myoumyou

特養に勤務しているときに、介護クラフトユニオンに労働相談をしたら「社福だしまだマシ」と…

myoumyou

特養に勤務しているときに、介護クラフトユニオンに労働相談をしたら「社福だしまだマシ」と言われ、自分で調べるうちに「社会保険労務士」という資格を知り、ケアマネを9カ月で頓挫した後、社労士に。社労士法人や役所に勤務した後、開業社労士兼産後ママを対象とした家事代行サービスをやってます。

マガジン

  • 社労士みょうみょうのBLOG

  • どすこい。

    ポエムです。

  • 小説「カイゴはツライ?」

    職安の職業訓練で介護ヘルパー1級を取得し、老人ホームで働き始めたユリの介護体験記録である。ユニット型の特養から従来型の特養への異動、ホームヘルパー兼ケアマネジャーへの転職。保険者からの制裁を機に、新たな資格を経て介護業界を後にするが、思わぬ形で介護業界に携わることとなったユリの、介護にまつわる忘れがたき事件の数々を書き留めている。

記事一覧

日本語の吹き替え版では賢者と11人のバカ男ではないか

「12人の怒れる男」を中学生の娘と日本語吹き替えで見た。以前字幕で見たときと印象が異なり戸惑った。いっしょに見ていた娘は陪審員の男たちに対し汚い言葉で突っ込んでお…

myoumyou
1か月前

残業を社員の業務委託にして収入アップを!

久々にhamachanブログを読んだら筆頭にこんな面白い記事が出ていた! 残業を社員の業務委託の仕事にして収入アップに!という、内閣府の若手職員のアイデアがコンペで優勝…

myoumyou
3か月前
1

ドキュメンタリー「正義の行方」

1992年に福岡県飯塚市で起きた女児2人の殺害事件(飯塚事件)を扱ったドキュメンタリー映画をみてきました。 この作品には被害者やその遺族は全く出てきません。 DNA鑑定…

myoumyou
3か月前
3

コスパもタイパも貧乏くさい

落語家の立川談慶さんがある新聞の「古典落語のキャラに学ぶ」という記事の冒頭で、コスパとかタイパって言葉は貧乏くさくて大嫌いだと言い放ってました。 私もコスパやタ…

myoumyou
3か月前
5

英国が難民支援をちゃんとするよう日本はちゃんと支援しないとな

国際機関と協力し解決図れ 読売新聞が社説で、完全他人事として御高説講釈を垂れている。 難民は保護すべきだという責任感と、受け入れに伴う負担の間で、 深まる苦悩が…

myoumyou
4か月前

勝手に自立するちょうと親の脛齧りの人間

昨年の秋の終わりに害虫駆除でびんに放り込んでおいた青虫が勝手にサナギになって、この春サナギから勝手に孵化して次々と飛びたっていっている。 ブロッコリーやカリフラ…

myoumyou
6か月前
2

静岡県職員の仕事を貶めてしまった静岡県知事

め静岡県知事の新職員に対する訓示だか訓辞だかが問題になっている。 元々問題発言の多い人で、次に不適切発言があれぱ辞職すると言っていたそうなので辞職は予定通りなの…

myoumyou
6か月前

セクシー田中さん事件における第三者の攻撃性の要因

ドラマ「セクシー田中さん」の原作者とテレビ局とのあいだになにかトラブルがあったらしいことは耳にしていたが、詳しいことは全く知らなかった。 たまたまいつもくるDMの…

myoumyou
7か月前
1

スマートな能登からの撤退?

今朝いつものように書きものをしながらラジオでNHKニュースを聞いていたら、能登撤退という言葉が耳に入った。なんだろうと思い注意して聞いていると、人口減少が顕著な過…

myoumyou
8か月前
3

下の名前を呼ばれるのは役割がなくなったから

介護保険のケアマネは担当する利用者さんのことを下の名前で呼ぶ。○○子さん、といった具合に。ケアマネに限らず介護現場では、特に在宅ではそうである。ご夫婦そろってい…

myoumyou
2年前
3

似ても似つかないはずの夫と父親が似てきた…

ここ最近、数年前に74歳で亡くなった父親の姿と現在69歳の夫の姿が重なって見える。 父親が生きていたころには思いもしなかったことである。比較したことさえない。 それ…

myoumyou
2年前
6

オンライン会議で1時間近く資料を読み続けても誰も止められない。

ワークライフバランスやダイバーシティといった分野で、いろんな本を書いたり、講演などの活動をしている渥美由木喜(あつみなおき)さんが、テレワークが普及しない理由に…

myoumyou
3年前

マナーは大事だが気取る必要はない

私は50歳の今も箸の使い方がいまひとつである。 気をつけているが、上手とは言い難い。 娘にも食事のたびに注意はしているがなかなか直らない。 箸の使い方云々と育ちの…

myoumyou
3年前

友だちとは他人である。肉親同士の「友だち親子」は息苦しい

ある文芸誌に子どもの自殺について書かれていた。 自殺した子の父親の思いが書かれていて、息子さんとは友達のような関係だったという。 部活動での不適切な指導による指…

myoumyou
3年前
1

誘導されて勝手にアマゾンプライム会員になりました!

なりたくもないのに、アマゾンのプライム会員に勝手になって、慌てて解約したが、1か月間だけ送料無料の特典がつきます。ボードゲームの「おばけキャッチ」をアマゾンで購…

myoumyou
3年前
1

子どもの声は騒音です。大人の声が騒音なのと同じことです。

公園でくらい子どもは自由にあそべばいいんです。 あるワーキングマザーの方のインスタ記事がけっこうな反響でした。 子どもの声がうるさいという苦情がきているため、静…

myoumyou
3年前
3

日本語の吹き替え版では賢者と11人のバカ男ではないか

「12人の怒れる男」を中学生の娘と日本語吹き替えで見た。以前字幕で見たときと印象が異なり戸惑った。いっしょに見ていた娘は陪審員の男たちに対し汚い言葉で突っ込んでおり、それを叱責しながらも首をひねった。娘の口が悪いのは中学生という年頃なのと、たぶん親の影響と思うが‥(娘をとやかく言う資格はない‥)しかし、ヘンリー・フォンダ演ずる主人公の建築士以外の男たちがどうにもバカに見え、娘のツッコミもわかる気が

もっとみる
残業を社員の業務委託にして収入アップを!

残業を社員の業務委託にして収入アップを!

久々にhamachanブログを読んだら筆頭にこんな面白い記事が出ていた!

残業を社員の業務委託の仕事にして収入アップに!という、内閣府の若手職員のアイデアがコンペで優勝したことについて、JIlPT労働政策研究・研修機構の濱口所長が厳しくも楽しいツッコミを入れてました。

若いって素晴らしい!

ドキュメンタリー「正義の行方」

ドキュメンタリー「正義の行方」

1992年に福岡県飯塚市で起きた女児2人の殺害事件(飯塚事件)を扱ったドキュメンタリー映画をみてきました。
この作品には被害者やその遺族は全く出てきません。

DNA鑑定などによって「犯人とされた」久間という男性は最高裁で死刑が確定し、2年後に刑は執行されました。2年というのは異例の早さだそうです。

警察官、弁護士、新聞記者がそれぞれの立場から当時のことを振り返って語るインタビューが中心でした。

もっとみる
コスパもタイパも貧乏くさい

コスパもタイパも貧乏くさい

落語家の立川談慶さんがある新聞の「古典落語のキャラに学ぶ」という記事の冒頭で、コスパとかタイパって言葉は貧乏くさくて大嫌いだと言い放ってました。

私もコスパやタイパという言葉がなんとなく嫌いでしたが、その言葉の何が、どこが嫌いなのか自分でもはっきりとはわかりませんでした。

立川さんは、実際の貧乏は仕方ないにしても、わざわざ貧乏くさくするのはいただけないと言います。

以前にも、このようなことを

もっとみる
英国が難民支援をちゃんとするよう日本はちゃんと支援しないとな

英国が難民支援をちゃんとするよう日本はちゃんと支援しないとな

国際機関と協力し解決図れ

読売新聞が社説で、完全他人事として御高説講釈を垂れている。

難民は保護すべきだという責任感と、受け入れに伴う負担の間で、 深まる苦悩がうかがえる。英国は国際機関や関係国と協力し問題の解決を図れないだろうか。

だって。

お前何様かと思う。

これまで多くの難民を受け入れてきた英国が、経済援助と引き換えにルワンダに難民を受け入れてもらう政策を決定したことに対して、国際

もっとみる
勝手に自立するちょうと親の脛齧りの人間

勝手に自立するちょうと親の脛齧りの人間

昨年の秋の終わりに害虫駆除でびんに放り込んでおいた青虫が勝手にサナギになって、この春サナギから勝手に孵化して次々と飛びたっていっている。
ブロッコリーやカリフラワー、キャベツを食い荒らして腹は立ったが、それらも取ったら取ったで、そこから新しく芽を出して花まで咲かせている。
なんか人間との違いに彼我の思いである。
成人とは名ばかりで、高校を卒業した途端進学か就職か知らないが車を購入し、今まで通り親元

もっとみる

静岡県職員の仕事を貶めてしまった静岡県知事

め静岡県知事の新職員に対する訓示だか訓辞だかが問題になっている。
元々問題発言の多い人で、次に不適切発言があれぱ辞職すると言っていたそうなので辞職は予定通りなのだろうが…
不適切とされたのは、物を売ったり、家畜の世話をする人を蔑んだとされる「職業差別」ともとれる 発言なのだが、職業差別ともとれるなどとぼやかしているが、職業差別そのものではないか。だが、職業に限らず差別する心というのは誰にでもあるも

もっとみる

セクシー田中さん事件における第三者の攻撃性の要因

ドラマ「セクシー田中さん」の原作者とテレビ局とのあいだになにかトラブルがあったらしいことは耳にしていたが、詳しいことは全く知らなかった。
たまたまいつもくるDMのなかの200文字足らずのコメントに、「圧倒的な一般人の匿名攻撃。やってる人には自覚はないのだろうが、小さな繰り返しの怖さを感じた」とあったのでインターネットで調べてみた。
問題となっているのはやはり一般人によるSNSでの脚本家やテレビ局関

もっとみる
スマートな能登からの撤退?

スマートな能登からの撤退?

今朝いつものように書きものをしながらラジオでNHKニュースを聞いていたら、能登撤退という言葉が耳に入った。なんだろうと思い注意して聞いていると、人口減少が顕著な過疎地域で起きた震災では復興ばかりではなく撤退ということも視野に入れなければならないという話である。
ツイッターで、住民は能登から撤退することを主張している人がいて、それはショッキングな発言ではあるが、単純な能登撤退ではなく、よりスマートな

もっとみる

下の名前を呼ばれるのは役割がなくなったから

介護保険のケアマネは担当する利用者さんのことを下の名前で呼ぶ。○○子さん、といった具合に。ケアマネに限らず介護現場では、特に在宅ではそうである。ご夫婦そろっていれば名字だとどちらかわからないので下の名前で呼ぶのは自然なことに思うかもしれない。

しかし、私は自分が介護現場にいたころから、ケアマネのときから下の名前を呼ぶことに違和感があった。

日本ではかなり親しい仲でなければ下の名前を呼ぶという習

もっとみる

似ても似つかないはずの夫と父親が似てきた…

ここ最近、数年前に74歳で亡くなった父親の姿と現在69歳の夫の姿が重なって見える。

父親が生きていたころには思いもしなかったことである。比較したことさえない。

それなのに。

気が滅入るといってしまえばそれまでだが、もっと複雑な気持ちがある。

高校生ぐらいのころから父親のもの言いがうっとうしいと感じていた。何につけ、決めつけ・断言が多く、明らかに間違った内容や勘違いなのに、したり顔でしゃべる

もっとみる
オンライン会議で1時間近く資料を読み続けても誰も止められない。

オンライン会議で1時間近く資料を読み続けても誰も止められない。

ワークライフバランスやダイバーシティといった分野で、いろんな本を書いたり、講演などの活動をしている渥美由木喜(あつみなおき)さんが、テレワークが普及しない理由についてある月刊誌に書いていました。

渥美さんは介護と育児のダブルワーク経験者なので、テレワークのありがたさ、有意義さを十分実感しています。

コロナ感染によって多くの企業がテレワークを取り入れたにもかかわらず、定着せず、政府目標の7割には

もっとみる
マナーは大事だが気取る必要はない

マナーは大事だが気取る必要はない

私は50歳の今も箸の使い方がいまひとつである。

気をつけているが、上手とは言い難い。

娘にも食事のたびに注意はしているがなかなか直らない。

箸の使い方云々と育ちの良しあしを言われるとツライ。

ある本を読んで少し気持ちがラクになった。

『谷中・幽霊料理人 お江戸の料理作ります!』(相沢泉見)である。

江戸時代終わりに谷中で定食屋をやっていた惣佑(そうすけ)はある日突然殺されてしまって以来

もっとみる

友だちとは他人である。肉親同士の「友だち親子」は息苦しい

ある文芸誌に子どもの自殺について書かれていた。

自殺した子の父親の思いが書かれていて、息子さんとは友達のような関係だったという。

部活動での不適切な指導による指導や、カンニングをした生徒への配慮の欠けた指導などを問題としていた。そこに大きな問題があることは確かで、問題提起は必要である。

暴力と理不尽な要求に希望をなくし、死んでしまう。カンニングがバレて進級できなくなり、死んでしまう。

本人

もっとみる

誘導されて勝手にアマゾンプライム会員になりました!

なりたくもないのに、アマゾンのプライム会員に勝手になって、慌てて解約したが、1か月間だけ送料無料の特典がつきます。ボードゲームの「おばけキャッチ」をアマゾンで購入した。

アマゾンで商品を注文するときは、プライム会員にならないようにいつも気を付けていたのだが、子どもとワーワー言いながらやっていたら会計のところで送料がかかっておらず、おかしいなと思ったら、プライム会員になっていた。

びっくりして、

もっとみる

子どもの声は騒音です。大人の声が騒音なのと同じことです。

公園でくらい子どもは自由にあそべばいいんです。

あるワーキングマザーの方のインスタ記事がけっこうな反響でした。

子どもの声がうるさいという苦情がきているため、静かな環境を求めている人のことも考えて、想像力を働かせて、みんなで気持ちよく過ごしましょう(つまり、子どもを騒がせるな、静かにさせろってお願いです)という貼り紙が公園にあったらしく、悲しい、みんなかつては子どもだったのだし、大目に見てほし

もっとみる