謝です。

Mi sono appena laureata con 110 e lode!😌

もっとみる
卒論提出!!!

卒論提出!!!

ついに、ついに、卒業論文を提出しました。

人生で一番美味しいピザとビールでした。

決して、決して平らな道ではなくて、
人知れず(人知れても)沢山の涙を流しましたが、
幾つもの日々を越えて、たどり着いた今があること、
今だけは少し誇りに思います。

ボローニャ大学、歴史学部の修士論文、全275ページ。

テーマは「イタリア農家料理」。

文献に残らない’声なき’庶民の料理文化を、オーラル・ヒスト

もっとみる
「イタリア野菜、テリトーリオと地産地消」:神田Slow Neighborhood BARにて講演

「イタリア野菜、テリトーリオと地産地消」:神田Slow Neighborhood BARにて講演

講演「イタリア野菜、テリトーリオと地産地消」過日、神田のSlow Neighborhood BARの素敵なイベントに呼んで頂き講演をしました。

イタリア野菜そのものが面白くて深入りする価値があるのですが、今回いただいたお題は地産地消。

最新のテリトーリオという概念や、私自身が各地の家庭をまわったり、イタリア農民料理の研究をして分かってきたことを交えてお話ししました。

ややかための目次ですが、

もっとみる
イタリア庶民料理の研究〜歴史上’声なき’人々の料理を紡ぐ〜

イタリア庶民料理の研究〜歴史上’声なき’人々の料理を紡ぐ〜

私の研究紹介

研究を通して成し遂げたいこと歴史上’声なき’庶民料理を紐解きたい。

イタリア料理は、多様な地形と小国が分立する歴史により、地域ごとに異なる郷土料理が発展しました。

ルネサンス期には、実力都市の宮廷で、各地の文化を吸収し、洗練された貴族料理が発展した一方で、その間にも庶民の間では脈々と家庭料理が受け継がれていました。

貴族料理と庶民料理、この2つの料理が組み合わさりイタリア料理

もっとみる