マガジンのカバー画像

本日のオススメ 青カビの気まぐれetc.

26
音楽、本、オッサンの言葉…… これ、なんか元気でそうですな。 同じ悩みを持つ誰かに伝えたら喜びそうですな。 そんなものを気まぐれに紹介してきます。 悩みなんかさ、毎日変わるの…
運営しているクリエイター

#日記

大切なあなたへ

大切なあなたへ

1年で一番大切な日が、もう少しで終わります。
また来年のこの日まで頑張ろうね。頑張るね。

今日はどんな1日だったかな。
俺は本当の意味で命懸けで、冷や汗をかきながら
生き延びれたことに感謝しているところです。

これからお祝いにビールを飲んで
そのまま気づいたら明日になって
特別なことなんてなくて、でも生きてることが特別じゃんとか言いながら
なんかきっとそんな感じでグダグダ終わってくと思う。

もっとみる
前夜。

前夜。

自分用の神聖な1日がある。
明日、7月22日はとてもとても大切な日だ。

毎年できる範囲で特別なことをしたいと、昨年は曲をリリースしました。

偶然にも7月22日はONE PIECEの日でもあるようで、全然関係ない僕もあやかってONE PIECEの主題歌っぽい曲を配信。
わがままな遊びに沢山の方が協力してくれて本当に感謝です。

あれから一年が経ちます。
だからというわけじゃないですが、少しその曲

もっとみる
悪魔の尻尾を捕まえろ。

悪魔の尻尾を捕まえろ。

久しぶりにnoteを開いた。
もちろん読むのも書くのも、だ。

白紙のページを眺めながら、学生時代を思い出す。
新しいノートを買うと、今回こそ丁寧に使うぞと意気込んで、結局2ページ目には読むに耐えない雑な文字が並び、後で見返してもよくわからないことが常だったなぁと。

今この瞬間だって、大切に書いていこうと思っているんだが、タイトルを決めた時点で破綻してる様にも思う。

しかしながら、この半年間苦

もっとみる
水着のお姉さんが好き、というわけではない。

水着のお姉さんが好き、というわけではない。

暑い。もはや口に出すことすら罪悪感なほどに暑い。
だが暑いというのはそう悪いことでもないのだ。

心も身体も開放的な夏。
薄着のお姉さん。水着のお姉さん。
ふむふむ。捨てたもんじゃねぇな。

なんて、悠長に言っている場合ではない。
薄々感ずいていたが、様々な出会いと会話の中で確信に変わったことがある。

俺には、フェチがない。

なんだそんなことかと思うなかれ。
この問題は、動物としての機能が欠落

もっとみる
人間が、人間をみるから作品は生まれる。

人間が、人間をみるから作品は生まれる。

ピカソが好き。になった。
なぜかって、人間を描いているから。

なんて言っても、もともと作品に詳しいわけでもなければ、若い頃から好きだった訳じゃない。
ピカソ歴、半年だ。
浅い浅いオッサンが、独りでピカソ飲みした話。

それは、タバコを吸う為に店を出るとどこからかギターの音が聴こえる素敵な夜でした。

絵は、大の苦手だった。違うな。今も全く描けない。
毎日見ているはずの猫(タビー)も犬(アルフ)も

もっとみる
mission@依存症を治せ。

mission@依存症を治せ。

誰しも認めたくないことがある。
今日はそんな認めたくないことを、先陣切って認める日にしたい。

かもしれない。
でも当てはまらないこともあるし、違うと思う。

しかし、ここまで考えてるとするとおそらく

もう、依存症である。

そう。俺は、依存症だ。

きっと沢山悩んでる人がいると思う。
声にできない、相談できない。そんな人が沢山。
だから俺が先に認めてしまえ。
吐き出しても大丈夫だよ。と、伝えた

もっとみる
美容室に行けない。

美容室に行けない。

熱しやすく、冷めやすいタイプだ。
こんなものは特別な「タイプ」ではなく、道を歩けば必ずすれ違うくらいには同じ様な人間は居るだろう。

が、この性格のせいで美容室に行けないのは如何なものだろうか、と思う。

もともとお金のかかる髪型ではあるし、人見知りなので気軽に遊びに行けるほど美容室のトビラは軽くない。

そんな自分が、自分の手で、また一つ美容室に行けない理由を作り出してしまった。
このままではモ

もっとみる
言い訳はただ重いだけの毛布みたいなもんだった。

言い訳はただ重いだけの毛布みたいなもんだった。

やらない。
ただそれだけでいいのかもしれないのに「やらない」ことですら少しオシャレに見せようとする。
欲深いですね、人間って。
というか、俺って。

2023年。
今年がはじまってもう1ヶ月が経とうとしています。
今のところ自己評価をつけるならば2点。
言葉で表すなら「廃人」です。

いやぁ~。ひどい。
なんかもう、ひどい。
一応歌ってみた動画に関しては、昨年に続きちょこちょこTikTokに投稿し

もっとみる
ナレーションオーケストラ

ナレーションオーケストラ

著書、note、SNS、LINEなど。
誰かの文章に日々触れながら思うことがある。

統一されてるぅ~。

えっ?いきなり何?って感じだろうけど
僕の文章を読んだことがある方なら納得してもらえるかなと思う。

私、僕、俺、うちなど、自分を表現する方法がまぁ統一されてるのだ。
それに比べて私の文章ときたら、もうひっちゃかめっちゃか(死語?笑)だ。

なぜこんなことがおこるのか、なぜ皆さまは統

もっとみる
ぶんぶんキラキラ

ぶんぶんキラキラ

先に言っておくと、私は蜂が嫌いだ。
スズメバチを含む大型の蜂達に6年連続で刺されている過去があるからだ。

嫌いなんてもんじゃない。
絶滅してほしい程憎んでいる。

そんな蜂の歌と星の歌をタイトルに並べたのは、今日。一つ大きな決心をしたからだ。

SNSや動画、もちろんnoteの記事。
全てに対して個人的なルールがあった。

なるべく他人を巻き込まない。ということだ。

どういうことかと言えば、家

もっとみる

皆既月食が綺麗というより
いつもより夜空を見上げる人が多いということが
美しいと感じる。
特別な空じゃない。
特別な世界になることが嬉しい。

とんがりコーンは、指にはめてこそ。

とんがりコーンは、指にはめてこそ。

悪魔だぞぉ~。

食べ物で遊ぶなと怒られながらも、子供が大人になるために必ず通る道が、とんがりコーンを指にはめることなのだ。きっと。笑

言葉はなんでもいい。
恐竜だろうが怪物だろうが、めっちゃギャルじゃ~ん!!ウケる!!でもなんでも。

とんがりコーンがあの姿にトランスフォームさせられたのは、指にはめるかポッキーに被せるかスポーツスタッキングするか。の3択しか考えられない。
遊ぶなは、

もっとみる

本来、伸び縮みするもの。だもんなぁ。

こんばんは。

お久しぶりですね。

ふくらはぎは、言葉通りふっくらした健康的なシルエットが好みだなぁって。

物凄くサムいことを冒頭から書いてしまった後悔の念を背負いながら、本日気づいたことを気持ち込めてお伝えしたいと思います。

日本で一番ダルシム(@ストリートファイター)に近い男。ヨガを愛し、ヨガと生きるあの有名なお方のように、ほぼ丸1日ストレッチと過ごしてみました。

もちろんヨガテレポー

もっとみる
仕事.子育て.ロックンロール!!

仕事.子育て.ロックンロール!!

昨今では子育て、自己啓発、様々な本が売られていますね。

ネットもあわせれば情報過多になりすぎて、逆に迷子になる人も多いと思います。

その中で、僕が必読!と思う一冊がこちら。

「愛」という名のやさしい暴力

道しるべを探しているのなら
まずはこの地図を読んでみては?

さぁ、6月9日も終わりますね。

ロックとは何か?
音?アレンジ?言葉?

そんなこと言ってるお前が一番ロックじゃないと聞きま

もっとみる