マガジンのカバー画像

生活リズム

24
運営しているクリエイター

#日常

パートナーのいびきに悩んでいる人に向けて

パートナーのいびきに悩んでいる人に向けて

パートナーのいびきに対して、悩んでいる人は多いかもしれません。

そのような人で以下の悩みを抱えていませんか?

「パートナーのいびきで自分が眠れない」
「眠れたと思っても、またいびきで起きてしまう」
「睡眠不足でイライラしやすく、パートナーに当たってしまう」
など

この記事では、いびきの原因やパートナーにいびきを改善してもらうためにできることを紹介します。

いびきとは?いびきのメカニズム

もっとみる
コーヒーをよく飲み、睡眠に問題を抱えている方に向けて

コーヒーをよく飲み、睡眠に問題を抱えている方に向けて

睡眠に対して、悩んでいる人が多くいると思います。

そのような人で以下の悩みを抱えていませんか?

「しっかり睡眠時間を確保しているのに目覚めが悪い」
「寝つきがよくない」
など

この記事では、睡眠の改善方法の例を紹介します。

睡眠スケジュールの紹介時間に関係なくコーヒーを飲んでいるという方は、多いのではないでしょうか。
朝や昼間のコーヒーは、眠気を覚ますのに有効ですが、夕方や夜間のコーヒーは

もっとみる
マインドフルネスと慢性疼痛の関係

マインドフルネスと慢性疼痛の関係

今回は、マインドフルネスと慢性疼痛の関係についての文献を紹介していきます。

はじめにマインドフルネスとは?

”今ここでの経験に注意を向ける”
という一種の心理状態と定義されています。

マインドフルネスの効果・ストレス軽減
・慢性的な痛みの軽減
・抑うつの改善
・集中力の向上
・睡眠の質向上
・自律神経のバランスが整う
など

慢性疼痛とは?

①急性痛

急性痛は、明らかな組織損傷がある場合

もっとみる
敷布団又はマットレスを決めるポイント

敷布団又はマットレスを決めるポイント

はじめに寝具は、睡眠の質を向上させるのに大切です。
睡眠を改善するための行動に加えて、寝具も自分に適したものにするとより睡眠の質を高めてくれます。

寝具とは?・掛け布団
・敷布団 又は マットレス
・枕
・毛布
・タオルケット
・カバー
などがあります。

寝具には、様々な種類があり役割が異なります。
しかし、寝具全体で求められる役割も存在します。

では、寝具全体に求められる役割について整理し

もっとみる
忙しいサラリーマンが睡眠の質を高めるためにできるマインドフルネス

忙しいサラリーマンが睡眠の質を高めるためにできるマインドフルネス

はじめに忙しいサラリーマンは、仕事や家事、育児に追われ、睡眠時間を増やしたいけど現実的に難しい方は多いです。そのため、同じ睡眠時間でも質の良い睡眠を取ることが重要になります。

結論忙しいサラリーマンは、睡眠の質を高めるために、寝る前にマインドフルネス呼吸法をすべきです。

マインドフルネスとは?

と定義されています。

要するに、今この瞬間に集中することです。
例えば、ながら作業(テレビをみな

もっとみる
カフェインが眠りを妨げる理由

カフェインが眠りを妨げる理由

はじめにカフェイン(コーヒー、エナジードリンクなど)を摂取すると眠れなくなるのは、一般的に知られています。
しかし、なぜ、眠れなくのか?理由を説明できる方は少ないと思います。

そこで、今回は、カフェインを摂取するとなぜ眠気が減るのかを説明していきます。

そもそも、なぜ眠気が生じるのか整理していきましょう。

なぜ、眠気は生じるのか?①メラトニンの働き

ヒトには、眠れるホルモンと呼ばれるメラト

もっとみる
寝ているときになぜ夢をみるの?

寝ているときになぜ夢をみるの?

本記事では、夢に関する知識を整理していきます。
夢の研究は、80年程度行っているようですが、はっきりしたことがわかっていないのが現状です。
本記事は、800文字程度の簡単に読める記事になっています。

いつ夢をみるの?夢は、レム睡眠とノンレム睡眠どちらでもみていると言われています。

レム睡眠は、浅い睡眠で、ノンレム睡眠は深い睡眠と一般的に言われています。
ノンレム睡眠の夢は、記憶に残りません。そ

もっとみる
太陽光を浴びることで生活リズムが整う

太陽光を浴びることで生活リズムが整う

本記事では、太陽光を浴びることで生活リズムが整うというテーマでまとめていきます。
本記事は、1300文字程度になっています。

はじめに人間には、生活リズムが存在しています。
朝、起きて、夜、寝るリズムがあります。多くの人がこのリズムで日常生活を送っています。
このリズムが乱れてしまうと、身体の不調が生じやすくなります。
具体的には、仕事に集中できなかったり、やる気が起きなかったり、色々な症状が観

もっとみる
睡眠の質を高めるにはどんなストレッチがいいの?

睡眠の質を高めるにはどんなストレッチがいいの?

本記事では、睡眠の質を高めるにはどんなストレッチがいいの?というテーマでまとめていきます。

まずは、筋肉をストレッチすることでどんな効果があるかみていきましょう。

ストレッチの一般的な効果・関節角度の増加
・筋緊張の低下
・疲労回復
・血流増加
・傷病予防
などの効果があります。
ストレッチは、簡単にできる運動ですが、身体にとっては、メリットがたくさんあります。

一言でストレッチといっても、

もっとみる
子どもに睡眠は必要

子どもに睡眠は必要

突然ですが、「寝る子は育つ」とよく言われます。
子どもの成長に睡眠が必須なのは、科学的にも証明されています。

そこで、今回は、子どもには、睡眠が必要というテーマでまとめていきます。

まずは、睡眠の構造について整理しましょう。

睡眠の構造睡眠には、レム睡眠とノンレム睡眠の2種類があります。
一夜を通して、ノンレム睡眠とレム睡眠が約90分のサイクルで繰り返されています。
ノンレム睡眠とレム睡眠は

もっとみる
疲れて夕方~夜にうたた寝をしてしまう人に向けて

疲れて夕方~夜にうたた寝をしてしまう人に向けて

本記事は、疲れて夕方~夜にうたた寝をしてしまう人に向けて書いていきます。
本記事は、1700文字程度です。

疲れて夕方~夜にうたた寝をするデメリット夕方~夜のうたた寝は、夜間の睡眠不足を招きます。
夜間の深い睡眠であるノンレム睡眠が疲労回復をしてくれます。
しかし、睡眠不足になると、ノンレム睡眠が減ってしまい、疲労回復ができません。
すると、夕方のうたた寝を助長してしまい、悪循環に陥ります。

もっとみる