マガジンのカバー画像

自分と出会えるコーチングメソッド

45
このマガジンではコーチングに関連した内容をお届けします。
運営しているクリエイター

2018年6月の記事一覧

腹痛という非常時から学ぶ脳の重要性が作られる仕組み

腹痛という非常時から学ぶ脳の重要性が作られる仕組み

この記事では、脳が重要性をどのように(簡単に言えば)決めているかについてを自身の腹痛体験を通して表現してみたいと思います。

この記事を読んで頂ければ、

・人がどのように重要性を決めているか?
・何を使って重要性を記述しているか?
・どうやって自分の重要性を書き換えているか?
・ストーリー性のある商品が売れる理由は?

が、分かると思います。

割と重要かつ悪用されるリスクがあるので、(一部)有

もっとみる
"意義"の追求が自滅を招く話

"意義"の追求が自滅を招く話

こんにちは!

先日、精神科医の泉谷閑示さんの本を読み、その後、こちら↓のラジオ(の音声)を聞いていて、色々なことを思いました。

【大竹まこと×泉谷閑示×町亜聖】 労働を生きがいにするな!増えた現代人の有意義病

今日は、色々思ったことをシェアさせていただければと思います。

内容はこちら。

・必読の価値あり『「普通がいい」という病』-泉谷閑示
・意義を求め過ぎる近代~現代
 →日本とドイツに

もっとみる
真面目に楽しむドイツ人

真面目に楽しむドイツ人

前回は、『"意義"の追求が自滅を招く話』と題して、泉谷閑示さんの『「普通がいい」という病』の感想と共に”意味”と”意義”の違いについて書きました。

今回は、意義を求めることに長けている国、日本とドイツについて共通点を見ていくと共に、意義と意味のバランスを失うことでどんなことが起こるのかを考えていきたいと思います。

日本とドイツに通じる家父長制度が意義の存在を高めているフランスの歴史人口学者

もっとみる
※真面目に楽しむドイツ人の補足

※真面目に楽しむドイツ人の補足

さて、前回は『真面目に楽しむドイツ人』と題して、”意味”と”意義”のバランスの重要性について書きました。

日本とドイツという国民性の似ている部分が家父長制という家族構造にあることをエマニュエル・トッドさんの著書を紹介して解説してみました。

一点、お伝えし忘れたのが、家父長制による家族構造を持つことがなぜ、意義の追求をする国民性に通じているのか?という点についての自分の考えです。

家父長制度の

もっとみる
これが分かればコーチングが分かったも同じ!~Part1 定義~

これが分かればコーチングが分かったも同じ!~Part1 定義~

さて、最近は少し固めな内容が続いているので、ユルっとした感じで書いていこうと思います。

前回の続きは調べ物中なので、少しだけお待ち下さいね。

今回ユルっとした感じで何を書こうかな?と思ったんですけど、そういえばコーチングの事を書こうと思っていたのに、本筋についてはあまり書いてなかったなと思いました。

一番最初の記事で『コーチングってなんなのさ』でも、
「定義は別の機会に〜」
なんて言いながら

もっとみる
【図解】これが分かればコーチングが分かったも同じ!~Part2 何を目指すのか~

【図解】これが分かればコーチングが分かったも同じ!~Part2 何を目指すのか~

前回は、コーチングの定義について解説しました。

今回は前回お伝えした、

・頑張らずとも行動ができる!
・モチベーションを上げる必要がなくなる!
・今無い情報がどんどん入ってくる!
・今無い情報をどんどん手に入れようと行動できる!
という状態になる為に、何を目指すのかについて解説します。

今回のテーマの中では、
・コンフォートゾーン
・ホメオスタシス
という言葉が中心になります。

難しいこと

もっとみる
これが分かればコーチングが分かったも同じ!~Part3 どうやってやるのか~

これが分かればコーチングが分かったも同じ!~Part3 どうやってやるのか~

さて、『これが分かればコーチングが分かったも同じ!』シリーズも最後になりました。

過去分はコチラ↓
『これが分かればコーチングが分かったも同じ!~Part1 定義~』

『【図解】これが分かればコーチングが分かったも同じ!~Part2 何を目指すのか~』

今回のPart3では前回のコンフォートゾーンの動かし方について、『どうやってやるの』という具体例と参考になると思う話をさせて頂きます。

もっとみる
ブログを継続したいなら原子力潜水艦が参考になる話

ブログを継続したいなら原子力潜水艦が参考になる話

ほんまかいな!

って、タイトルを見た人から突っ込まれそうですが、ほんまです。

完全に釣りなタイトルですけれども、内容を一読してもらえれば、

「ほんとだわ・・・」

と言ってもらえる自信があります!

興味のある人は読み進めてくださいね。

さてさて、早速本題です。

ブログを継続したいなら、原子力潜水艦が参考になるという事について書いていこうと思います。

これがどういう事かを簡単に説明しま

もっとみる
お坊さんの掃除が修行のわけ

お坊さんの掃除が修行のわけ

以前、テレビでお坊さんの修行の基礎は、掃除ですと話しているのを見て「ふ~ん」としか感想を持たなかった私。

先日の仕事の時に、少し時間があったので課内のイケてるオジサマ社員さんが推進している清掃をしようと同僚と話していました。

同僚の行動力は半端なくて、「これまで誰も手をつけないでいた、窓の光を遮りるあの、シート状の紐で引っ張って閉じたり開いたり上げたり下げたりできるやつ(ブラインド)の掃除をし

もっとみる
プロテスタンティズムから離脱したい?アメリカ

プロテスタンティズムから離脱したい?アメリカ

こちらの記事は、

・"意義"の追求が自滅を招く話

・真面目に楽しむドイツ人

・※真面目に楽しむドイツ人の補足

の続きとなります。

前回は真面目に楽しむドイツ人ということで、ドイツと日本における家父長制が意義の存在を際立たせていることや、それにより現代は『意味』よりも圧倒的に『意義』を重要視している点について書きました。

また、その一方でアメリカについて思ったことがありました。

世界経

もっとみる
意味とは

意味とは

こちらの記事は、

・"意義"の追求が自滅を招く話

・真面目に楽しむドイツ人

・※真面目に楽しむドイツ人の補足

・プロテスタンティズムから離脱したいアメリカ?

の続きです。

良かったら過去記事も読んで見てくださいね。

さて、私は以前は”価値があるから”伝えたいと思っていましたが、今は”伝えたいから”伝えたいと思っています。

この記事に価値があるかどうかは、読んだ方の判断なので私には関

もっとみる
都合よくあると"マジ楽"な話

都合よくあると"マジ楽"な話

日本のマーケティング第一人者の神田昌典さんのメルマガを毎朝ぼーっと見るんですけど、今日の内容は『気持ちの切り替え』について。

以外引用です。

自分の気持ちを都合よく切り替えるスイッチを持とう。
たとえば忘れたいとき、計算機を思い浮かべて、クリアーボタンを押し、ゼロを思い浮かべる。
--「仕事のヒント」神田昌典365日語録--     No.239より

登録してから2、3年経ってるので、き

もっとみる
確信の力~何を確信するのか~

確信の力~何を確信するのか~

先日、ジェイ・エイブラハムの本で世界的に読まれたマーケティングの名著である、『ハイパワーマーケティング』を読みました。

もしあなたが、将来的に自分の商品を販売したり、サービスを提供したいと考えているなら、一度は目を通しておく価値がある本だとおすすめできます。

日本では神田昌典さんというマーケティングのスペシャリストがいますが、近代マーケティングの原点とも言うべき『ハイパワーマーケティング』を抑

もっとみる
自分と他人を超える=自分も他人も無い

自分と他人を超える=自分も他人も無い

こちらの記事は、

・"意義"の追求が自滅を招く話

・真面目に楽しむドイツ人

・※真面目に楽しむドイツ人の補足

・プロテスタンティズムから離脱したいアメリカ

・意味とは

の続きです。

一応、『"意義"の追求が自滅を招く話』からスタートした”意味”・”意義”の話はこれで一旦、完結になります。

”意味”と”意義”について書く中で、改めて思ったことは『言葉』というものの魔力というか、力を感

もっとみる