見出し画像

前夜。

自分用の神聖な1日がある。
明日、7月22日はとてもとても大切な日だ。

毎年できる範囲で特別なことをしたいと、昨年は曲をリリースしました。

偶然にも7月22日はONE PIECEの日でもあるようで、全然関係ない僕もあやかってONE PIECEの主題歌っぽい曲を配信。
わがままな遊びに沢山の方が協力してくれて本当に感謝です。


あれから一年が経ちます。
だからというわけじゃないですが、少しその曲について語ろうかな。

音楽も歌詞もジャケットも、説明はいらないってのが美学だと今でも思うんだけど、これをワノ国で使って欲しかったなぁ~。正直。
なんて思うので、張り切って説明します!笑

ちょうどこの時期はONE PIECE大盛り上がりで、ジャンプで追ってたからこそ間に合った曲なんです。単行本派の人達のことも想って、ネタバレにならないよう配慮もしたんですよ。

しかーし。今は違う。語りたい放題だ。

まずはジャケット。
障子を破いた穴から覗いてるなんだか不気味なイメージを持たれることが多かったんですが、ルフィが覚醒してニカになった姿を真似たんです。
髪が白くなりますからね。

プラス障子を破いたのは、窮屈な世界を破り捨てて自由な世界を見据えてるって感じでした。

髭を生やしてるのは、海賊王ゴール.D.ロジャーの要素をどこかに入れたかったからで、まぁ…強引に。笑


タイトルを決めたのは、ゾロとサンジが戦闘中「ルフィが海賊王になる姿が見えてくる」というような発言をしたことに痺れたのと同時に
「あ、ウィーアーだった物語が、we canになった!!」って思ったんです。

またまた偶然、高校時代組んでたバンドで円陣を組むとき「ウィーキャンゴー!レッツゴー!!」って叫んでたので奇跡的なまでにこれだなと。

で、タイトル決めて歌詞を書き出しました。
…でもまてよ?
ウィーキャンって確か……と思った方。
そうなんです。
ここだけの話。もちろん偶然ってのはありますし、なんとも言えないんですが……

俺、この曲をイラストと一緒にONE PIECEのコーナーに送ったんです。
もしかしたら尾田先生が聴いてくれたりするかなと。
もっと飛躍して主題歌ー!!とかテンション上げて。
へったくそな絵を一生懸命描いて。

自意識過剰と言われることもわかってるんです
でも、発売1ヶ月前くらいに送って7.22を迎えて
少ししたらアニメの主題歌がウィーキャン!だったのはやっぱり「うそ~ん……まさか……」って思いましたよ。
後ろに!までついてますやん。

しかも、フィーチャリングみたいな。
で、なんとなく前々から作り込んだ作品って感じもしない。
これ、最近作ったな。って感じる曲で。

周りにも音楽関係の人達が居たから、業界の話も昔聞いてましたし無くはない。
勝手にがっかりでした。
それから創作意欲が激減して、飲んだくれて。

まぁもうその話しはいいですよね。笑


タイトルまでは書いたので、後は歌詞か。

一から全部説明するのは無理があるので要点だけ。

ワノ国の戦闘で自由というキーワードと覇気の重大さがめちゃくちゃ露出してきたわけですが、覇気って覚悟とか個人の内面的な力が凄く作用してる。

漫画の設定だけじゃなくて現実世界でも覇気ってことば使うじゃないですか。

だから全体的に「自由」と「覇気」をテーマにしてて、大サビの1節に「その心を燃やしてまだ見ぬ敵ぶっ飛ばして、僕の待ってるヒーローは覚悟した自分だ!」って歌詞が出てくるんですが、これなんかはまさに現実世界の覇気に繋がると思うんです。

ちなみに「燃やして」って言葉にはエースの想いが反映されてるとか「革命のピース繋いでいけ」って部分はポーネグリフだとか「太陽笑う自由な世界へ」ってのは太陽神ニカとルフィの夢の果てのことだったりとか。

ワノ国が終わってから聴くと、すっごい盛り沢山なんですよ!!
で、めちゃくちゃぴったりなんですよ!!笑

口で言っても伝わりきらないですし、百聞は一見に如かず。もしよければYouTubeで聴いてみて下さい。
さらにもしよければ感想も聞かせて頂けたら転げ回って喜びます。


結果宣伝みたいになってしまって申し訳ないですが、前夜というタイトルにしたのにもう22日になりそうなのでこの辺で今日はおしまいにしましょう。

明日は一年記念ですし、TikTok、YouTube等で
この曲を一緒に作ってくれた宮下ボッサム治人さんの歌を歌ってみようと思ってます。

VOICE
君はひとつ大人になってく
移り行くとき 駆け足で
白い壁を手探りながら でかくなる背中

1時間早いけど、お誕生日。おめでとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?