Yu-ki

【幸せに生きるために日々学んだことや気付いたこと】

Yu-ki

【幸せに生きるために日々学んだことや気付いたこと】

記事一覧

言葉が出てくるままに

今は、ありとあらゆるものを自分から出し切った状態。 プラスでもマイナスでも無いフラットな0の感覚。 必要最低限。 あったら便利でも、無くても良いものは削ぎ落とす。あ…

Yu-ki
9か月前
2

"for 自分"から "for 人"へ

こんにちは。 今、コンフォートゾーンから飛び立したり戻ったりで、メンタルの振れ幅が大きくストレスを感じます。 今までと違った新しい取り組みをする時はすぐに上手く…

Yu-ki
11か月前

掃除の必要性

こんにちは。 夏間近で、暑い日が増えてきました。ただ今が1番過ごしやすい時期です。 営業マンは、靴を常にピカピカにしておくべし。最近そのことを本で読んでから、身な…

Yu-ki
11か月前
1

呼吸

おはようございます。 今日は仕事休みで、気兼ねなくヨガの練習が出来ました。 どのヨガの先生も口を揃えていう呼吸の大切さ。 理想の呼吸って? 力ますぎず、か弱すぎず…

Yu-ki
11か月前
1

僕の未来

おはようございます。 今ヨガの練習を終えたところです。 少し前からヨガに関わる仕事がしたい。 少なからずこの想いがどこかにあることは気づいている。 ただ、この想い…

Yu-ki
11か月前
2

最近の悩み

おはようございます。 何のテーマで書こうか考えていたけど、今日は何も良さそうなテーマが思いつかない。正確には、考える余裕がない。 平日は毎日仕事でストレスを感じ…

Yu-ki
11か月前
2

学んだ知識を定着させる

こんにちは。 今日も世界に発信したいと意気込んで投稿します。 先日、仕事で自社製品の良さを伝える機会がありました。全く知識の無い製品だったので一生懸命勉強しまし…

Yu-ki
11か月前
2

サーフィンの魅力

今さっき、人生3回目のサーフィンをしてきた! そして初めて何回も波に乗れて興奮がすごい。 今回は、何回も波に乗れたことで気づいたサーフィンの魅力について書き残した…

Yu-ki
1年前

タイミング

おはようございます。 昨日、行きつけのカフェにて、以前から会いたいと思っていた方と会ってお話しすることが出来ました。 その方とは過去に一度会話したこともあったが…

Yu-ki
1年前

最近仕事中に意識し始めて良かったこと①続々編

テンポよく投稿出来てる。前までブログを書くのがストレスに感じてしまうことがあったけど今はない。 作業する時は必ずタイマーをセットすることについてもう少し広げてい…

Yu-ki
1年前
2

ブログを再開して感じたこと

確か初めてブログを投稿したのは3年以上前ぐらいのこと。それまでの間に5回くらい始めては辞めてを繰り返している。 最近大事にしてる言葉で、何かでミスをして行動を止め…

Yu-ki
1年前
1

最近仕事中に意識し始めて良かったこと①続編

おはようございます。 今日は土曜日の朝、久しぶりにゆっくり仕事以外のことを考えられる余裕がある。 さて、前回の続きということで書いていこう。 まずどんなに忙しくて…

Yu-ki
1年前

最近仕事中に意識し始めて良かったこと①

今日で、2日連続の投稿。幸先の良いスタート。 継続していきたい。 継続するためには、どんなに疲れていてもどんなに忙しい日でも続けられる工夫が必要だと思う。 その工夫…

Yu-ki
1年前
3

よく悩み考えるお年頃

久しぶりに書き記す。 色々書きたいことがあって頭の中が渋滞してる。 最近特に、自分の内側が目まぐるしく変化している。何かより良くしたいと思う時、今までと違う方法や…

Yu-ki
1年前
言葉が出てくるままに

言葉が出てくるままに

今は、ありとあらゆるものを自分から出し切った状態。
プラスでもマイナスでも無いフラットな0の感覚。
必要最低限。
あったら便利でも、無くても良いものは削ぎ落とす。ありとあらゆるものを。
そうすることで自分を見失いにくくなる。

この世に生きてる人々は皆幸せになりたいと願っている。だけど感じる幸せは皆それぞれ違う。
それはあなたが心から願う幸せか?それとも外側の世界を意識した幸せか?
ヨガはその答え

もっとみる
"for 自分"から "for 人"へ

"for 自分"から "for 人"へ

こんにちは。
今、コンフォートゾーンから飛び立したり戻ったりで、メンタルの振れ幅が大きくストレスを感じます。

今までと違った新しい取り組みをする時はすぐに上手くはいかず、そんな自分がもどかしいです。

さて今日は、先週末に参加したヨガビジネス講座をきっかけに目覚めた仕事に対する意識の変化について。

アマチュアはヨガを自分のためにインプットする。
→ヨガのベクトルが自分に向いてる。

プロはイン

もっとみる

掃除の必要性

こんにちは。
夏間近で、暑い日が増えてきました。ただ今が1番過ごしやすい時期です。

営業マンは、靴を常にピカピカにしておくべし。最近そのことを本で読んでから、身なりを気にしてみている。

営業車もその流れで、汚れている営業マンからは買いたくないと思うのできれいにした。

清潔を保つと相手から見た印象は良くなるだけでなく、自分も気持ちが良い。とても晴れやかな心地よい気持ちになる。

内側と身の周り

もっとみる
呼吸

呼吸

おはようございます。
今日は仕事休みで、気兼ねなくヨガの練習が出来ました。

どのヨガの先生も口を揃えていう呼吸の大切さ。
理想の呼吸って?
力ますぎず、か弱すぎず、少し強いくらいで口を閉じて呼吸をすること。
これが色んな先生から聞いた経験から僕が思う理想の呼吸。

今日の練習では、改めて呼吸に意識を向けて練習に取り組んだ。
するとより深い集中状態になり、今日1日を迎えるためのエネルギーを蓄えるこ

もっとみる
僕の未来

僕の未来

おはようございます。
今ヨガの練習を終えたところです。

少し前からヨガに関わる仕事がしたい。
少なからずこの想いがどこかにあることは気づいている。
ただ、この想いは現職があまり上手くいっていないから、逃げの気持ちから現れるものではないか?という葛藤がよく頭の中で繰り広げられる。

今日は、その頭の中で起きていることに対して、いつもと違う気づきがあったので書き記す。

ヨガは、この先の将来より大切

もっとみる
最近の悩み

最近の悩み

おはようございます。
何のテーマで書こうか考えていたけど、今日は何も良さそうなテーマが思いつかない。正確には、考える余裕がない。

平日は毎日仕事でストレスを感じる。
だから、精神衛生上もう少しストレスを感じないように仕事がしたい。
何かまだ自分で変えられることはあるのかな、それとも仕事内容が変われば解決出来るのかな。

どの仕事についても、プレイヤーは自分だから結局自分が変わらないと何の仕事につ

もっとみる
学んだ知識を定着させる

学んだ知識を定着させる

こんにちは。
今日も世界に発信したいと意気込んで投稿します。

先日、仕事で自社製品の良さを伝える機会がありました。全く知識の無い製品だったので一生懸命勉強しました。ネットで分からない言葉を都度調べたり、ブログ記事なども読み漁りました。
結果ある程度の知識がつき、デモで実際にお客さんに紹介もしてみました。お客さんの反応は良かったです。
ただいよいよ迎えた本番では伝えたいことを伝えきれず不完全燃焼で

もっとみる
サーフィンの魅力

サーフィンの魅力

今さっき、人生3回目のサーフィンをしてきた!
そして初めて何回も波に乗れて興奮がすごい。

今回は、何回も波に乗れたことで気づいたサーフィンの魅力について書き残したい。

ボードの上に立つ。
シンプルでたった一つこれだけなんだけど、立つための条件が幾つもあって、一つも欠けることなくバチっと揃ってはじめて波に乗れる。
だから波に乗るというのは奇跡に近い、感動する。

だってまずは、
波を見極めて →

もっとみる
タイミング

タイミング

おはようございます。
昨日、行きつけのカフェにて、以前から会いたいと思っていた方と会ってお話しすることが出来ました。

その方とは過去に一度会話したこともあったがその時は挨拶程度。SNSで面白い活動をされているのを見て、いつかもっと色々話を聞いてみたいと思っていた。行きつけのカフェにも来ていることはSNSで知っていたので、いつかここで会えたらな〜なんて思っていた。

そしたらそのタイミングが昨日や

もっとみる
最近仕事中に意識し始めて良かったこと①続々編

最近仕事中に意識し始めて良かったこと①続々編

テンポよく投稿出来てる。前までブログを書くのがストレスに感じてしまうことがあったけど今はない。

作業する時は必ずタイマーをセットすることについてもう少し広げていきたい。

そもそもタイマーをセットし始めた目的は、人間の集中力は15分から30分程度しか続かないということを見直したことから。
少し前までの仕事スタイルを振り返ると休憩するのは、お昼ごはんの時かトイレに行く時ぐらいで、ダラダラと仕事をし

もっとみる
ブログを再開して感じたこと

ブログを再開して感じたこと

確か初めてブログを投稿したのは3年以上前ぐらいのこと。それまでの間に5回くらい始めては辞めてを繰り返している。
最近大事にしてる言葉で、何かでミスをして行動を止めてしまったら失敗で終わってしまうけど、改善を図って行動してる限りそれは失敗でははい。あくまで成功までの途中過程。ただ成功はよっぽどない。それはどんどん進めば進むほどより改善の余地が出るから。

少し話が逸れてしまったが、今回のテーマについ

もっとみる
最近仕事中に意識し始めて良かったこと①続編

最近仕事中に意識し始めて良かったこと①続編

おはようございます。
今日は土曜日の朝、久しぶりにゆっくり仕事以外のことを考えられる余裕がある。

さて、前回の続きということで書いていこう。
まずどんなに忙しくても疲れても10分程度あれば毎日継続できるだろうという仮説についてだが、前回の投稿をしてからの二日間早速投稿出来なかった。特にその二日間は忙しかったし疲れていたし、文章を書く気になれなかった。
まあそういう日もあるでしょうと見逃しても良い

もっとみる
最近仕事中に意識し始めて良かったこと①

最近仕事中に意識し始めて良かったこと①

今日で、2日連続の投稿。幸先の良いスタート。
継続していきたい。
継続するためには、どんなに疲れていてもどんなに忙しい日でも続けられる工夫が必要だと思う。
その工夫の1つが、タイマーをセットして作業すること。
例えばブログは1つ10分と決めれば、10分ぐらいは毎日時間が取れる。

今回のブログテーマにも繋がるが、たったそれだけで、意識が変わりとても捗る。
パーキンソンの法則みたい。お金は持っている

もっとみる
よく悩み考えるお年頃

よく悩み考えるお年頃

久しぶりに書き記す。
色々書きたいことがあって頭の中が渋滞してる。
最近特に、自分の内側が目まぐるしく変化している。何かより良くしたいと思う時、今までと違う方法や意識を取り入れる。より良くしたいと思う気持ちがあるから悩みも増える。
その悩みがあるおかげで後に飛躍する。
辛い・苦しい…。諦めなければ、その先に幸せが待っている。一部分だけを切り取れば失敗でも、もっと長い目で見れば成功になる。

発信に

もっとみる