マガジンのカバー画像

\勝手にすいません/「ゆう」的オススメnote!

50
ゆうがオススメするnote記事をこちらにまとめさせていただきます!
運営しているクリエイター

#生き方

【地頭が良くなる習慣5選】

【地頭が良くなる習慣5選】

あなたの周りには
地頭が良いと感じる人はいますか?

頭の回転が早く分析力ある人もいれば
考える力が弱く損してしまう人もいれば
単純に学力面で頭の良さを感じる人いれば
学力とは違った頭の良さを感じる人もいます。

俗に言う、地頭の良い人です!

地頭が良い人は対処できる問題も多いし
対人関係の接し方も上手なことが多いです。

そこで今回は
地頭が良くなる人の習慣5選を紹介します!

①言葉に触れ続

もっとみる
自分を認め、褒めることの大切さ

自分を認め、褒めることの大切さ

自分を褒めること、していますか? 実は、これが非常に大切なのです。

僕は4年前から関節リュウマチと闘っており、治療を続けています。その過程で、良くも悪くも自分の体調は日々変化します。時には症状が出てしまい、体調を崩すこともあります。そんなとき、僕が心がけているのは自分を褒めることです。

これには大きな理由があります。僕がこの病で苦しんでいるのは、これまでの人生で精一杯、一生懸命に働いてきた結果

もっとみる
平等を求めたら、幸せは掌から零れ落ちる

平等を求めたら、幸せは掌から零れ落ちる

「それは平等じゃない」
「公平ではないな」

よく聞く言葉です。

そして、平等や公平が、この世の真理、自然の理(ことわり)だと信じる人は、とても多い、と感じています。

しかし、この平等、公平を、基準に世の中を見渡せば、世の中は不平不満に満ちた場所になります。

平等、公平は、脳ミソが大きくなり過ぎた人間が、万物創生のずっと後に、創り出したものであり、

自然界には、平等、公平はありません。

もっとみる
503.結果を求めずやってみる

503.結果を求めずやってみる

こんにちは!今日は自分なりに物事を形にする考え方を書いていこうと思います。

それは、結果を求めずやってみるということです。一見矛盾してるような気がしますが、私はこの考えを大切にしています。

大抵高すぎる目標を設定してすぐに挫折したり、物事を始める前にこれは無理だなと思ってそもそも始めなかったりすることを防ぐためです。

どんなことでも、時間をかければ不思議と好きになっていくような気がします。好

もっとみる