見出し画像

正しい反省のしかたとは?

前回の記事


怒られたとき / 失敗した時 / 雰囲気を悪くしてしまった時

落ち込んだり、一人で反省会したりしませんか??

私は些細な事でも気にしてしまったり、傷ついてしまう繊細タイプだったので

ちょっとしたことでも一人になった時いろいろ考えてしまっていました。


いろいろ考えて、同じような場面に遭遇してしまう事が怖くなったり


その人と会うことが少し怖くなったり

気にしすぎてうまく行動できなくなったりしていました。


でもそれってどうなのか...とふと考えた時があって


失敗しても、自分にとってプラスで終わる終わり方って何なのか考えてみました。


1.自分の課題か相手の課題か冷静に分析する


前回の記事でも少し触れましたが、
起こったことに関して本当に自分がダメだったのか
相手がダメだったのかまず考えてみる事。


自分がダメな事をしたならしっかり受け止めて改善すべきだと思うけど

相手も同じ人間なので、たまたまその日不機嫌だった場合もある。

まずはそこを冷静に見ること。



2.前向きに改善点を考える。


仕事でミスをした時など、怒られた上司と顔を合わせるのが怖かったりしませんか?

自信をなくして行動も考えも消極的になってしまうもの

でもそういう時だからこそ前向きにうまくいかなかったことに向き合って、今回の改善点を考えよう。

ここがうまくいかなかった

だから次からはこうしよう

じゃあ今回みたいな同じ気持ちにならなくて済む

と、問題が起こっても、悲しい気持ちに浸るのではなく、
次同じような事が起こらないように考えて、行動する。

それが正しい反省の仕方なのかなと思います。




#自己啓発 #自分と向き合う #考え方 #あたらしい自分へ #ポジティブ #自分らしく生きる #自分らしさ #ネガティブ #自分を大切にする #自分を知る #コンプレックス #ポジティブ思考 #感情コントロール #自己嫌悪 #自信がない #ネガティブ思考 #自信を持つ #優しさ #メンタルケア #メンタルヘルス #セルフケア #マインドセット #ライフスタイル #自分を好きになる #自信 #行動力 #積極性 #成長 #プラス思考 #マイナス思考 #思考 #自由 #継続 #継続力 #継続するコツ #note #目標 #目標設定 #理想 #理想の自分 #悩み事 #悩み #解決 #人間関係 #感情  #ストレス #喧嘩 #ケンカ #仕事

この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,283件

#はじめての仕事

4,040件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?