上田真理

心のままに、 猫、健康、生活、日々の気付いたことを書いてみます。よろしくお願いします。

上田真理

心のままに、 猫、健康、生活、日々の気付いたことを書いてみます。よろしくお願いします。

記事一覧

水について不思議なこと②

私達の住んでいる地球は水があることで、多様な生命が生きています。水は温度によって気体、液体、個体と形態を変えます。そして言霊のエネルギーによっても結晶の形が変わ…

上田真理
2年前
5

水についてダイエット編

健康やダイエットに影響のある水のお話。 水を飲むと古い老廃物は排尿や汗で代謝することができます。代謝されるので太ることはありません。 食前に飲むと胃が膨張して満…

上田真理
2年前
5

水について不思議なこと①

私達の身体の60%〜70%は水です。これは地球の陸地と海の比率と同じくらいだと言われています。 しかし、近年、海面上昇により陸地と海水のバランスが崩れてきました。これ…

上田真理
2年前
5

お水の代謝について

今飲んだ水は体内に入っていつ排出されますか? 水を飲んだらトイレに行くから数時間後? 答えは20日〜30日後になります。どうして、そんなに時間がかかるのかというと・…

上田真理
2年前
3

お湯の販売で気付いたこと

最近、ペットボトルでお湯を販売するニュースを聞いて、少し驚きました。そういえばペットボトルでお水を販売し始めた頃、水は蛇口をひねればたくさん飲めるのにわざわざ買…

上田真理
2年前
4

繋がるということ

何かわからないことがあると、インターネットで調べたらわかる。とても便利だ。 少し面倒かもしれないけど、人に教えてもらって知ることができたらどうだろう? 気になっ…

上田真理
2年前
5

猫と一緒に生きるということ

私の家に猫が来たのは3年前の6月でした。 マンションの3階に住んで居るのですが、その猫はベランダで鳴いていました。首輪もしてなくて迷い猫?飼い主さんが心配してない…

上田真理
2年前
4

愛する人との別れや心残りがある時に

私自身が大切な人との別れを受け入れられなかった時期がありました。 『 何故?どうして?』ってずっとその想いに囚われて完全に自分を見失っていました。 毎日、胸が苦…

上田真理
2年前
7

感じるままに、シフトチェンジした時のお話

2011年東北大震災をきっかけに物質的なことを追いかける生き方に疑問を感じました。 それまで、人にも自分にも厳しく、数字を追いかけてビジネスの結果も出していました。…

上田真理
2年前
6

感じるままにインドへの旅ガンジーさんのお墓参り

2011年.東日本大地震の後、形あるものを追いかける生き方に疑問を感じていました。丁度その頃、友人から誘われて躊躇しながらも、インドへ行くことになったのです。 デリ…

上田真理
2年前
2

1日に必要な水の量って?

私達の身体の構成成分60%は水です。 赤ちゃんは80%とも言われています。 学者が選んだ最も健康的な栄養成分は水です。 水の体内での役割 ・細胞を潤す ・免疫力向上 …

上田真理
2年前
5

幸福感とは

コロナの流行が長引く中、私達は孤独を感じている。 ハーバード大学が約700名を75年間におよぶ追跡調査を行った。それにより人間の幸福感と健康が明るみになった。 その…

上田真理
2年前
4

今夜は、まだまだやることがたくさんある。その横で愛猫はクプクプ寝息をたてて爆睡中。いいにゃ。

上田真理
2年前
1

美しく生きること、やっぱり好きだな♡

上田真理
2年前
2

初めまして

何か新しいことを始める時、 初めましてという言葉を使う。頭は何を書こうか考えてしまうけど、心は知ってるという感覚。 1月27日は亡くなった父の誕生日。その日に新た…

上田真理
2年前
4
水について不思議なこと②

水について不思議なこと②

私達の住んでいる地球は水があることで、多様な生命が生きています。水は温度によって気体、液体、個体と形態を変えます。そして言霊のエネルギーによっても結晶の形が変わる不思議な水。『 水は答えを知っている・その結晶にこめられたメッセージ』・『水からの伝言』著者江本勝さんによって水の情報記憶が化学的に証明されました。

ありがとう♡感謝♡愛
この言葉の音を聴かせても、紙に書いた文字に触れても、水の結晶は美

もっとみる
水についてダイエット編

水についてダイエット編

健康やダイエットに影響のある水のお話。

水を飲むと古い老廃物は排尿や汗で代謝することができます。代謝されるので太ることはありません。

食前に飲むと胃が膨張して満腹感で食欲を増進させるホルモングレリンの分泌を抑えることもできます。
胃酸のPHは消化しやすいよう酸性に保たれています。胃酸過多の方が医者
の処方で飲まれる場合以外はアルカリイオン水はお勧めできません。

水を飲むと浮腫むと思っていませ

もっとみる
水について不思議なこと①

水について不思議なこと①

私達の身体の60%〜70%は水です。これは地球の陸地と海の比率と同じくらいだと言われています。

しかし、近年、海面上昇により陸地と海水のバランスが崩れてきました。これは私達人類の環境にもかなり影響します。

奇跡の惑星地球は水があることで、多様な生物が進化、繁栄してきました。

地球の衛星である月とのバランスにも水は影響します。満月だと、満ち潮になり、私達の体内の水分もエネルギーも満たされ、出産

もっとみる
お水の代謝について

お水の代謝について

今飲んだ水は体内に入っていつ排出されますか?

水を飲んだらトイレに行くから数時間後?

答えは20日〜30日後になります。どうして、そんなに時間がかかるのかというと・・・

私達の身体の60%は水でできています。

60%とは具体的に数字で出すと、以下のようになります。

体重50kgの人で30ℓ

体重60kgの人で36ℓ

体重70kgの人で42ℓ

風呂釜のお湯位、たくさんの水の量です。

もっとみる
お湯の販売で気付いたこと

お湯の販売で気付いたこと

最近、ペットボトルでお湯を販売するニュースを聞いて、少し驚きました。そういえばペットボトルでお水を販売し始めた頃、水は蛇口をひねればたくさん飲めるのにわざわざ買うかなぁと思っていました。今や水道水をそのまま飲むことはなくなってます。なぜ、水道水を飲まなくなったのかというと、消毒のために使用する塩素が気化してトリハロメタンとなり、それが発癌性があることや、水道管の老朽化による錆、水道管に使われていた

もっとみる
繋がるということ

繋がるということ

何かわからないことがあると、インターネットで調べたらわかる。とても便利だ。

少し面倒かもしれないけど、人に教えてもらって知ることができたらどうだろう?

気になったのでわかると知るを広辞苑で調べてみました。

『 わかる』
 知られるようになる、
明らかになる、判明する、意味内容価値を理解できる

『知る』
物事の内容を理解する、
わきまえる、見分ける
識別する、認識する、
認める、悟る、経験す

もっとみる
猫と一緒に生きるということ

猫と一緒に生きるということ

私の家に猫が来たのは3年前の6月でした。

マンションの3階に住んで居るのですが、その猫はベランダで鳴いていました。首輪もしてなくて迷い猫?飼い主さんが心配してないかな?と思いながらもご飯を少し分けてあげました。

次の日もやって来て、階段で待っていて鳴くのでした。

お部屋に招いてロビーに迷い猫の張り紙をしておきました。何日か経っても飼い主は現れず、家で飼うことにしました。

猫との暮らしはそれ

もっとみる
愛する人との別れや心残りがある時に

愛する人との別れや心残りがある時に

私自身が大切な人との別れを受け入れられなかった時期がありました。
『 何故?どうして?』ってずっとその想いに囚われて完全に自分を見失っていました。

毎日、胸が苦しくて、どう生きていけばいいかわからなくなっていて、このまま自分の感情が執着に繋がるのは嫌だと思った時に、友人から教えてもらった詩があります。その詩を読んだ時、心が軽くなり、執着心が雪解けのようにゆっくり、優しく解き放たれていったのでした

もっとみる
感じるままに、シフトチェンジした時のお話

感じるままに、シフトチェンジした時のお話

2011年東北大震災をきっかけに物質的なことを追いかける生き方に疑問を感じました。

それまで、人にも自分にも厳しく、数字を追いかけてビジネスの結果も出していました。今でもありがたいことに、その時頑張ったことは財産として続いています。

それでも、頭で考える生き方から、心で感じる生き方へ変えてみようと思ったのです。その決断をしたことから、ビジネス仲間が半分私の元から離れました。私がリーダーだったか

もっとみる
感じるままにインドへの旅ガンジーさんのお墓参り

感じるままにインドへの旅ガンジーさんのお墓参り

2011年.東日本大地震の後、形あるものを追いかける生き方に疑問を感じていました。丁度その頃、友人から誘われて躊躇しながらも、インドへ行くことになったのです。

デリーにあるインデラ・ガンジー国際空港に到着して、まず、その広さに驚きました。空港内は独特な香りに包まれていて、たくさんの人が大きな荷物を持って行き交っています。デリーへ向かい街に出ると、鳴り止まないクラクション。視界も遮られるくらいの土

もっとみる
1日に必要な水の量って?

1日に必要な水の量って?

私達の身体の構成成分60%は水です。

赤ちゃんは80%とも言われています。

学者が選んだ最も健康的な栄養成分は水です。

水の体内での役割

・細胞を潤す

・免疫力向上

・栄養を運ぶ

・老廃物を流す

・ターンオーバーを促す

・関節の機能を守る

・ダイエット

・体温調節

・便秘改善

1日2ℓ〜2.5ℓの水を摂取する
お茶や食事で体内に入る水分は、消化器官を使って水と栄養に分解さ

もっとみる
幸福感とは

幸福感とは

コロナの流行が長引く中、私達は孤独を感じている。

ハーバード大学が約700名を75年間におよぶ追跡調査を行った。それにより人間の幸福感と健康が明るみになった。

その答えは良い人間関係、ずばり人との繋がりだった。

心から信頼して繋がってる人がいるかどうか?それが幸せな人生へと結びついているのです。

人は1人では生きていけない

人との繋がり、信頼は時間をかけて積み重ねていくもの。だから今目の

もっとみる

今夜は、まだまだやることがたくさんある。その横で愛猫はクプクプ寝息をたてて爆睡中。いいにゃ。

美しく生きること、やっぱり好きだな♡

初めまして

初めまして

何か新しいことを始める時、

初めましてという言葉を使う。頭は何を書こうか考えてしまうけど、心は知ってるという感覚。

1月27日は亡くなった父の誕生日。その日に新たなる初めましてを始める。

先祖から繋ぎ続いて、かけがえのない今がある。

真理