- 運営しているクリエイター
2024年1月の記事一覧
「これが地球のエメラルドグリーン」
昨年9月下旬、長野県木曽郡大桑村の阿寺渓谷を歩いてきました。全ての道は次なる物語へと続く――はずだけれども、いざ足を踏み入れると、もう、なんだっていい。今、ここに居る自分。それだけが全て。
さあ、呑み込まれに行こうか
最寄り駅に着いたのが午前8時半くらい。昨日の雨模様が嘘のような晴天。朝から暑い、夏の名残りどころか太陽が眩しい。嫌いじゃない。
駅から渓谷の入口まで歩いて20分ほど。道は民家の
ガイドブックにない熊野・・ハンパないポテンシャルを持つ那智勝浦③
那智勝浦①では、山。
那智勝浦②では、海。
那智勝浦が持っているハンパないポテンシャルを紹介していますが、
今回は、私がおすすめする温泉と美味しいものです。
熊野とは①で紹介したように、熊野信仰は自然崇拝が起源。
それは大いなる大地の営みへの畏敬。
大地の営みは、世界最大級の「熊野カルデラ」が大きな要因。
その熊野カルデラに沿って泉質抜群の多くの温泉が湧き出ています。
ハンパない湯量と泉質の
「出水のツル」と日本の心
先日、鹿児島県北西部に位置する出水市でツル(鶴)を見て来ました。30余年ぶりの再訪でしたが、広大な干拓地にツルたちが群れを成す風景に、日本の心を見た気がしました。
1 ツルの生態について
ツル(注1) は、ツル目ツル科に分類される鳥の総称で、北米、欧州、豪州、アジア、アフリカなど、広く世界各地に生息しています。
(注1) 英語では ”crane" といい、クレーンの語源にもなっている
(
なぜ縄文人はフォッサマグナ沿いに集まったのか?
結論:良質なヒスイ、黒曜石が採れたため、それらを求めて多くの人々が集まった1月4日は石の日。語呂合わせから誕生しました。2024年の石の日は、縄文時代、人々を魅了した石について取り上げます。
縄文人日本列島の先住民の一部で主に東日本に住んでいました。現在の日本人の多くは、朝鮮半島から西日本を中心にやってきた弥生人と東日本を中心に日本列島に住んでいた縄文人が交雑して誕生したと考えられています。