見出し画像

「イタリア野菜、テリトーリオと地産地消」:神田Slow Neighborhood BARにて講演

講演「イタリア野菜、テリトーリオと地産地消」

過日、神田のSlow Neighborhood BARの素敵なイベントに呼んで頂き講演をしました。

イタリア野菜そのものが面白くて深入りする価値があるのですが、今回いただいたお題は地産地消。

最新のテリトーリオという概念や、私自身が各地の家庭をまわったり、イタリア農民料理の研究をして分かってきたことを交えてお話ししました。

ややかための目次ですが、柔らかく噛み砕いていきます。

まずは地方性の話。

それから、重要なテリトーリオの概念について。

訪ねて面白い取り組みをしている農家さんの様子。

地産地消の取り組み。

菜の花を例に挙げると。

ボトムアップで作られる文化の話に入ります。

専門の研究内容へ。

リサーチデザインをざっくり。

リアルな研究の様子。

【注】
研究の内容の詳細はこちら。

本日の料理の話。
「一皿の奥にあるものとは?」

みなさまの手元にお料理が到着!


おうちで手打ちのオレキエッテ、チーメ・ディ・ラーパのパスタが作れるようになる、プーリア州のフルコースのオンライン料理講座はこちら。


先日教えてもらった、シンプルで本当に美味しいプーリア州農民料理を作るオンライン料理講座はこちら。

イタリア野菜について深めたい方はこちら
マンマと共同で行う上級講座、シェフの方々も多く受講してくれています。



オンライン料理教室「イタリアのマンマ直伝パスタクラス」のコンセプトは「シンプルに、本場の味」

どちらもシンプルですが、とても美味しいので、ぜひ豊かな食を一緒に楽しみましょう!

イタリア農民料理の研究:歴史上’声なき’人々の料理を紡ぎたい

ボローニャ大学、歴史文化学部修士で研究を行っています。

研究の詳細はこちら

どうかディープで最高に面白い研究を応援して下さる方々を募集しています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?