マガジンのカバー画像

料理

85
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

『甘々と稲妻』やくそくのハンバーグをつくってみた

『甘々と稲妻』やくそくのハンバーグをつくってみた

こんにちは。現在、開催中の#このレシピが好きというお題にわぁと嬉しくなりせっせとレシピの記事を書いている青柳です。

noteさん……素敵なお題をありがとうございます。

楽しいです😭✨

今回は久しぶりに再現レシピを書いてみました。例のお蔵入り写真もえいやーと載せてしまいましたのでお時間ある方はどうぞ~。

今回つくってみるものは?

今回は雨隠ギドさんの『甘々と稲妻』のやくそくのハンバーグを

もっとみる
鯖づくし。2日目。

鯖づくし。2日目。

今晩も鯖づくしです。

ピチットというシートを使って作った干物。

水分が抜け、旨みが凝縮されます。

焼いたのがこちら。

お店の味ですよ〜。
とっても美味しかったです。

ガスバーナーを使ってシメサバを炙ります。

脂が出てとても美味しかったです。

こちらはシメサバ。

今夜も夫が作ってくれました。

待っていれば夕飯が出てくるって…

最高ですね!(笑)

ご馳走様でした。

豚バラ肉の大葉チーズ巻き揚げをつくりました

豚バラ肉の大葉チーズ巻き揚げをつくりました

今日も関東は暑い日でした。夕方に一部の地域では雨が降ったとか。そういえば関東は6/27に梅雨明け宣伝したAIが適当な事をいってましたw
沖縄地方が梅雨明けしたというので関東も近いうちに梅雨明け宣言が出るかもしれないですね。

そんな蒸し暑いに、何を思ったのか豚バラ肉の大葉チーズ揚げを作りました。
天ぷらなにともかく、パン粉も使うので手間が増えるフライです。
いや、作っておいていう物じゃないですが、

もっとみる
じゃがいもの収穫と今日の晩ごはん。クラムボン。

じゃがいもの収穫と今日の晩ごはん。クラムボン。

4月の終わり頃、床下収納で芽が伸びて大変なことになっているじゃがいもを発見しました。すっかり忘れてたんです。じゃがいもって放っておくとこんな風になってしまうんだ……と観察してしまいました。(写真がなくてすみません)

さすがにもう食べられないよね~。あ、でもこの状態のまま植えたらどうなるのかな?という話になり鉢に植えてみることに。鉢は深めのサイズを選びました。

暫くすると長く伸びていた芽の色が変

もっとみる
飛田さんのエッセイと眺めて楽しむお弁当の本。

飛田さんのエッセイと眺めて楽しむお弁当の本。

飛田和緒さんの『うちの冷蔵庫』を読みました。

飛田さんといえば『常備菜』。以前もお話しましたが、わたしが初めて買ったレシピ本は飛田さんの『常備菜』でした。

『うちの冷蔵庫』には冷蔵庫を中心とした飛田さんの日常が綴られています。お仕事のことや娘さんのこと。冷蔵庫を覗いた旦那さんのぼやき。飛田家の冷蔵庫には大量のどら焼きや大福が入っていること。(羨ましい)保存食の話や失敗話などなど。

所々にレシ

もっとみる
ごはん日記。

ごはん日記。

こんばんは。今日は晩ごはんにチヂミを作りました。チヂミ、初めて成功したんです😳以前、作ったときに失敗してしまい……それがもう笑ってしまうくらいボロボロの仕上がりで。それ以来、チヂミは買って食べるものになっていました。

参考にさせていただいたレシピはこちら。

カリカリもっちりなチヂミは美味しいですよね。

チヂミを焼く音は雨の音に似ています。どきどきしながらひっくり返してみると

今回はボロボ

もっとみる
お弁当47回目 朴葉おにぎりなど

お弁当47回目 朴葉おにぎりなど

旅に出てまでオニギリを作っていますのは、いつもの口内炎ができないように、極力軽食で済ませようと思ったからです。
たいてい休暇をとる前というのはバタバタします。
時間に追われ、焦り、ことを前倒しする癖=せっかちが大暴れしていました。
脳は疲れてないのに、体がしっかりと溜め込んだ疲労を訴えてくるんですねえ。
気候や年齢のせいもあるのでしょうか?
いつものお弁当記録、のんびりやりまーす。

ハンバーグ

もっとみる
6月11日の作り置き記録

6月11日の作り置き記録

こんばんは。日曜日の作り置き記録です。

今日は朝から雨が降っていましたが紫陽花を見に行ってきました。

優しい雨音を聴きながらの散策。色合いも形も様々な紫陽花たちを眺めていたら心もしっとりと潤いました☺️

公園内に長蛇の列が出来ていて何事かと思ったら紫陽花の苗(アナベル)の無料配布を行っていたようで。ちゃっかり頂いてきました。まだ小さくて可愛い苗です。

育てられるのか?

😭🌱

花が咲

もっとみる
ニンジンの 和風おかず(炒める 煮る 和える)の晩ごはん

ニンジンの 和風おかず(炒める 煮る 和える)の晩ごはん

いつもありがとうございます。⬆の写真は、きんぴらごぼうです。

昔から どこにもあるよ 家庭での 普通のおかず 和風料理

婆ちゃんの作る料理は凝ってないけど、肩は凝り~♪

我が家では毎年梅の季節に梅醤油を作り料理の味付にしています。

調味料(醤油・味醂・料理酒・鰹節・昆布)の代わりに使います。

味付けは、梅醤油を加えるだけなので簡単で重宝します。

昨日、どれもニンジンを使った

きんぴら

もっとみる
6月3日の作り置き記録

6月3日の作り置き記録

こんばんは。明日は午後から予定があり、慌ただしくなりそうなので1日早い作り置きの記録です。

今日はお昼ごはんに先日noteで呟いた小松菜そぼろでチャーハンを作ってみました。

小松菜そぼろは白ごはんにかけても美味しいしお弁当にもいい。そしてチャーハンにもいい!リピ決定でございます。素敵な小松菜レシピを教えていただきありがとうございました!

小松菜が大好きなのでこんな小松菜レシピも美味しいよ~と

もっとみる