マガジンのカバー画像

人生の理念

53
たっちーが人生で大切にしたいあれこれ。自分の人生は自分で決める!迷ったときには、楽しい方を選ぼう!
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

なぜ「ビジネス書マニア」の人生は変わらないのか?

なぜ「ビジネス書マニア」の人生は変わらないのか?

知識を増やしても「成長」したわけではない
多くの人が勘違いをしていることがあります。

それは「知識を獲得すれば変われる」「勉強すれば変われる」「偉い人から話を聞けば変われる」ということです。

これは「錯覚」です。

ただ知識の量が増えているだけで、本質的な「変化」にはつながっていません。

ここを正しく認識できないと、本を読んだり、偉い人の話を聞いたりするだけで自分が変わったような気分になるの

もっとみる

極めれば自信を持てるわけではない

絵や造形を極めたい。

デッサンを極めたい。

Zbrush(立体造形CGソフト)を極めたい。



そんな決心を時々聞くことがあります。



あそこまで極めれば自分に自信が持てるようになる。と思う最高の到達点ですね。



すごいことだとは思うのですが、そうなったら自信を持てるようになるわけではありません。



なぜなら極めることなんて不可能だからです。

ショック!

富士山が一

もっとみる
ピッチャー的な生き方、キャッチャー的な生き方

ピッチャー的な生き方、キャッチャー的な生き方

僕は小さい頃からキャッチャーというポジションに憧れていた。

少年野球では、ファースト。

中学校に入学したら、サード。

ずーっと憧れ続けたキャッチャーになれたのは、中学校2年生の秋だった。

そこからは、大学で学生野球を終えるまで、キャッチャーとしてプレーさせてもらった。

今は月に何回かの草野球であらゆるポジションをやっているが、ピッチャーというポジションは特別であることを実感しているところ

もっとみる
2020/10/30 【失敗には種類がある】

2020/10/30 【失敗には種類がある】

今日は、反省文を書きます。「鉄は熱いうちに打て」です。今から、恥もプライドも捨ててキーボードを叩きます。読んでほしくない記事です。どうか今日だけはスキせずに閉じてください。それでも、今回の件を、忘れないようにするために書くことにしました。

昨日は研修があり、一日学校を留守にしていました。たくさんの学びがありました。頭をフル回転させ、学校、社会のあれこれについて考え議論しました。また、久々のメンバ

もっとみる
2020/10/27 【1人ドライブを最高の時間に】

2020/10/27 【1人ドライブを最高の時間に】

今日は、片道1時間ちょっとを一人で往復ドライブ。運転は苦じゃないので、僕にとっては一人の時間を満喫する時間。さて、どうやって有意義な時間にしようか。ワクワクしながらドライブへ出発だ!

まず、自分にとって価値ある時間にしたい。そのためには、自分が楽しいこと、ワクワクすることができたら最高だ!一人ドライブは、個室のプライベート空間。好きなことを好きなだけ表現できる場所だ。じゃあ、どんな選択肢があるの

もっとみる
家電量販店の店員Nさんの接客に感動した話

家電量販店の店員Nさんの接客に感動した話

先日オーブンレンジが故障した。Amazonで1万円程で購入した安物だし、まぁ仕方ない。

ということで、週末に近くの家電量販店へ足を運んだ。

オーブンレンジを見ていると、店員さんが、「ご不明な点がございましたら、何でもお聞きください」と声をかけてくれる。我が家はレンジ機能とオーブン機能が付いているものを探している。ただそれだけなので、声をかけられるたびに、〈商品の詳しい説明は大丈夫でーす〉と思い

もっとみる
2020/10/19 【生産性と思考力と行動力】

2020/10/19 【生産性と思考力と行動力】

日記。

①生活リズムを見直す我が子が生まれ、自分のために使える時間は大幅に減った。今更そのことをあーだこーだと言うつもりもない。自分の人生のライフサイクル的にそのステージに入ったということなんだろう。

家族のため、我が子のために自分を使い、それだけで一日が終了するようなその日暮らしでは、モグラたたきみたいなもの。その経験を振り返り、気付きを次に生かしたり、新たな挑戦を取り入れたりすることで、自

もっとみる

幸せをつくるのは選択肢

幸福感の正体

幸福感の正体って何なのだろうか。

それは選択肢の多さじゃないかと僕は思う。

自分には、たくさんの道があると思えたら、それは幸せと言える状態だと思う。逆に、これをしなければならないと強制されると、人は反発しだす。

人間が自由の多さを求めることは歴史が物語っている通りだろう。

転職の思考法で有名な北野唯我さんも、仕事にしがみつく人は不自由、いつでも辞めてやると覚悟を決めた人間は

もっとみる
人はあなたの話の80%は聞いていない

人はあなたの話の80%は聞いていない

ビジネスマン必読の一冊。

「世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術 1分で話せ」

著者の伊藤羊一さんは、ヤフー株式会社にて次世代リーダーの教育を行うYahoo!アカデミアの責任者を務め、その他にもIBM Blue Hub、KDDI ムゲンラボ、MUFG Fintech アクセラレーター、学研アクセラレーター、森永アクセラレーター、Code Republicにてメンターやアドバ

もっとみる