マガジンのカバー画像

お気に入り記事

52
面白い!!感動!!勉強になる!! 素直にそう思えたクリエイターさんの記事を まとめさせてもらってます!!!
運営しているクリエイター

#日記

衣装選びから見えたクリエイティブ

衣装選びから見えたクリエイティブ

お二人の衣装選びで思うこと。
この作業は、本当に繊細で難しい。
毎回違うクリエイティブがそこにはあって、いつもとても悩むし苦しくて。だけど、はっとさせられるような、潜在的な二人の想いに思いがけず触れさせていただく、奇跡みたいなことも起きたりする。
ツイートもしたんだけど、もう少し深めたいからここに忘備録として書いてみようと思います。私の、衣装選びのこと。

衣装をアドバイスする時、みなさんは何を基

もっとみる
私にしか創れないものがあるとしたら

私にしか創れないものがあるとしたら

20年ウエディングプランナーをやってきて、最近ようやく自分らしいとか、理想に近い結婚式の手応えが感じられるようになってきました。

その道のりでの苦労や葛藤を思い出すと、決して楽ではなかったけれど、この仕事を一度も辞めたいと思ったことはないし、続ければ続けるほどに、愛おしさは増しています。楽しくて続けている、という感覚ではなく、もう生涯この人と添い遂げると決めている、という感じ。

私の周りには、

もっとみる
『ドブ板営業』について

『ドブ板営業』について

こんにちは!

ジェリーです🔥

わたしは、大手子会社(物流系)で
営業職として勤めて3年目になります。

営業のスタイルは、
昭和の時代から平成、令和になり大きく変わりつつありますが、
根本に存在する、『ドブ板営業』について
本日は、
書いていこうと思います。

拙い文章ですが、読んでいただけますと
幸甚です。

以前、外回り営業の1日の流れについて
書いた記事も下記に添付しておきますので、

もっとみる
『慣れの怖さ』について

『慣れの怖さ』について

こんにちは!
ジェリーです🔥

わたしは、大手子会社(物流系)で
営業職として勤めて3年目になります。

慣れというものは怖いもので、
どんなつらい環境や、めんどくさい人でも
時間が経つと、感覚が麻痺して
最初に感じた感情から少し変化があります。

本日は、
『慣れの怖さ』について
書いていこうと思います!!

拙い文章ですが、読んで頂けますと、
幸甚です。

『サラリーマンの利点』について

もっとみる
『人見知りだから』と自分で言ってしまう人へ

『人見知りだから』と自分で言ってしまう人へ

こんにちは!
ジェリーです🔥

わたしは、大手子会社(物流系)で
営業職として勤めて3年目になります。

人と話すのが苦手であったり、目を見て話すと緊張するという方は世の中に多くいると思います。私もその中の1人ではあるのですが、
様々な環境の中で試行錯誤し、
あまり緊張しなくなりました。

本日は、
『人見知りだから』と自分で言ってしまう人へ向けて書いていこうと思います!!

拙い文章ですが、読

もっとみる
サービスの価格設定って難しい?

サービスの価格設定って難しい?

ビジネスの第一線で活躍されている方には、日常なのかもしれませんが、浅学な私には、イマイチ「モノの価値」というのが難しいと感じています。

「価格」というのは、超ざっくりいえば、「提供して赤字にならないライン」から、「消費者(クライアント)が対価として支払うに値すると判断するライン」の間で決まるのだと思います。

「有形の商材」というのは、「かかった費用(製造原価)」が比較的わかりやすいので、価格と

もっとみる
「恋とは病であり、愛とは死である」

「恋とは病であり、愛とは死である」

…正直、「恋愛」というテーマについての記事は避けてきました。

これほどまでに、各個人の価値観が食い違うテーマがあるでしょうか?

…いや、ない。きっと、おそらく、多分…(;一_一)。

ということで、これから文字にする内容も、私の「現在の」価値観であって、何かを断定するモノではないことをご了承の上、読み進めていただきたいと思っています。

読んでいく中で、賛否の別れる部分もあるでしょうが、どうか

もっとみる
第1回たまごまる杯 感想編

第1回たまごまる杯 感想編

おはようございます。たまごまる杯の受賞作品紹介記事及び受賞作品を読んでくださった皆様、ありがとうございました。受賞作品堪能していただけましたでしょうか?

この記事では、僕がそれぞれの受賞作品を読んで感じた事などを書いています。(2日連続で皆様の通知を響かせ、お騒がせしてすいません。)

僕の感想文が入り受賞作品が探しにくくなっていますので、受賞作品に全て目を通したいという方はこちらの記事にまとめ

もっとみる