見出し画像

何のスキルもないサラリーマンがnoteでフォロワー100人を達成した方法

皆さんお疲れ様です!

この度初めて有料記事を書いてみることにしました。

この記事は、

・noteを始めたばかりの人,note初心者
・フォロワー数を増やしたい人
・何のスキルも経験もない人

といった方々に読んでもらえると参考になると思うので是非購入の方を検討してみてください!

この記事では「文章術」「ライティング」といった技術的要素ではなく、アカウントの運用向けです。

そして自分のように「何のスキルもない人」でnoteのやり方すら考えていなかった「超初心者さん」が着実にフォロワーを増やして、noteの運用に役立てる記事になっています!!!

そのため、難しい方法は書いていないので、記事ではやるかやらないかの方法のみ書いています。

今回有料記事を投稿しようと思ったきっかけ

なぜ今回有料記事を投稿したかというと、自分がフォロワー100人達成までに行った実体験、方法を提供しようと考えたからです。

というのも、自分がフォロワー100人を得ることが出来た実績とそれまでにしてきた行動を紹介できたらと思い、記事を書くことにしました。

「なんだたった100人かよ」なんて思う人もいるかもしれません。

ですが、note初心者でこれからフォロワーを増やすためにも、最初に100人フォローすることを目標にしていくこともありだと思います。

それならば実際に僕がフォロワー100人達成するためにしてきた行動を届けたいと思います!

そもそもなぜフォロワーを増やしたい?

そもそもですが、なぜ皆さんはフォロワーを増やしたいのでしょうか?

理由は様々あると思います。

・人脈拡大
・将来の収益化
・たくさんの人に記事を読んでもらう
・自分の実績、価値を作り出すため

そのためにもフォロワー自体を増やすために手当たり次第フォローし続ける人がいます。

ですが、そのようなフォロワーは「あなたのファン」ではないんです。

意味のないフォロワーを自分の承認欲求のために増やすのはあまりオススメしません。

また、今回記事で紹介するフォロワーの増やし方は相互フォローを行いません。

あ、もちろん自分が興味のある人であればどんどんフォローしていきましょう

フォロワー100人までにしてきた行動

1.相互フォローを使った方法でフォロワーを増やさない

まずこれは自分の中で絶対に決めていました。相互フォローを使った方法でフォロワーさんが多い人はnoteの中に多くいます。

それだとフォロワーが多いという実績ができても、フォロー数がその数を上回っているor同じくらいなら「そりゃそれ相応の数になるよね」と認識してしまいます。

ではどのようにしてフォロワーを増やすのか結論から言うと

記事をみてもらう機会、露出を増やすことです。

noteで毎日投稿をしているからといって同じ人ばかりにみられていてはフォロワー数なんて増えません。(もちろん毎日投稿が悪いというわけではありません。)

露出する方法を作らないと自身のライティング能力が向上しても、自分のアカウントの規模は上がりません。

そのためにもnoteの投稿を行いつつ、「あること」をする必要があります。

ここから先は

3,419字

¥ 100

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,034件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?