かわのゆみこ🎈ソーシャルプランナー®︎

べっぴん思考で私の未来を広げよう|ワタシ推し活プロデューサー| キャリアアップする市民…

かわのゆみこ🎈ソーシャルプランナー®︎

べっぴん思考で私の未来を広げよう|ワタシ推し活プロデューサー| キャリアアップする市民活動を創る| スタートアップ支援|女性起業支援|NPO法人代表21年|子育て・障がい児者相談 起業・組織マネジメント相談|各種相談件数1万件以上 行政機関からの講座依頼多数|社会福祉士・教育修士

マガジン

記事一覧

固定された記事

自己紹介:柔らかめ

そこそこ長く生きてきたので、長くなりそうなんですが、柔らかめバージョンで書いてみたいと思います 適宜、お付き合いください 生まれてから小学校入学大阪市の南の方で…

場を作るチカラは大事だと思う

組織マネジメントを小さな法人で21年ぐらいやっていたので、人が心地よく動くためのあれやこれやをたくさんやってきたと思うので、気づいたことを綴りたいと思います。 そ…

つぶやき機能、初めて使ってみました。まだnoteの機能が全部わかっているわけじゃないけど、いろんな方の使い方などを参考にさせていただきながら、少しでも有益で楽しんでもらえるnoteにしたいなぁと思ってます。

まちづくり

\まちづくりを考えることって、見え方が広がり、変化する/ ・ 3daysインスタライブでプチ講座的なものをやっていました 今回は、まちづくりに関することを2日間とチーム…

子育て講座:ほめ方と叱り方

題名にある「ほめ方叱り方講座」はとても人気の講座です。 この子育て講座は、某市の子育て支援センターでもう15、6年くらいやらせてもらっていて、本当に長くやらせても…

今日はこの半年間の私を検証する日

6月30日 2024年も半年を過ぎてしまった・・・ しまった・・・というのは、やはり過ぎるのが早いってことですね(汗) 本当に早い 大人になると、経験したことが多いからな…

まちづくりって、難しそうかな?でも確実に自分のキャリアに役立つのです

NPO法人代表を21年ほどやっていました。 市民活動系ということで、街の課題に気づいたら、それをなんとかしたい!と自分たちでできることをやっていく・・・ 事業にしても…

子育てが始まる時、親からされた子育てを思い出すことがスタートになることが多い

ほめ方叱り方講座という講座を行政から依頼されて、もう17年ぐらいになります。 始めた当時は、「ほめ方とか叱り方とか、教えるの?」とびっくりされることも多かったんで…

チームの作り方って、分かるようでわからないことが多いと思いませんか?

何人かの人たちで、チームとなって「何か」をやる時に「もやっと」することって多くないですか? 子育てが始まったら、グリコのおまけ的に(古いですね笑)「誰かと何かを…

「ワタシ推し活」を始めよう!

もう、色々考えても考えすぎてよくわからなくなる状況が続き、頭から湯気が出るってこういうこと?と久しぶりに思っています。 何かを生み出すって大変だとは言いますが、…

母が重い子育てからの脱却

子育て支援の現場にいると、本当にさまざまな内容があります。 母の過干渉による子育ては子どものいろんなものを奪う危険がある・・・ 今は、子育てについてもとにかく検…

言語化は大事だと改めて思う

非営利組織の経営などやっていて、その筋の勉強をいろいろとやっておりました。 主婦から経験値ゼロだったんですが、チームを作ること、運営すること、事業化すること、組…

試行錯誤は続いている

迷うからこそ、ブログを書くし、 書いているからこそ、迷う・・・ 方向性やどんな価値提供をしていくのかを考えるのが、私には結構大変な作業なのです。 以前ブログを書い…

比叡山で泣いた私・・・人材育成を感じた

子育て支援は人づくり・・・を意識し、必要だと考えやっている私です そして、私が17期まで実施してきた、ソーシャルプランナー®️育成支援講座からは、非営利組織など法…

てみるの法則:とにかくやっ「てみる」しかない!

今、起業支援の塾とかスクールとかコミュニティとかはたくさんありますね 私が起業した当時(2000年)、起業という意識がなかったのは、 ・身近に起業スクールのようなもの…

斜め?な自己紹介です

やわらかめバージョンでは、ふんわり感のある内容にしていましたが、ここでは、ふんわり感はちょっと少なめなところの自己紹介です 適宜、お付き合いくださいませ あまり…

自己紹介:柔らかめ

自己紹介:柔らかめ

そこそこ長く生きてきたので、長くなりそうなんですが、柔らかめバージョンで書いてみたいと思います
適宜、お付き合いください

生まれてから小学校入学大阪市の南の方で一人っ子として生まれ、育ちました
結婚して10年目に授かった私を両親は逞しく育ててくれたと思います
とにかく、一人でもしっかり生きていけるようにしなくてはと・・・
でも、幼少期は本当に弱い子で、熱もよく出すし、ご飯も食べない、おむつも当時

もっとみる
場を作るチカラは大事だと思う

場を作るチカラは大事だと思う

組織マネジメントを小さな法人で21年ぐらいやっていたので、人が心地よく動くためのあれやこれやをたくさんやってきたと思うので、気づいたことを綴りたいと思います。

その場にいる心地よさはバラバラだけどね
事業をやってきて、大事だなと思うことの一つに、「流れがわかる」というのがあると思っています。
そして、そういうことは逐一スタッフに伝えていくことで「今」がわかるということもあり、やって欲しい行動や、

もっとみる

つぶやき機能、初めて使ってみました。まだnoteの機能が全部わかっているわけじゃないけど、いろんな方の使い方などを参考にさせていただきながら、少しでも有益で楽しんでもらえるnoteにしたいなぁと思ってます。

まちづくり

まちづくり

\まちづくりを考えることって、見え方が広がり、変化する/

3daysインスタライブでプチ講座的なものをやっていました
今回は、まちづくりに関することを2日間とチーム作りのことを合わせて、3日間となりました。

やっぱり数をこなすのは大事だなと改めて思いましたよ。
音声配信もそうですが、まだまだ回数少ないなりに、
やっぱり回を重ねるごとにほんの少しずつ、ベビーステップで
改善されているような気

もっとみる
子育て講座:ほめ方と叱り方

子育て講座:ほめ方と叱り方

題名にある「ほめ方叱り方講座」はとても人気の講座です。
この子育て講座は、某市の子育て支援センターでもう15、6年くらいやらせてもらっていて、本当に長くやらせてもらっているなというふうに思っているんですが、ずっとお声掛けいただいているのはありがたいなと思っています。

ほめることと叱ること子育て支援をやっていて、ほめることと叱ることに、すごく悩む方が本当に増えてきているなと、あるときから感じて

もっとみる
今日はこの半年間の私を検証する日

今日はこの半年間の私を検証する日

6月30日
2024年も半年を過ぎてしまった・・・
しまった・・・というのは、やはり過ぎるのが早いってことですね(汗)
本当に早い

大人になると、経験したことが多いからなのか、小学生の頃に比べて本当に早い
年々加速している気がして、焦る焦る(笑)

といっても、この半年間私は何をやってきたんだろうか?

年末にやりたいことリストを作ったんですよ
約100個ぐらい
こんなに書けるようになった自分を

もっとみる
まちづくりって、難しそうかな?でも確実に自分のキャリアに役立つのです

まちづくりって、難しそうかな?でも確実に自分のキャリアに役立つのです

NPO法人代表を21年ほどやっていました。
市民活動系ということで、街の課題に気づいたら、それをなんとかしたい!と自分たちでできることをやっていく・・・
事業にしても良いし、ボランティアでも良い・・・
でも、基本的には自分たちで考え、行動し、必要なことをやっていくっていうところ。
「まちラボ」というグループを作って、まちづくりに関する学習会と女性活躍の視点を模索しています。
今日は、その学習会でし

もっとみる
子育てが始まる時、親からされた子育てを思い出すことがスタートになることが多い

子育てが始まる時、親からされた子育てを思い出すことがスタートになることが多い

ほめ方叱り方講座という講座を行政から依頼されて、もう17年ぐらいになります。
始めた当時は、「ほめ方とか叱り方とか、教えるの?」とびっくりされることも多かったんですが、この講座は毎年かなりの申し込みがあり、抽選倍率も他の口座と比べて高かった講座です

コロナ禍で、定員が減ったりしましたが、今年も開催となりました

✅結局のところ、子育て情報が多すぎてよくわからなくなる
✅ほめて育てると言われても、

もっとみる
チームの作り方って、分かるようでわからないことが多いと思いませんか?

チームの作り方って、分かるようでわからないことが多いと思いませんか?

何人かの人たちで、チームとなって「何か」をやる時に「もやっと」することって多くないですか?

子育てが始まったら、グリコのおまけ的に(古いですね笑)「誰かと何かをやる」ことがもれなくついてきます。

避けようと思っても、なかなか避けられない・・・

父母会、保護者会、PTA、子ども会、学童の親の集まり、スポーツ少年団、習い事での親同士の関わり・・・
子どもは特に関係なくても、町内会、防災関係、職場

もっとみる
「ワタシ推し活」を始めよう!

「ワタシ推し活」を始めよう!

もう、色々考えても考えすぎてよくわからなくなる状況が続き、頭から湯気が出るってこういうこと?と久しぶりに思っています。
何かを生み出すって大変だとは言いますが、なんとなく年齢的に保守的になっているのかな?
時間とタスクの兼ね合いとかを考えると、結構時間がかかっているワタシです。

先日、「未来予測構築ワークショップ」なるものをやりまして、やっぱり自分に自信が持てなくて進めない・・・でも頭の中にはこ

もっとみる
母が重い子育てからの脱却

母が重い子育てからの脱却

子育て支援の現場にいると、本当にさまざまな内容があります。

母の過干渉による子育ては子どものいろんなものを奪う危険がある・・・

今は、子育てについてもとにかく検索すればいろんな情報が出てきます。
困ったり、迷ったり、理想とする子育てが自分の思いで選択することが可能な時代です。

でも、親の過干渉って、何も今に始まったものではありません。

ずいぶん昔から過干渉の親は多かったのです。

その影響

もっとみる
言語化は大事だと改めて思う

言語化は大事だと改めて思う

非営利組織の経営などやっていて、その筋の勉強をいろいろとやっておりました。
主婦から経験値ゼロだったんですが、チームを作ること、運営すること、事業化すること、組織マネジメントすること、スタッフとの関わりなどなど、非営利組織ってマネジメントにちょっとしたコツというか、あると思っています

営利でも非営利でも組織は同じだし、マネジメントの基本は同じだと思っています・・・

ま、そんなこんなで、学ぶこと

もっとみる
試行錯誤は続いている

試行錯誤は続いている

迷うからこそ、ブログを書くし、
書いているからこそ、迷う・・・
方向性やどんな価値提供をしていくのかを考えるのが、私には結構大変な作業なのです。

以前ブログを書いていたときは、アメブロでした。
講座のことや感想なども書いていて、日々の徒然も書いていました。

そして、書かなくなってからはSNSで呟いたりしていたのですが、改めてブログを書き始めたのですが、あっという間に世の中のSNSや発信などは進

もっとみる
比叡山で泣いた私・・・人材育成を感じた

比叡山で泣いた私・・・人材育成を感じた

子育て支援は人づくり・・・を意識し、必要だと考えやっている私です
そして、私が17期まで実施してきた、ソーシャルプランナー®️育成支援講座からは、非営利組織など法人を立ち上げた方が、11名います
法人運営を応援している団体さんは、もう少し多いかな・・・(手弁当なのよ)

初めての比叡山ずっと行ってみたかったんです。比叡山延暦寺。
秋の紅葉も、初夏の青紅葉も綺麗でしょうしね。
琵琶湖を眼下に素敵な眺

もっとみる
てみるの法則:とにかくやっ「てみる」しかない!

てみるの法則:とにかくやっ「てみる」しかない!

今、起業支援の塾とかスクールとかコミュニティとかはたくさんありますね
私が起業した当時(2000年)、起業という意識がなかったのは、
・身近に起業スクールのようなものが無かった
・女性向けは相当なかった(と思う)
・起業というより脱サラのイメージ
・インターネットもなかったので情報収集に限界があった
・私がぼんやりしていた・・・笑

などが考えられると思うのですが、今はSNSで、知りたくなくても流

もっとみる
斜め?な自己紹介です

斜め?な自己紹介です

やわらかめバージョンでは、ふんわり感のある内容にしていましたが、ここでは、ふんわり感はちょっと少なめなところの自己紹介です
適宜、お付き合いくださいませ

あまり記憶にないけど、家は大変だったらしい両親は昭和一桁生まれで、岡山県で育ちました
母はかなりお嬢さんで女学校も出て戦争が始まるまでは裕福だったそうです
戦争で一家の大黒柱が亡くなり、長女だった母は一家の生計を担っていました
父は9人兄弟の長

もっとみる